注目の話題
俺は正しい!まともだ!
なぜ入籍しない?
マイナンバーカードを持ってない人へ

家を建てる時のアドバイス下さい。

No.55 13/07/15 12:39
名無し48 ( ♂ )
あ+あ-

≫49

全部を読んでなくて土地は購入済みか候補地段階か分かりませんが切土ならまず大丈夫でしょう、色んな事まで突き詰め考えるときりがないですもんね。
例えどんな敷地だろうと仮に不安感から地盤検査や地盤改良対策したにしてもそれなりに費用は掛かるし、だからって絶対に大丈夫な土地ってのも無い訳でこればかりは運としか、
しかし田畑はまだしも沼や川跡の埋め立て地の液状化もテレビで拝見したがほんと悲惨ですね、地下は建物以上に苦難で費用も膨大ですから。目安としては地名に川、沼等水に関係する文字が含まれてると調べる必要性ありです。

ついでまたまた乗っかってしまいますがモジュール(区間、ピッチ)も間取り以前に設計する上で感覚が変わり基本で大事な項目です。
モジュールを例えるなら囲碁やオセロゲームのますの目で1つの決められた基準寸法で構成され住宅設計にも組み合わせるやり方として当てはまります。
寸法は各地方や団地かで幅広く910~1000ミリで一般的には昔ながらの尺間法から950か955ミリが多いですが、近年は1000ミリ(業界用語はメーターモジュール)が増えてます。
わずか5センチの違いですが特にローカや出入り口のドア、階段でも特に回り階段などにゆとりがあり個人的にはメーターモジュールでの設計がお勧めです。
文章では感覚つかみにくいでしょうから知人宅やモデルハウスで実際体験されると違いが実感できると思いますよ。

55レス目(64レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧