注目の話題
助けてください、もう無理です
まじでムカつく店員
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない

家を建てる時のアドバイス下さい。

No.48 13/07/13 22:58
名無し48 ( ♂ )
あ+あ-

盛土の疑問が出てましたが字の通り元々の土地に多量の土を入れ盛り整地した状態を言い、大きく分け平地では田畑を埋め立て、山間部では山を削り出た土で低い部分を埋め整地した土地を言います。

従っていくら技術と信頼性が向上したとは言え、盛土は程度の差はあれど沈下のリスクが絶対にないとは言い切れず盛土の弱点は避けられませんね。しかしながら住宅地の大半が盛土で出来てる現実で、リスク的には盛土の高さに比例しますからなるべく低く埋めた土地を選択するとかでしょう。

中でもリスクが最も低いのは建物が元々建ってた土地かを切土ですね、
切土とは山間部の斜面の土砂を計画的に削り取り平坦にした土地で、盛土、切土をひっくるめ造成地または宅地造成地と言います。

逆に最も避けたい敷地は建物内に盛土と切土が混同してるケース、
盛土はごくわずかでも平均に沈下しますが混同はそれぞれ沈下度合いが異なり最悪傾く事にも、
地盤は業者が大丈夫と言ったにしても何十年先まで大丈夫かなんて分かるはずないですから土地選びは大事ですね。

48レス目(64レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧