注目の話題
距離を置くことになりました。
告白を断った私が悪いの?
人生で一番聴いた曲教えてください!

日本を巡る気になるニュース1⃣6⃣

No.485 12/05/31 01:35
匿名0
あ+あ-

【燃え上がる尖閣】強盗中国よ、オレたちの海を荒らすな!

 尖閣の海に、漁師たちの熱気が燃え上がっている。昨年10月以降、沖縄・先島群島にある石垣島、宮古島、与那国の各漁港から、4度にわたって調査漁労の船団が黒潮の荒波に乗り出した。中国漁船や漁業監視船による、尖閣周辺での相次ぐ領海侵犯や挑発に、「強盗中国よ、オレたちの海を荒らすな!」と堪忍袋の緒が切れて、立ち上がったのだ。

 筆者が同行した昨年11月、波の高さは約4メートル、風も強く、4、5トン級の漁船には命がけに近い航海だった。それぞれの港から深夜零時に出航した17隻の漁船が、尖閣近海に集結したのは同日夕方になっていた。魚釣島の近くで、はえ縄などの釣糸を流すと、マグロやサワラ、アカジン(沖縄の高級魚)などが、すぐ食らいついた。まさしく尖閣近海が豊かな魚場だと実感した。

 調査漁労は今年1月にも行われた。民主党の向山好一、自民党の新藤義孝両衆院議員が「戦後2回目の議員現地視察」として参加し、漁師たちの大歓迎を受けた。新藤議員らは、漁師の切実な願いである、漁の安全を守るための法律を整備すること。尖閣に避難港を建設し、無線中継タワーを設置するために行動するという覚悟を語った。

 これまで海上保安庁は、政府の弱腰対応のために、尖閣に近づく「日本人」を臨検せざるを得なかった。隣国をおもんばかって尖閣周辺を「無人の海」とするためで、漁師らは「日本の海に日本人が行ってなぜ悪い!」と反発した。一方、領海侵犯を繰り返す中国漁船などには「日本の海から出ていけ」としか言えなかった。

 現場の海上保安官にもフラストレーションがたまっていたに違いない。尖閣沖中国漁船衝突事件以降、国民の間に領土・領海意識が高まった影響もあるのか、最近では、漁労中の日本漁船団に対し、無線の中継や気象情報の提供などの支援をするようになったという。

 漁師らに続き、新たな動きも出てきている。

 6月半ば、「頑張れ日本!全国行動委員会」(田母神俊雄会長)は、漁船10数隻に一般人約80人を「漁師見習い」として分乗させ、調査漁労に参加する。同団体の水島総幹事長は「日本の海を守るため、回数を増やしたい」と語る。

 石垣市の仲間均市議らも18人乗りのクルーザーを購入し、尖閣ツアーを計画中と聞く。与那国島の海底遺跡を発見したダイビングショツプ代表の新嵩喜八郎氏も、尖閣諸島クルーズ建造準備委員会を設立したようだ。

 このように、尖閣近海で日本漁船が日常的に漁を行い、釣り客やダイバーたちが行き来するなど、継続的な経済的活動が可能になれば、厚顔無恥な中国の野心も及ばぬことになるだろう。

■山本皓一(やまもと・こういち) 1943年、香川県生まれ。日大芸術学部を卒業後、渡米。出版社を経て、フリーランスのフォト・ジャーナリストに。世界各国のルポルタージュや、湾岸戦争、ソ連崩壊、北朝鮮などをカバー。近年は尖閣諸島や北方領土、竹島など、日本の国境の島々も取材する。著書に「田中角栄全記録」(集英社)、「日本人が行けない『日本領土』」(小学館)、「誰も見たことのない日本の領土 DVD」(宝島社)など多数。

ZAKZAK 2012.05.30
www.zakzak.co.jp

485レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧