無神論を斬る!

No.78 12/02/27 01:33
名無し12
あ+あ-

≫73

カルマ、カルマと、間違った知識を用いたカルト教団があった
主さんは、何故?「カルマ」という言語を使用する・・・

カルマの意味をもう一度、再認識をしてくれ

「カルマ」の本当の意味は、

サンスクリット語で karma(カルマ)

パーリ語で kamma(カンマ)

現代のヒンディー語で kam(カム)

または karm(カルム)

のようにインドの言葉で、「行い」「行為」「作業」「用事」というありふれた意味の日常語です。

仏教聖典(お経)では、karma を「業」(「作業」の「業」)と訳し、「自業自得」といいます。

これは、いい行為(カルマ)にはいい結果がもたらされ

悪い行為(カルマ)には悪い結果がもたらされるという意味で

「因果応報」(行為と宿命には原因と結果の関係がある)

という古代インドの思想を説明したものです

最近の日本で雑誌などに登場するインド占星術では

「カルマ」を因果応報の「果」つまり「結果=宿命」の意味で

用いる傾向がありますが

これは「カルマ」という単語の間違った使い方です

「カルマ」は因果応報の「因」つまり「原因=行為」のほうです。

「宿命」を授けたりはできても

「カルマ(自分の行為)」は

授けたり授けられたりできるものではありません。

だから、「カルマ」は「自分の行為」だから

「カルマを正す」のように

自分のあり方について語るのが正しい使い方です。

因果応報・自業自得は古代インドの思想ですが

仏教は因果応報とそれから生じる輪廻転生

(神、人間、畜生、修羅、餓鬼)から解放されること

(解脱)を説きました

そんな運命の連鎖など本当は存在しないんだ、

そんな宿命にこだわるのは煩悩であり、煩悩を抱く

「自分」という意識自体が縁起(相互関係)に

よって作られた実体のない幻想なんだ(無我)

要するに、運命など気にするな、というのが仏教の教えです。

この事は、知っているだろ?

78レス目(98レス中)

新しいレスの受付は終了しました

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧