ミクルでの人種差別スレ3

No.46 11/11/16 21:23
メッテルニヒ侯爵 ( ♂ t2kn1b )
あ+あ-

≫44

薬は軽い安定剤や抗うつ剤なら、強いて止める必要ないと思うが。まあこれは個人的意見だが。

欧米、特にアメリカなんか安定剤は当たり前で、皆割と手軽に飲んでるし、かのエリザベス・テイラー(古いかな?)なんか1日に数種類の薬、合計40個も飲んでいたと言われる!

現代みたいに皆不自然で何かしら精神的負担を背負ってる時代、脳科学に依ればカウンセリングや言葉による励ましも大事だが、例えばフロイト流の精神分析だけでは不十分どころか全くダメな事も多い!

何か画期的な改善法でも発見されない限り、解明されてる脳の化学反応に直接有効な薬品があれば、それを拒否する必要は全くないと思う。

前に少し書いたが、モーツァルトやアインシュタインも現代の脳科学から見れば、明らかな障害があるそうだ。彼らはその障害ゆえに偶然、脳の他の部分が異常発達し、大天才だったわけだが!

46レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧