注目の話題
料理が壊滅的な姉
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?
法的規制厳しくなってきた

アニメばかりみていたらオタク何ですか💢

No.53 15/07/07 18:27
名無し53 ( ♀ )
あ+あ-

君はオタクだねということを、馬鹿にするような態度で言われたから腹が立っているんですよね?
気にすることはありません、その程度の人間だということです。
オタクを「恥ずかしい奴」と見下しているのでしょうが、そういう人に限ってその日を生きるだけの中身のない人間だったりします。

ただ、その場で主さんが突っかかってしまうのはよくなかったかもしれません。
主さんがオタクを悪いことではないと思うなら、相手せずに受け流すくらいの余裕が持てたらよかった。
「え~、オタクじゃ駄目ー?」程度に。

好きなアニメをとても長くご紹介されてますが、実際の会話ではそういうのもやめたほうが無難です。
自己主張の強すぎる人はオタクに限らずどの分野でも少し浮いてしまいます。

「なんのアニメが好き?」と聞かれた時に、「○○とか○○かな」と、なるべく短く答えられるようにしたほうがいいです。
同じくらい好きなアニメが大量にあり、相手がアニメに関心ある人だったとしても、長々と紹介されると鬱陶しく感じてしまうものです。
そしていつしか、ああこの人は他人の感情やその場の空気を読み取れない人なんだなというレッテルを貼られてしまいます。

オタクを見下す理由の一つに、オタクは他人の感情や空気を読めない人が多い(無自覚)という現実があります。
主さんがそうだとは思いませんが、そういう偏見があるということを心得ておくと、今後嫌な思いをしなくて済むかもしれません。
偏差値の低い学校には不良が多いという偏見と同じですね。

悲しいことですが、マスコミの影響で「オタク」という言葉が一人歩きし、世間では居づらい立場になってしまっています。
タレントの影響で同性愛者が笑われ、芸人の影響でブスが笑われ、マスコミが取り上げはじめた影響でオタクそのものが笑われています。
またそれに気づかず「テレビで取り上げられるほどオタクは世間に受け入れられつつある」と勘違いした、空気の読めないタイプのオタク達が、鬱陶しく自己主張をはじめ、さらに世間に笑いものにされる…という悪循環に陥っています。

こんなにも論点のズレた長い文章も、空気の読めない部類に入るでしょう。
ここまで読まれて鬱陶しく感じていたところではないでしょうか?
世間の偏見がなくなることはありません、どう反発するかではなく、どう受け流すかを考えることをおすすめします。

53レス目(60レス中)
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧