注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
全員和食にしてと言う義母。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

テイクアウトで入れ忘れ( ; ; )

レス64 HIT数 28342 あ+ あ-

ちょっと教えて!さん( ♀ )
21/08/02 17:45(更新日時)

昨日ドライブスルーでテイクアウトしたら、商品足りなかった…
帰宅してから気づいて、店に電話したら、店も入れ忘れに気付いてたらしく、申し訳ないけど店員が少ないから届けることはできない、来店してくれたら返金しますと。
入れ忘れの差額、100円ちょい。
店まで2kmちょい。
商品を取りに行くのも、返金してもらいに行くのも、面倒くさい…。あんまりそっち方向に行かないし、往復のガソリン代と私の時給換算の手間の方が高い…ので、もう良いです、で終わらせた。
お店の人も忙しいだろうから、そういうこともあるよ、許してあげなよ、とサービス業バイトの娘に言われて、そうだね、とは言うものの。
たかが100円ちょいでも、損した気分でモヤモヤ。
まぁちょくちょくこういうことがあるから、帰る前に商品を確認しておけば良いんだろうけどさ。
めんどくさがりの私もダメなんだろうけどさ。
あるあるのミスなのに、なんでどこの店も再発防止対策できないんだろ…
なんで客が出向かないと補填してもらえないんだろ…
私は仕事で通販の発送業務やってるけど、入れ忘れ入れ違いは当然のように送料負担で出し直しするけどね。再発防止、鬼のように対策するけどね。
ま、業態が違うから仕方ないのは分かってる。分かってるけど、モヤモヤする。

みなさんこういう時どうしてますか?
やっぱりモヤモヤで終わりかな?
それともガチでクレーマーになって、「届けに来いや!」の強者?笑

No.3342082 21/07/31 07:16(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.11 21/07/31 10:36
ちょっと教えて!さん0 ( ♀ )

>> 1 私は店の対応次第で変わる。 「店員が少ないから届けることはできない」←こんな言葉を言われたら「明日でも構わないから届けて」と言うでしょうね… そうなんですよね。
持ってきてもらうのも気が引けるし、取りに行くのも面倒だし。
もちろん、ミスがあるのも仕方ないのは分かってるけど、取りに来いはムカつく。
でモヤモヤ。

No.12 21/07/31 10:41
ちょっと教えて!さん0 ( ♀ )

>> 2 割とあります。 マクドナルドは主さんの対応多いです。 ケンタッキーは届けてくれました。 しかも、別店舗に手配してくれました。 驚… 100円くらいだと諦めちゃいますよね。
お金より頼んだものが入ってないのがショックですよねぇ。

No.13 21/07/31 10:42
ちょっと教えて!さん0 ( ♀ )

>> 3 わかるぅ。 普段行かない出先のドライブスルーで買って、ちょっと離れて開けたら別の物が入ってて、電話したら同じこと言われました。 … あるあるなんですけどね。
あるあるなら防止対策しないとダメなんじゃない?と仕事人間の私は思うんですよね。

  • << 21 私も思うよ。 でも、系列店のミスの連発見て、良くも悪くもこういう業界だなと思いました。 働いてるのは学生のアルバイトさんだし、そんなにプロ意識ないだろうし、買って物も安いしね~ たっかいお店で、これだったら、きれたと思う!

No.17 21/07/31 12:17
ちょっと教えて!さん0 ( ♀ )

>> 4 あるある その直後は受け取ったら中身確認するんだけど、時が経てば確認を怠りまた同じことがーっみたいな笑っ 自分はもっと面倒くさが… 4さんはエスパーですか!
その通りの繰り返しです…

  • << 22 そーです わたしはエスパーです笑っ 今日のお昼はマックにしましたー 今、ハワイアンなんとかってやってますよね ちゃーんと中身確認してテイクアウトしてきたよー うちは2人分だからまぁそこそこ簡単に確認できるけど4人家族分とかだったら厳しいかもー

No.18 21/07/31 12:18
ちょっと教えて!さん0 ( ♀ )

>> 5 よほど高額か、必要でない限り電話もせずに諦めます。 テイクアウトの商品は、入れ忘れたので送ります。もなかなか難しいし、人数も少なく時間… なんというか、食べ物って納得いかないんですよね…
楽しみにしてたのになー、って

No.19 21/07/31 12:19
ちょっと教えて!さん0 ( ♀ )

>> 6 すっごい損をしたんだったらモヤモヤするけど、商品が頼んでたのと違うくらいなら「まあいっか」と思ってしまう。 たぶんファーストフードだからだ… 金額というよりは、これが食べたかったのにぃ〜って歯噛みです…

No.20 21/07/31 12:19
ちょっと教えて!さん0 ( ♀ )

>> 7 ガッカリするけど、小さなことなら実害もほとんどないし、それを引きずったりはしないかな。よくあることでもないし。 なんで店に連絡したこと… 食い意地はってるもので…

No.24 21/07/31 21:29
ちょっと教えて!さん0 ( ♀ )

>> 8 私だったら電話もしません。 数百円ごときで謝られるのもめんどくさいです。 金額よりも、あるはずのものがないのがガッカリで、とりあえず言うだけ言いたい!でした

No.25 21/07/31 21:30
ちょっと教えて!さん0 ( ♀ )

>> 9 届けさせるか、振り込ませる それもアリなのかなぁ…

No.26 21/07/31 21:30
ちょっと教えて!さん0 ( ♀ )

>> 10 主に聞きたいんだけど、電話してどんな対応されたかったの? 返金を受け取りに行く気もない、かといって持って来させる気もないなら、電話で一… 一言言いたかったのです!

No.27 21/07/31 21:31
ちょっと教えて!さん0 ( ♀ )

>> 15 別件ですが宅配寿司をさび抜きで頼んだら、子供の分までわさびを入れて持ってきたことがありました。 一応分解してわさびを取り出しはしたものの、… いやいや、お子さん用なのにワサビは困りますねー
でも頑張って食べてるちびっ子想像したらカワイイ

No.28 21/07/31 21:33
ちょっと教えて!さん0 ( ♀ )

>> 21 私も思うよ。 でも、系列店のミスの連発見て、良くも悪くもこういう業界だなと思いました。 働いてるのは学生のアルバイトさんだし… グレードの高いからお店はトラブル対応もハイグレードですね。

No.29 21/07/31 21:35
ちょっと教えて!さん0 ( ♀ )

>> 23 ちょっと違うけど、コンビニのホットスナックを良くもらい損ねます。 だいたいレンチン物と煙草を一緒に買って 紛らわしいからなのかな? 私はナナコチャージしたお釣りをもらい忘れましたー
ナナコのセンターから電話きましたよ。よく行く店なのですぐ行きました。

No.30 21/07/31 21:42
ちょっと教えて!さん0 ( ♀ )

>> 22 そーです わたしはエスパーです笑っ 今日のお昼はマックにしましたー 今、ハワイアンなんとかってやってますよね ちゃーんと中身… ハワイアンなんとか!
美味しそう…

No.32 21/08/01 01:08
ちょっと教えて!さん0 ( ♀ )

>> 31 そうなんですよね。
客側もせいぜい100円高くても500円くらいとか、ナゲットにつくソースみたいなものとか、そのくらいなら諦めようってなるんですけど、お店側がそれだとちょっとなー、って感じですよね。100円でもお店はその積み重ねで利益あげるんでしょ、って思います。
仕事ってそういうものですよね。バイトだからとか思いません。バイトにきっちり仕事をさせるのは会社の役目だし。
ファストフードでも、買って楽しみに帰って、開けたらあれがナイ〜、って悲しいですよ…

No.35 21/08/01 08:17
ちょっと教えて!さん0 ( ♀ )

>> 33 ポンコツがぁ! って思う。 100円の損なら、特にギャーギャー言わないです。ムカつくけど、ポンコツがぁ!って心の中で叫んで忘れます。 ポンコツ笑

No.36 21/08/01 08:23
ちょっと教えて!さん0 ( ♀ )

>> 34 とあるピザ屋がトッピング忘れで連絡した際丁寧な対応してくれました。トッピングってせいぜい200円ぐらいのことなのに。 持って来いとも言… いいな、私はピザのデリバリーの時、いますぐ行ける人がいないので…って言われました。別添えのソースが付いてなかったんですけど、取りに行ってたらピザ冷めちゃうし諦めて家にあるので済ませました。
何も対応なかった…。
そういう対応あると嬉しいですね。

No.38 21/08/01 09:05
ちょっと教えて!さん0 ( ♀ )

>> 37 私もサービス業でバイトしてたことありますよ。ファストフードでした。
その時は例えば商品に必ず付くもの(ソースとか)がないとか、商品自体が不足していたとお客様から連絡があると、行ける距離なら社員が届けに行ったり、ダメなら他の対応をしてました。
それがあるから、ただ単に「来店で返金」と言われるとモヤモヤするのかも。
もちろん、それができない店があるのも分かるし、会社の方針があれば現場の人はその通りにするしかないのも分かるんですけどね。
別にお客が偉いと思ってるわけじゃないんですよ。お店とお客は対等です。
対等というのは、お客は来店してお金を払って決まったサービスを受けて、お店はもらったお金に見合ったサービスをする、ということだと思うんです。
取りに来い、と言うのは、お金さえ返せばいいの?って感じちゃうんですよね。それって、お客が諦めたらそこで終わりなので。
仕方ないのは分かってるんですよねー。
でもまずミス自体減らして欲しいし、ミスした時の対応ももう少しなんとかならないのかな、って思います。

No.40 21/08/01 09:53
ちょっと教えて!さん0 ( ♀ )

>> 39 Uberとか使ったことないんですよね。
車移動が多いので、取りに行くかドライブスルーが多くて。
わざわざデリバリーに手数料払って対応が悪いのは嫌ですねー。

No.42 21/08/01 13:27
ちょっと教えて!さん0 ( ♀ )

>> 41 向こうがそう言ってくれていたら「いや少しだからいいですよ」と言うんですけど、最初から取りに来てください、だったので、もーいーや、ってなっちゃったんですよね。同じ諦めるんでも気分が違うというか…

  • << 49 少しだからいいんなら、いわなくていいんじゃない? 言うからには対応してもらいましょ。 希望は、商品をとどけてもらうことだったのでしょう? 食べたかったのに、といっているから。 食べたかったなら取りに行くか、後日返金でOK

No.44 21/08/01 15:24
ちょっと教えて!さん0 ( ♀ )

それが一番楽で納得ですね。

No.45 21/08/01 15:34
ちょっと教えて!さん0 ( ♀ )

実は今朝その店の本部にHPから問い合わせしてみました。
2時間足らずで回答がきました。
ザックリ内容を書くと、
・本来なら商品を届ける
・届けることが難しい場合は他の適切な対応をする
・今回の件は店員の対応が不適切で大変申し訳なかった
・再発防止に努めます
・差額を振り込むか送金させて欲しい
という回答でした。
ある意味テンプレではありますが、丁寧に回答してもらったので、とりあえず納得。
少額なので返金はお断りました。

  • << 50 返金に応じて終わらせてあげたらよかったのに。 また何かいってくるんじゃないか、ておもわせちゃうかも。少額だからいい、と思っていなくて、心の問題で問い合わせ再度しているのだから。

No.46 21/08/01 15:48
ちょっと教えて!さん0 ( ♀ )

>> 16 こういう言い方もなんですけど、しょせんファーストフードのアルバイトですからね、、 絶対ミスしない、というアルバイトの人達もいるんでしょうけ… 私も仕事していて、アルバイトさんもいますが、そのバイトさんたちを指導教育するのが仕事と思ってます。
お金をもらうならその分の仕事しないとダメでしょ。

  • << 52 まあ、そうですよね。 私も主さんの考えと同じく、仕事しているからにはミスがないようにきちんと仕事してほしいと思います。 でも、やっぱり社員とアルバイトは仕事への意識が違うと思いますよ。 ファーストフードのアルバイトは、人がよく入れ替わるというイメージがあります。 私はあまりファーストフードに行かないし、テイクアウトもしないですが、皆さんのレスを読んで、入れ忘れが多い事にちょっとびっくりしました。 これが現状ですよね。 「お金をもらうなら、その分の仕事をしないとダメ」というのは、そのファーストフード店の人達に言うべきでは。 私も仕事でミスはしますが、毎回、ミスした分はきちんと反省して事後対応するようにしていますよ。

No.47 21/08/01 15:56
ちょっと教えて!さん0 ( ♀ )

>> 43 足りなかった分の金額を振り込んでもらいます。 44に返信したのにアンカーつけ忘れました。ごめんなさい

No.53 21/08/01 19:52
ちょっと教えて!さん0 ( ♀ )

>> 49 少しだからいいんなら、いわなくていいんじゃない? 言うからには対応してもらいましょ。 希望は、商品をとどけてもらうことだったので… 文句言いたかっただけかも。
悔しくて。

No.54 21/08/01 19:54
ちょっと教えて!さん0 ( ♀ )

>> 50 返金に応じて終わらせてあげたらよかったのに。 また何かいってくるんじゃないか、ておもわせちゃうかも。少額だからいい、と思っていなくて、… 丁寧な回答をもらったので、お礼書いて、また利用します、ってかえしておきました。

No.56 21/08/01 22:30
ちょっと教えて!さん0 ( ♀ )

>> 51 うちは10数年前に◯ックのドライブスルーを利用して家に帰ってみたら肝心のハンバーガーが入ってなかった事がありました。完全に店側の入れ忘れ。 … ハンバーガーがないのは切ないですねー。
ハッピーセットのオモチャは届けに行けなくても宅配便で送ることもできるのに。
やっぱり来てください、は違いますよね。
客側が行きます、って言うなら別ですが。

No.57 21/08/01 22:31
ちょっと教えて!さん0 ( ♀ )

>> 52 まあ、そうですよね。 私も主さんの考えと同じく、仕事しているからにはミスがないようにきちんと仕事してほしいと思います。 でも、やっぱ… あややや、お金の分仕事、はお店のバイトと会社に向けてです。
言葉足らずでごめんなさい。

No.58 21/08/01 22:32
ちょっと教えて!さん0 ( ♀ )

>> 55 店員の態度によりますよね 上から目線で届けれないとか言われたら本社にクレーム入れます 物凄く申し訳なさそうにしてたら今度から気を付けてく… 本部にこういう場合の対応は会社としてどうなってるのか問い合わせました。
確かになにかもらえたら嬉しいですね笑

No.60 21/08/02 07:13
ちょっと教えて!さん0 ( ♀ )

>> 59 確かに店によって対応が違うと戸惑いますね。
できれば何パターンかでも良いから統一して欲しいですね。

No.62 21/08/02 07:47
ちょっと教えて!さん0 ( ♀ )

>> 61 いやいや、分かりますよ。
こんなこと言ったらクレーマーみたいかも、とか思うと、なんとなく強く言えない気分じゃないですか?
こちらはちゃんと支払いしていて、間違えたり物がなかったから言ってるけど、相手の対応によっては納得いかないまま終わりますよね。
理不尽にならないように言いたいことは言うべきかも、って最近私は思います。

No.64 21/08/02 17:45
ちょっと教えて!さん0 ( ♀ )

>> 63 うわぁそれも悲しい…
商品はあるのにダメなパターンですね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧