注目の話題
娘と親どちらが悪い?
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません

愛守姫

レス84 HIT数 12620 あ+ あ-

♂♀ママ( 20代 ♀ )
14/12/08 14:31(更新日時)


まだ3ヶ月の♀の名前
愛守姫(あすか)

フリガナなしで読める人がいるとは
思えません。

旦那と二人で決めて
どうしてもこの名前がよく命名しました。

でも読めないのは想定内。

子供が大きくなって学校へ行くようになったら
どうなのでしょうか?

私的には珍しい名前だから覚えやすい
印象に残りやすいと思うのですが。

皆さんの意見お願いします。

タグ

No.2119890 14/07/24 22:45(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 14/07/25 20:17
匿名さん51 

スレタイだけ何気に見て、「あいすひめ!?」って読んじゃった(笑)

ゲームかアニメ?って思ったけど板が違うので、何!?って思って開いたら…

あすか…

No.52 14/07/25 21:33
ベテラン主婦52 ( ♂ )

あいまもりひめ

って何?

と思いました。


あすかとは読めませんでした。

姫とつく名前は美人にしかふさわしくないように思います。

言い方悪いと、もしブスだったら笑ってしまいます。

それより掲示板で名前言ってプライバシーはいいの?
その行為って軽くないかな?


名前は好きにしたらいいですが。

No.53 14/07/25 22:04
匿名さん53 

あもき。って読みました。

そうそう、女の子はシビアだからね…
美人になるといいね。

No.54 14/07/25 22:15
匿名さん54 ( ♀ )

あすかって言うのは悪い名前では無いし、女の子には良くある名前です。
ただ、漢字は宜しくないですね


読めない名前を付けないであげて下さい。名前は、親が初めて子供にあげるプレゼントなんですよ。
何故、その漢字に拘るのか、そして拘る意味を伝えたとしても、子供が迷惑に感じたならそれは、親の自己満なんです。

No.55 14/07/25 22:25
匿名さん55 ( ♀ )

お顔は 綺麗?可愛い?ですか?
普通~不細工だったら子供が可哀想です…
名前負けしなければ良いけど、相当美形でランクが上でなきゃ悲惨だよ…

No.56 14/07/25 23:02
匿名さん56 

自分が1年間、その名前で生活してみればいい。
訂正、訂正の連続でうんざりするから。
娘さんが本当に可哀想。恨まれる前に改名してあげて下さい。

No.57 14/07/25 23:08
通行人57 

読めない名前、悲惨ですよ😱珍しいけど覚えてもらえない。学校、病院、銀行、どこに行ってもまともに読んでもらえない。結婚して名字も珍しくなってしまったので、ますます覚えてもらえない。他人が呼ばれていると思って知らん顔してたら自分の事だったなんてしょっちゅうです。とにかく面倒です。普通が一番ですよ✌

No.58 14/07/25 23:20
匿名さん58 ( ♀ )

子供はこれからずっと
「あすかって読みます」と人に説明しなきゃいけない。

名前って親と本人だけが分かればいいもんじゃないと思います

あすかちゃんって可愛い名前なのに漢字が残念

No.59 14/07/25 23:25
♀ママ59 

この前小児科に行って、問診票見てビックリした。
フルネームをひらがなでって書いてあった。
ふりがなではなく、最初からひらがなオンリーて凄くない?
もう、漢字なんて意味ねーって院長が思っちゃったんでしょうね。

No.60 14/07/25 23:37
匿名さん60 ( ♂ )

>> 8 たくさんのレスありがとうございます。 批判的なコメント多いですが…… 世の中お金に左右されることが多く 愛とかキレイごと という… じゃあ、姫の漢字いらなくない?
愛守子でもよかったよね
もう付けちゃったんなら仕方ないけど
頑張ってね

No.61 14/07/26 00:15
通行人61 ( ♀ )

私の名前もフリガナ無しでは読めません(笑)

お嬢さんの名前、珍しくて印象的で文字の印象も綺麗、名前の響きは爽やかで素敵ではありませんか?

一度聞いたら忘れられないと思いますので、是非つけて差し上げて下さいね。

No.62 14/07/26 00:27
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

愛…守れるといいですね…主さん✨

No.63 14/07/26 00:35
ハル ( 30代 ♂ TWOuF )

猫につけるなら漢字なんて誰も気にしないからいいだろうけど、
人間にその名前をつけるのは厳しいぞ。

初対面では
「家は並み以下」
「親は低学歴」
「変わり者」
のレッテルを貼られてからのスタートだから。

No.64 14/07/26 00:54
通行人64 ( 30代 ♀ )

私は「ザ・昭和」って感じの名前なので、多少変わった名前が羨ましい…ですが、「愛守姫」って漢字は正直エッ⁉って思います。

キラキラネームは就職時に敬遠されます。美形・優秀でもね…。
親が子供に余計なハンデを背負わす必要は無いかと思うんですが…。

夫婦で納得されたみたいなので、それで良いのでは無いでしょうか⁉

No.65 14/07/26 01:06
通行人65 

フルボッコでワロタ!!
着けた親は、こんなことになるって予想できなかったんだろか??

一生懸命考えた名前がフルボッコとは…

子供がカワイソすぎる!!

No.66 14/07/26 01:06
通行人66 ( ♀ )

私の意見として…私は読めない事はないのですが、なぜにこんな名前つけたのかと親を恨みました。

あまりない名前でどこいっても珍しいと言われ、嫌です。

聞き返しもよくされる。

あすかちゃんは読んでしまえば大丈夫ですが、周りに覚えてもらえるとかの考えはやめて欲しいですね。

私はだから自分の子供は平凡にしましたよ。

名前だけ目立っても、名前にそぐわないのはイジメなんかにあっても困るから…。

私は名前負けしてると思う。

No.67 14/07/26 01:27
通行人67 

漢字の組み合わせなどで親の教養やレベルが測れてしまいますね。
私は保育士ではありませんが、小さなお子さんを預かる施設の経理をしていますが、だいたい意味不明なヤンキーが好みそうな漢字の組み合わせや、意味不明なあて字を使った漢字のお子さんの家庭は、割合的に低所得で滞納が多いです。
主さんところも名前ばっかり一人前で、名前と中身が釣り合わないような子育てだけはしないで下さいね。
名前だけ個性的でも、中身が共わなければ恥ずかしいだけです。

No.68 14/07/26 03:06
匿名さん68 

私もあしゅきと読んでしまいました。
阿修羅みたいで、なんか…。ごめんなさい。

No.69 14/07/26 10:13
匿名さん69 

将来、就職とか受験で不利やな。
正直ダサい。

メリットといえば印象に残るってだけやろうけど、その印象は悪い印象。

そのあすかちゃんとこれから関わっていく人たちは、どんな親やねんって思うでしょうね。

No.70 14/07/26 13:48
♂♀ママ70 ( ♀ )

つけちまったもんは
今更なに言っても仕方ないね。

名前に恥じない子に育つようお祈りしてます。

No.71 14/07/26 17:00
ベテラン主婦29 

>> 70 だね!

つける前に相談ならわかるけど…

今更って感じです

No.72 14/07/26 18:30
匿名さん72 ( 30代 ♀ )

まぁ、つけてしまったから仕方ないけど…読めないです。

自分の職場に、50歳位でその名前の女性がパートできたら…悪いけど影で笑ってしまうと思う。

今度来たパートのおばさん、名前見た?
いや読み方はいいけど、漢字が…。

美女人生、セレブ人生を歩まれることを祈ります。

No.73 14/07/26 20:13
匿名さん73 

イジメられるとか言う人もいるけど、今の子達が学校行くようになったらクラスがキラキラだらけっぽいwwwきっと目立たないから大丈夫だよ。

あと、今の子達の先生になる世代はASKA事件知ってるから、なんでわざわざ犯罪者の名前にしたのかしら?て思われそう。

  • << 75 すっげー笑えました(笑) ホントなぜわざわざ ASKAなんて犯罪者の名前にですよね

No.74 14/07/26 21:21
匿名さん74 

正直言ってカワイソウです。子供が。
親身になって意見するなら 改名も考えてあげてもいいかも。昔聞いた話では 裁判所かどこかに理由を説明して手続きを…みたいなカンジらしいけど…。
今はどうなんでしょうね。
祖父母や親類や友達や、その名付けに対して誰も反対意見を出さなかったのですか?

No.75 14/07/27 15:53
ベテラン主婦52 ( ♂ )

>> 73 イジメられるとか言う人もいるけど、今の子達が学校行くようになったらクラスがキラキラだらけっぽいwwwきっと目立たないから大丈夫だよ。 … すっげー笑えました(笑)


ホントなぜわざわざ
ASKAなんて犯罪者の名前にですよね

No.76 14/07/27 18:06
匿名さん76 

愛守姫

あもひめ って

No.77 14/07/30 05:57
♂ママ77 ( ♀ )

珍名は覚えやすいとの事ですが、これだけ正規の漢字の読みを使わない名前が多いと読みに余程のインパクトがないと覚えられません

小学生になると名簿等が漢字表記になりますが、この子は変わった読みだったんだけれど、何て読むんだっけ?って思う事もしばしばあります

愛を守る姫って魔法か何かで変身して戦う女の子が主役のアニメのようですね
明日香とかだったら良い名前だったのに…

No.78 14/07/31 16:29
匿名さん78 ( ♀ )

数年前からテレビで取り上げられる程社会問題になったのに、未だに変なこだわり持った人達いるんだね。
「こういう人間に育って欲しい」より「珍しい名前を付けたい」ってのが本音だろうね。
でなきゃわざわざ聞かないと読めないような名前付けないし。

No.79 14/08/01 16:58
匿名さん79 

私は、明日香です。
小学生のころ読みはそのままで
漢字を変えている同級生がいたので
もし、あれなら漢字だけ変えてもいいと思います。
まぁ確かに、今あすかと名前をゆうと
え!打ってんの?(覚せい剤)などと
冗談で言ってくるのでそれはそれで
ネタにしてます(笑)
私は、飛鳥という漢字がかっこいいと思いますね。

No.80 14/08/01 21:47
♂♀ママ80 ( 30代 ♀ )

愛姫でマキちゃんかアキちゃんで良かったんじゃないでしょうか。守は男性の名前みたいなので、バランスが悪く思います。
愛を大切にしたくとも、産まれてからの周りの反応が、あんまりだと愛を逆に知らない子になりそうで心配です。差別される場面を乗りきれる子かそうじゃないかで人生がガラッと変わるのではないでしょうか。
多分主さんは周りに受け入れられる人生を歩んできたんじゃないかな?だから想像がつかなかったんだと思います。

No.81 14/08/02 00:14
匿名さん81 

経験者です。

名前が顔に貼り付いてる訳じゃないですし、どんな漢字でも結局は「あすかちゃん」と呼ばれます。

名前の漢字は「あの読めない名前の子ね!」と識別に使われたくらいです。

子ども内の友人関係なら、名前より子ども本人の個性が関係するかと。本人が知られないと名前も広まりませんから。

子どもとしては、テストや習字の名前記入が毎回面倒くさくて辛かったです。

私の小学生時代は名前の由来を調べる宿題がありましたが、大した由来もなくうんざりした記憶があります。

主さんの場合はそんなことはないと思いますが、一例です。

No.82 14/10/08 10:19
♂ママ82 

変な漢字の組合わせ…
こんな子供に出会ったら、親はかしこくないんだろうなと思います。
せめてちゃんと読み方が全うな字をつけるべき。
受理しちゃう役所が悪いんだろうなぁ

明日香でいーじゃん。

No.83 14/12/07 00:10
匿名さん83 

ソープ嬢?
なんか、ヤンキーの子?

まともな親がつける漢字ではないですね

どうやったらそんな漢字が並ぶのか。

ある意味凄い

よく虐待で殺された子の名前がそんなような名前で、やっぱりそういう名前つける親だからって、同じ部類の匂いがするわ

No.84 14/12/08 14:31
匿名さん84 ( ♀ )

キラキラネームって

ただの母親の自己満足

子供のこの先の事なんて何も考えてない

平凡な顔なのに名前負けの顔が多すぎ

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

名付け掲示板のスレ一覧

赤ちゃんへの最初のプレゼント、名前📛 お腹の中の赤ちゃんを想像しながら、また生まれてきた赤ちゃんの顔を見て、名前を考えることはとっても悩むけれど、至福の時間ですね。赤ちゃんの名付け. 赤ちゃんの名前・命名・姓名判断のことについて相談する板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧