注目の話題
料理が壊滅的な姉
法的規制厳しくなってきた
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?

愛守姫

レス84 HIT数 12619 あ+ あ-

♂♀ママ( 20代 ♀ )
14/12/08 14:31(更新日時)


まだ3ヶ月の♀の名前
愛守姫(あすか)

フリガナなしで読める人がいるとは
思えません。

旦那と二人で決めて
どうしてもこの名前がよく命名しました。

でも読めないのは想定内。

子供が大きくなって学校へ行くようになったら
どうなのでしょうか?

私的には珍しい名前だから覚えやすい
印象に残りやすいと思うのですが。

皆さんの意見お願いします。

タグ

No.2119890 14/07/24 22:45(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.84 14/12/08 14:31
匿名さん84 ( ♀ )

キラキラネームって

ただの母親の自己満足

子供のこの先の事なんて何も考えてない

平凡な顔なのに名前負けの顔が多すぎ

No.83 14/12/07 00:10
匿名さん83 

ソープ嬢?
なんか、ヤンキーの子?

まともな親がつける漢字ではないですね

どうやったらそんな漢字が並ぶのか。

ある意味凄い

よく虐待で殺された子の名前がそんなような名前で、やっぱりそういう名前つける親だからって、同じ部類の匂いがするわ

No.82 14/10/08 10:19
♂ママ82 

変な漢字の組合わせ…
こんな子供に出会ったら、親はかしこくないんだろうなと思います。
せめてちゃんと読み方が全うな字をつけるべき。
受理しちゃう役所が悪いんだろうなぁ

明日香でいーじゃん。

No.81 14/08/02 00:14
匿名さん81 

経験者です。

名前が顔に貼り付いてる訳じゃないですし、どんな漢字でも結局は「あすかちゃん」と呼ばれます。

名前の漢字は「あの読めない名前の子ね!」と識別に使われたくらいです。

子ども内の友人関係なら、名前より子ども本人の個性が関係するかと。本人が知られないと名前も広まりませんから。

子どもとしては、テストや習字の名前記入が毎回面倒くさくて辛かったです。

私の小学生時代は名前の由来を調べる宿題がありましたが、大した由来もなくうんざりした記憶があります。

主さんの場合はそんなことはないと思いますが、一例です。

No.80 14/08/01 21:47
♂♀ママ80 ( 30代 ♀ )

愛姫でマキちゃんかアキちゃんで良かったんじゃないでしょうか。守は男性の名前みたいなので、バランスが悪く思います。
愛を大切にしたくとも、産まれてからの周りの反応が、あんまりだと愛を逆に知らない子になりそうで心配です。差別される場面を乗りきれる子かそうじゃないかで人生がガラッと変わるのではないでしょうか。
多分主さんは周りに受け入れられる人生を歩んできたんじゃないかな?だから想像がつかなかったんだと思います。

No.79 14/08/01 16:58
匿名さん79 

私は、明日香です。
小学生のころ読みはそのままで
漢字を変えている同級生がいたので
もし、あれなら漢字だけ変えてもいいと思います。
まぁ確かに、今あすかと名前をゆうと
え!打ってんの?(覚せい剤)などと
冗談で言ってくるのでそれはそれで
ネタにしてます(笑)
私は、飛鳥という漢字がかっこいいと思いますね。

No.78 14/07/31 16:29
匿名さん78 ( ♀ )

数年前からテレビで取り上げられる程社会問題になったのに、未だに変なこだわり持った人達いるんだね。
「こういう人間に育って欲しい」より「珍しい名前を付けたい」ってのが本音だろうね。
でなきゃわざわざ聞かないと読めないような名前付けないし。

No.77 14/07/30 05:57
♂ママ77 ( ♀ )

珍名は覚えやすいとの事ですが、これだけ正規の漢字の読みを使わない名前が多いと読みに余程のインパクトがないと覚えられません

小学生になると名簿等が漢字表記になりますが、この子は変わった読みだったんだけれど、何て読むんだっけ?って思う事もしばしばあります

愛を守る姫って魔法か何かで変身して戦う女の子が主役のアニメのようですね
明日香とかだったら良い名前だったのに…

No.76 14/07/27 18:06
匿名さん76 

愛守姫

あもひめ って

No.75 14/07/27 15:53
ベテラン主婦52 ( ♂ )

>> 73 イジメられるとか言う人もいるけど、今の子達が学校行くようになったらクラスがキラキラだらけっぽいwwwきっと目立たないから大丈夫だよ。 … すっげー笑えました(笑)


ホントなぜわざわざ
ASKAなんて犯罪者の名前にですよね

No.74 14/07/26 21:21
匿名さん74 

正直言ってカワイソウです。子供が。
親身になって意見するなら 改名も考えてあげてもいいかも。昔聞いた話では 裁判所かどこかに理由を説明して手続きを…みたいなカンジらしいけど…。
今はどうなんでしょうね。
祖父母や親類や友達や、その名付けに対して誰も反対意見を出さなかったのですか?

No.73 14/07/26 20:13
匿名さん73 

イジメられるとか言う人もいるけど、今の子達が学校行くようになったらクラスがキラキラだらけっぽいwwwきっと目立たないから大丈夫だよ。

あと、今の子達の先生になる世代はASKA事件知ってるから、なんでわざわざ犯罪者の名前にしたのかしら?て思われそう。

  • << 75 すっげー笑えました(笑) ホントなぜわざわざ ASKAなんて犯罪者の名前にですよね

No.72 14/07/26 18:30
匿名さん72 ( 30代 ♀ )

まぁ、つけてしまったから仕方ないけど…読めないです。

自分の職場に、50歳位でその名前の女性がパートできたら…悪いけど影で笑ってしまうと思う。

今度来たパートのおばさん、名前見た?
いや読み方はいいけど、漢字が…。

美女人生、セレブ人生を歩まれることを祈ります。

No.71 14/07/26 17:00
ベテラン主婦29 

>> 70 だね!

つける前に相談ならわかるけど…

今更って感じです

No.70 14/07/26 13:48
♂♀ママ70 ( ♀ )

つけちまったもんは
今更なに言っても仕方ないね。

名前に恥じない子に育つようお祈りしてます。

No.69 14/07/26 10:13
匿名さん69 

将来、就職とか受験で不利やな。
正直ダサい。

メリットといえば印象に残るってだけやろうけど、その印象は悪い印象。

そのあすかちゃんとこれから関わっていく人たちは、どんな親やねんって思うでしょうね。

No.68 14/07/26 03:06
匿名さん68 

私もあしゅきと読んでしまいました。
阿修羅みたいで、なんか…。ごめんなさい。

No.67 14/07/26 01:27
通行人67 

漢字の組み合わせなどで親の教養やレベルが測れてしまいますね。
私は保育士ではありませんが、小さなお子さんを預かる施設の経理をしていますが、だいたい意味不明なヤンキーが好みそうな漢字の組み合わせや、意味不明なあて字を使った漢字のお子さんの家庭は、割合的に低所得で滞納が多いです。
主さんところも名前ばっかり一人前で、名前と中身が釣り合わないような子育てだけはしないで下さいね。
名前だけ個性的でも、中身が共わなければ恥ずかしいだけです。

No.66 14/07/26 01:06
通行人66 ( ♀ )

私の意見として…私は読めない事はないのですが、なぜにこんな名前つけたのかと親を恨みました。

あまりない名前でどこいっても珍しいと言われ、嫌です。

聞き返しもよくされる。

あすかちゃんは読んでしまえば大丈夫ですが、周りに覚えてもらえるとかの考えはやめて欲しいですね。

私はだから自分の子供は平凡にしましたよ。

名前だけ目立っても、名前にそぐわないのはイジメなんかにあっても困るから…。

私は名前負けしてると思う。

No.65 14/07/26 01:06
通行人65 

フルボッコでワロタ!!
着けた親は、こんなことになるって予想できなかったんだろか??

一生懸命考えた名前がフルボッコとは…

子供がカワイソすぎる!!

No.64 14/07/26 00:54
通行人64 ( 30代 ♀ )

私は「ザ・昭和」って感じの名前なので、多少変わった名前が羨ましい…ですが、「愛守姫」って漢字は正直エッ⁉って思います。

キラキラネームは就職時に敬遠されます。美形・優秀でもね…。
親が子供に余計なハンデを背負わす必要は無いかと思うんですが…。

夫婦で納得されたみたいなので、それで良いのでは無いでしょうか⁉

No.63 14/07/26 00:35
ハル ( 30代 ♂ TWOuF )

猫につけるなら漢字なんて誰も気にしないからいいだろうけど、
人間にその名前をつけるのは厳しいぞ。

初対面では
「家は並み以下」
「親は低学歴」
「変わり者」
のレッテルを貼られてからのスタートだから。

No.62 14/07/26 00:27
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

愛…守れるといいですね…主さん✨

No.61 14/07/26 00:15
通行人61 ( ♀ )

私の名前もフリガナ無しでは読めません(笑)

お嬢さんの名前、珍しくて印象的で文字の印象も綺麗、名前の響きは爽やかで素敵ではありませんか?

一度聞いたら忘れられないと思いますので、是非つけて差し上げて下さいね。

No.60 14/07/25 23:37
匿名さん60 ( ♂ )

>> 8 たくさんのレスありがとうございます。 批判的なコメント多いですが…… 世の中お金に左右されることが多く 愛とかキレイごと という… じゃあ、姫の漢字いらなくない?
愛守子でもよかったよね
もう付けちゃったんなら仕方ないけど
頑張ってね

No.59 14/07/25 23:25
♀ママ59 

この前小児科に行って、問診票見てビックリした。
フルネームをひらがなでって書いてあった。
ふりがなではなく、最初からひらがなオンリーて凄くない?
もう、漢字なんて意味ねーって院長が思っちゃったんでしょうね。

No.58 14/07/25 23:20
匿名さん58 ( ♀ )

子供はこれからずっと
「あすかって読みます」と人に説明しなきゃいけない。

名前って親と本人だけが分かればいいもんじゃないと思います

あすかちゃんって可愛い名前なのに漢字が残念

No.57 14/07/25 23:08
通行人57 

読めない名前、悲惨ですよ😱珍しいけど覚えてもらえない。学校、病院、銀行、どこに行ってもまともに読んでもらえない。結婚して名字も珍しくなってしまったので、ますます覚えてもらえない。他人が呼ばれていると思って知らん顔してたら自分の事だったなんてしょっちゅうです。とにかく面倒です。普通が一番ですよ✌

No.56 14/07/25 23:02
匿名さん56 

自分が1年間、その名前で生活してみればいい。
訂正、訂正の連続でうんざりするから。
娘さんが本当に可哀想。恨まれる前に改名してあげて下さい。

No.55 14/07/25 22:25
匿名さん55 ( ♀ )

お顔は 綺麗?可愛い?ですか?
普通~不細工だったら子供が可哀想です…
名前負けしなければ良いけど、相当美形でランクが上でなきゃ悲惨だよ…

No.54 14/07/25 22:15
匿名さん54 ( ♀ )

あすかって言うのは悪い名前では無いし、女の子には良くある名前です。
ただ、漢字は宜しくないですね


読めない名前を付けないであげて下さい。名前は、親が初めて子供にあげるプレゼントなんですよ。
何故、その漢字に拘るのか、そして拘る意味を伝えたとしても、子供が迷惑に感じたならそれは、親の自己満なんです。

No.53 14/07/25 22:04
匿名さん53 

あもき。って読みました。

そうそう、女の子はシビアだからね…
美人になるといいね。

No.52 14/07/25 21:33
ベテラン主婦52 ( ♂ )

あいまもりひめ

って何?

と思いました。


あすかとは読めませんでした。

姫とつく名前は美人にしかふさわしくないように思います。

言い方悪いと、もしブスだったら笑ってしまいます。

それより掲示板で名前言ってプライバシーはいいの?
その行為って軽くないかな?


名前は好きにしたらいいですが。

No.51 14/07/25 20:17
匿名さん51 

スレタイだけ何気に見て、「あいすひめ!?」って読んじゃった(笑)

ゲームかアニメ?って思ったけど板が違うので、何!?って思って開いたら…

あすか…

No.50 14/07/25 19:46
匿名さん50 

姫って入れたのね。
女の子が姫って言葉使うだけで、生意気とかいいイメージなくない?
守もいらないような…
ちょい可哀想だけど、つけた物は仕方ない。
名前負けしないよに大事に立派に育ててあげてね。

No.49 14/07/25 18:59
匿名さん49 ( ♀ )

姫ってつくのに顔が可愛くなかったらかわいそうだよ
珍しい名前でも読めればよいけどね
読めなくて子供に嫌な思いをさせることになるよ
なんで読める漢字にしてくれなかったのかってね

No.48 14/07/25 18:51
匿名さん3 ( ♀ )

>> 43 削除されたレス 2さん
37のレスの最後も、このレス見ても思いますが
何でも言えばいいもんじゃない
あなたのれすが削除されたのは、これだからだと思います
それを暴言でミクルに文句言うのは違います

No.47 14/07/25 18:29
匿名さん47 ( 20代 ♀ )

まんま読んで、あしゅき
かとおもた。

あい、まもる、ひめ

あい、と、ひめ、は女の子っぽいけど、いきなり守って、、、、、。
はちゃめちゃな名前。

こんだけ大袈裟な名前なんだから名字がありきたりとかやめてよ〜?

金剛地とか、有栖川とか、少女漫画のイケメン金持ちキャラばりの厳かな名字じゃなきゃね〜道明寺とかwwww

No.46 14/07/25 18:25
キフカ ( ♀ iu4eG )

その名前は…………

気持ちはわかるけどやめてあげてほしい。

名前でバカにされるのは娘さんですよ。

No.45 14/07/25 18:19
匿名さん45 

あたしは、あすきと読みました

改名を考えているのでしたら、就学前がいいですよ

No.44 14/07/25 18:10
通行人44 ( ♀ )

私はあずきって読んだよ!
こだわりを持ってご夫婦で付けた名前ならこんな所に相談する必要ないのに…

No.42 14/07/25 17:42
匿名さん42 

ニュースみてれば、あすかなんて避けるもんだけどね。愛だけじゃお腹は膨れませんぜ。愛を云々の方がきれいごとでしょ。

No.41 14/07/25 17:26
匿名さん27 ( ♀ )

>> 39 普通の文字の使い方をしていたら、誰も 叩かないでしょ? 常識を逸脱した考えだから仕方ないでしょ? まー、貴方に分かってもらって… >まー、貴方に分かってもらっても仕方ないですけどね。


では粘着、削除されるようなレスをしなければ終わる話し。削除されてイラッとするなら、アナタが気をつけるべし😒💧

No.40 14/07/25 17:24
匿名さん3 ( ♀ )

>> 39 平たく言うと
叩かれても仕方ない名前相談には
どんな表現でレスしても構わない、だって本当のことだから
ということですね

No.39 14/07/25 17:20
匿名さん2 ( ♀ )

>> 38 普通の文字の使い方をしていたら、誰も
叩かないでしょ?

常識を逸脱した考えだから仕方ないでしょ?

まー、貴方に分かってもらっても仕方ないですけどね。

  • << 41 >まー、貴方に分かってもらっても仕方ないですけどね。 では粘着、削除されるようなレスをしなければ終わる話し。削除されてイラッとするなら、アナタが気をつけるべし😒💧

No.38 14/07/25 17:09
匿名さん3 ( ♀ )

>> 37 シスオペ削除ではないことがわかってるんですか?

私だって冒頭から主さんにしてみたら嫌な意見書きましたよ
簡単なことで、要は言い方
他人が見た印象一つで左右されますよ

No.37 14/07/25 17:06
匿名さん2 ( ♀ )

>> 36 シスオペは動いてないよ。

ひどい事って言うけれど、本当の事じゃないですか?

名前って自分の子供に初めてあげるプレゼントですよ?
それを見栄えや、今流行りの訳わかんない当て字で作成ってレベル低いのもいいところですよ!
しかも、皆に相談しといて否定されると人それぞれ…とか。

じゃあ、勝手にDQNネームを付ければいいじゃないですか?

どう読んで、「愛守姫」で「あすか」って読めるのか親の質の低さが目に見えてますもの。

結局、主は自分で決めた素晴らしい名前♥︎って思ってるかもしれないけど、ここで否定されるのは それが一般常識だからですよ。

どういう学校を卒業したら、こんな名前を考え出す事できるのか本当に不思議。

No.36 14/07/25 16:41
匿名さん3 ( ♀ )

>> 32 削除されたレス 2さん すみません
それをもっとバカにした書き方していましたね

シスオペ削除とは限らないので、納得いかないものは問い合わせてみると、シスオペ削除かユーザー削除かわかりますし
認められてレス復活することもありますよ

No.35 14/07/25 16:07
匿名さん2 ( ♀ )

>> 33 それで削除?意味わかんないですね? そうだよ。
レス1も似たような事しか書いてないのに基準が管理人の気分次第だからほんとーに不愉快!

てきとーに作るんならミクル、閉じれよ。

No.34 14/07/25 15:41
通行人34 

せめて読める字がふってあったら良かったのに。
どういう漢字書くの?って聞かれて、愛に守るに姫です。って答えても、相手がきょとんとしますよ。

しりあいに、個人特定出来るレベルでキョトンな名前の子がいますが、普通に接してますけど、内心心配です。

No.33 14/07/25 15:35
匿名さん19 

それで削除?意味わかんないですね?

  • << 35 そうだよ。 レス1も似たような事しか書いてないのに基準が管理人の気分次第だからほんとーに不愉快! てきとーに作るんならミクル、閉じれよ。

No.31 14/07/25 14:19
匿名さん19 

>> 30 なんて書いたんですか?

No.29 14/07/25 11:06
ベテラン主婦29 

昔、息子の同級生で平凡な名前だったけど頭も良く美人の子がいた

その方が好感持てるし子供自身も得だと思う

反対に凄く可愛らしい名前の子がいたけど勉強も出来なく体型も、ふくよかで顔も…

可哀想だった

何でも普通が良いと思う

社会に出たら良くわかる

No.28 14/07/25 10:14
匿名さん28 ( ♀ )

“愛守姫”てキャバ嬢みたいな名前

ゆとり世代が考えてそうな名前だね

ん〜でも今時の子供に富子なんてダサい名前も嫌だし


で消去されたレスには何が書いて有ったのか気になる!

No.27 14/07/25 08:48
匿名さん27 ( ♀ )

印象には残る。皆言わないだけで内心やらかしてる、周りは止めなかったのかな?って感じのこと思っていると思う。



ここで聞かなきゃ不安になるような名前を何でつけたの?小学生、中学生になろうが、その名前で生きて行かなきゃならない我が子に失礼な話しじゃない?


親が今更体裁を気にしたって無理。

No.26 14/07/25 08:41
♀ママ26 

名前変ですよ 。
お子様がかわいそう。就職も将来難しそうな名前ですね。
一生苦労すると思います。

No.25 14/07/25 08:24
匿名さん25 ( 30代 ♂ )

確かに印象には残るよ、バカな親を持つ娘なんだなって。

No.23 14/07/25 08:07
匿名さん23 ( ♀ )

悪い意味で印象に残るだけです。

子どもが生きやすい名前を付けてあげてください。

No.22 14/07/25 07:59
通行人22 

愛守姫、あすかね~。これで顔がブサイクだったらマジ笑っちゃうわ。ちなみに上の子も当て字のへんな名前?

No.21 14/07/25 07:50
匿名 ( ♀ 5pzXF )

確かに風俗嬢みたいな
名前だわ……

源氏名なら
良いですね

No.20 14/07/25 07:49
♂♀ママ20 ( 20代 ♀ )

ご夫婦のお顔はキレイですか?

小学生、真っ黒な顔、目付き悪い。それで姫が入ってたら…

No.19 14/07/25 06:36
匿名さん19 

なんか雛人形の防虫剤みたいな名前ですね。

No.18 14/07/25 06:05
匿名さん18 

美形じゃないといやだ。
デブスになったら悲惨。

No.17 14/07/25 05:18
通行人17 ( 30代 ♀ )

えもき。えもきっすね(笑)
でも、本人は悪くないし、大丈夫じゃないですか?

No.16 14/07/25 05:17
匿名さん16 ( 40代 ♀ )

申し訳ないけど、お付きあいは控えます
気持ちがこもっているのはわかりますが、余りに価値観が違いすぎるので
あと、経営者としては書類審査で落としたいレベルです
少しでもトラブルは避けたいので

読めない名前は一生苦労しますよ

No.15 14/07/25 03:37
匿名さん15 ( 20代 ♀ )

あのねー、全然子供のためじゃない。
私の親もあなたみたいな考えで変わった名前付けたけど、私はちょっと恨んでたよ。

せめて普通に読める漢字にしてとも思ってたし、親の想いが詰まった名前に文句言えないのも辛かったよ。

親の自己満でつけないで。

No.13 14/07/25 00:37
通行人13 

正直引くけど、今更言っても始まらないし、漢字はどうでも本人が良い子なら問題ないです。
呼び名としては普通で可愛いです。

No.12 14/07/25 00:23
匿名さん12 

愛守姫?


う〜ん
姫付けてもパッと見可愛くないな〜

娘さんが大きくなった時に文句言わなければ、まあいんじゃないかな?

No.11 14/07/25 00:16
匿名さん11 ( 30代 ♀ )

印象には残りますね。


あしゅき かと思った。

No.10 14/07/24 23:55
♂♀ママ10 ( 20代 ♀ )

子供の同級生に「愛守姫ちゃん」がいたら、関わりたいとは思えないです。

私も10代で親になりましたが、若い上に名前がDQNなら最初から偏見持ってくださいと宣言してるようなものです。

No.9 14/07/24 23:41
匿名さん3 ( ♀ )

>> 8 じゃあ始めからそれでいいじゃん

No.8 14/07/24 23:35
♂♀ママ0 ( 20代 ♀ )

たくさんのレスありがとうございます。
批判的なコメント多いですが……

世の中お金に左右されることが多く
愛とかキレイごと
という人も少なくありません。

そんな現代の社会でお金も大事ですが
愛を大切にしてほしいと願ってつけた名前です。

親バカと言われればそれまでですが。

子供にもその事を伝えながら
精一杯育てようと思います。

考え方は人それぞれですが……

  • << 60 じゃあ、姫の漢字いらなくない? 愛守子でもよかったよね もう付けちゃったんなら仕方ないけど 頑張ってね

No.7 14/07/24 23:33
匿名 ( 20代 ♀ ai2uF )

どうしてもその名が良くて決めたんでしょう?
それならなぜ今更そんなことを聞くんですか?
別に周りにDQNと言われようが
カエルの子はなんとかと言われようが
名前で子供がいじめられようが
名前で社会から軽蔑されようが
誰が何を言ってもその名が良かったんでしょう?

No.6 14/07/24 23:17
通行人6 

あすか って名前は珍しくもなんともない。漢字が珍しい…って言うか変わってるから、悪い意味で印象に残る。あぁ、ちょっと痛い親なんだな…と。

No.5 14/07/24 23:16
♂ママ5 

今どきは、多いですよ

ふりがなをふらないと読めない名前は。

うちの息子の幼稚園、半分近くストレートに読めません

クララもいれば、きららに
ティアラもいます

私は、それが悪いとまでは思いません。悪魔君とか、本当に非常識な名前でなければ。

親が想ってつけた名前。ふざけてつけたわけではないと思うし。ふざけてつけてるなら、言語道断ですけどね。それは、DQNだろうがなかろうがです。

ふりがなをつけないと読めないなら、最初っからつけてればいい。説明すれば良い。

子供を想ってつけた名前なのでしょう?その気持ちが通じるようにしていけば良いのですよ。

読みなはあすかちゃん…素敵なお名前ですよ。

No.4 14/07/24 23:03
匿名さん4 

あすかちゃん…他に良い漢字がいくらでもあったでしょうに。

ハタチのママさん、娘は愛守姫。

いばらの道を歩み始めましたね。

No.3 14/07/24 22:55
匿名さん3 ( ♀ )

ごめんなさい
ソープや風俗嬢みたいと思いました
当て字は嫌い
姫って か と読むの?

夫婦で良いと思うならいいんじゃないですか

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

名付け掲示板のスレ一覧

赤ちゃんへの最初のプレゼント、名前📛 お腹の中の赤ちゃんを想像しながら、また生まれてきた赤ちゃんの顔を見て、名前を考えることはとっても悩むけれど、至福の時間ですね。赤ちゃんの名付け. 赤ちゃんの名前・命名・姓名判断のことについて相談する板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧