注目の話題
ピルを飲んで欲しい
警察はもう捜査してないんでしょうか?
60代後半の男性はなにしてる?

夫婦だけの生活

レス46 HIT数 6676 あ+ あ-

匿名
14/01/20 13:38(更新日時)

夫婦だけの生活を、どう思いますか?

タグ

No.2049392 14/01/13 23:26(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/01/13 23:32
社会人1 ( ♀ )

子供がいない、という意味ですか?

No.2 14/01/13 23:36
匿名0 

はい

No.3 14/01/13 23:38
匿名3 ( 30代 ♀ )

うちがそうですが、ラクでいいです。

No.4 14/01/13 23:43
匿名0 

レスありがとう。
何で子供いないんですか?

No.5 14/01/13 23:44
通行人5 

子供にお金もかからないし、子供は要らないと割り切れるなら、好きに暮らせて良いと思う。

No.6 14/01/13 23:48
匿名0 

レスありがとう。
子供いたら金かかりますから大変ですよ。
安定した経済力あればいいですが。

No.7 14/01/13 23:49
匿名3 ( 30代 ♀ )

うちはレスですので、もうだいぶ前に諦めました。
これも運命かと思い前向きに考えてます。

主さんはどのような状況ですか?

No.8 14/01/13 23:51
匿名0 

独身です、旦那ほしいけど、子供いらないタイプです

No.9 14/01/13 23:54
社会人9 ( ♀ )

初婚で子供のいない若い夫婦という事でしょうか?

主さんがお聞きになりたい内容、世代とはちょっと違うかもしれませんが…

うちは子供が成人独立した後で再婚した50代の夫婦ふたり暮らしです
ふたり暮らしは気楽ですよ
毎日好きな相手とだけ関わる訳ですからお互いに精神的にも穏やかに暮らせます

No.10 14/01/14 00:55
匿名0 

はい、夫婦だけの生活がいいですよ、楽で。余程金あれば別ですが。

No.11 14/01/14 01:59
名無し11 ( ♀ )

味気ないね😱


No.12 14/01/14 12:52
名無し12 

子供育てるのに、そりゃ~お金かかりますが、自分達が年老いた時に、誰も助けてくれませんよね。

それこそお金が沢山あれば施設に入ればいいですが、それでもやっぱり、老後は大変だと思う。

夫婦揃って、何かあったら終わり。


別に、年老いた親の面倒を見させる為に、子供を産めと言っているわけじゃないよ。

子供が居る・居ないで
「結果的にそうなる」
と言う話です。


でも別に、子無し夫婦は何とも思いません。ただ、子供要らないだとか、旦那気持ち悪くてセックス出来ないとかいいつつ、イイ歳こいてから「不妊様」になるのは、自業自得なので。

子供要らないなら、死ぬまで要らないままを突き通して欲しい。

  • << 20 「不妊様」っていう言葉、良い気持ちしませんでした。言ってる相手の意味合いが違うんでしょうが本気で不妊治療をしている人間からみたら嫌です
  • << 26 言い方考えたら? 不妊様って 欲しくても出来ない不妊治療で 苦しんでる人もいるんだよ。 同じ女とは思えない。 あなたの子供は可愛そうですね。 ものの言い方も知らない世間知らずの親から 育てられて… 性格悪すぎじゃない? 読んでイライラした。

No.13 14/01/14 13:01
名無し13 

私も子育てを終え、
夫婦だけの生活です。
子育てをしてた頃と比べて、
生活費も半分ぐらいに減りました。

夫婦二人で旅行に行ったり、
食事に行ったりしてます。
とても気が楽です。

生きている以上悩みは尽きないけど、
子育て中のハラハラドキドキがないと、
こうも穏便なんですね。
夫婦だけになったら、
自分たちの体調管理が何よりも大事なことだと思います。

お互いにいつまでも夫婦仲良くいれたら良いですね。


No.14 14/01/14 15:10
通行人14 ( ♀ )

結婚して7年。夫婦2人です(^-^)


楽しく幸せに仲良く暮らしていますよ♪


No.15 14/01/14 16:00
名無し15 ( 30代 ♀ )

夫婦2人は良いと思います。

お金かからないし、余裕を持って旦那に優しく出来る。
子供いないなんて、人生損してる!って言っちゃう人もいるけど、子供産んだ上で思った事だし最初から産まなければ、そんな価値観にもならないし。

自分がブレなければ良いんだよ。

子供が老後の世話してくれるとは限らないしね。

その頃既に家庭を持って、遠くに住んでる可能性だってあるし、子供自身が病気だったり、絶縁してるかも。

No.16 14/01/14 17:01
匿名16 


子無し夫婦 超絶羨ましい!

No.17 14/01/14 20:50
名無し17 ( 20代 ♀ )

>> 16 子供のいない夫婦 超絶羨ましい?


老後に貯めたお金が詐欺にあって1文無しになったり
結婚相手に先立たれたり浮気されて離婚したり
1人孤独になっても羨ましいですか?

子供がいても老後の世話をして欲しいとは、思いませんが

知人に晩婚でお互いの両親の介護の為に大変だからと赤ちゃんを諦めてる人を知ってます

人それぞれ子供を持たない理由は、有るけど
主さんは、結婚相手と子供は要らないと決めたなら別にいいんじゃないかな、

No.18 14/01/15 18:26
名無し18 

人にはそれぞれ事情があるから、独身でも既婚でも子供がいてもいなくても、子供の人数や性別も、各家庭で違って当たり前だと思います。

No.19 14/01/15 21:02
通行人19 ( 30代 ♂ )

夫婦だけの生活であるならば、そもそも伴侶の
必要性を感じませんね。
ま、これは人それぞれ
意識間の問題なので
なんとも確かな事は
言い難いです。

結婚しないで一人の方が楽だと感じるのか、
結婚して子供を設けないで夫婦で旅行なり何なり楽しんで生活して行くのか、

どっちかなのかなと
思いますね。

No.20 14/01/15 22:00
匿名 ( Jo5dm )

>> 12 子供育てるのに、そりゃ~お金かかりますが、自分達が年老いた時に、誰も助けてくれませんよね。 それこそお金が沢山あれば施設に入ればいいですが… 「不妊様」っていう言葉、良い気持ちしませんでした。言ってる相手の意味合いが違うんでしょうが本気で不妊治療をしている人間からみたら嫌です

No.21 14/01/15 22:42
匿名21 ( 20代 ♀ )

小梨夫婦で50後半で旦那が若い子はらませて、離婚したケースみたことあるけど、
やりきれないよね。

ま、嫁が子どもいらない派でご主人はずっと欲しかったらしいから自業自得といったら自業自得。

No.22 14/01/15 23:41
通行人22 

人それぞれの人生ですね。
羨ましいとか、不幸とか、考え出したら終わりですね。

それぞれ、どうしたいかを考えて、それに向かって努力して、結果がどうあれ、受け入れるのが、人生ですね。

受験も就職も結婚も出産も出世も死も。
考えて、実行して、努力して。
結果は運もあるので、仕方がない。受け入れます。羨ましいとか、卑下したら、曲がった道を歩むことになりますよ。

No.23 14/01/16 01:31
旅人23 ( ♀ )

結婚二年目

子供はいらないので今後も予定なしです

お金は自由に使えますが、お互いに仕事が忙しいので、一緒にいる時間はあまりないです

でもたまに夕食を一緒に食べたり、共通の趣味を楽しんだり、十分幸せです

夫婦で同じ価値観ならそれでいいと思います

いちいち噛み付いてきたり、変な同情?みたいな言葉をかけてくる人もたまにいますが、一切請け合いません

子供が必要ならそういう人生生きていけばいいし、他人がとやかく言うことではないと思います

No.24 14/01/16 01:38
匿名24 

私は無排卵なので、子どもは作りません。

それに経済的に余裕が無いので…

軽度の知的障害もある為、子育てなんて無理です。

No.25 14/01/16 01:41
匿名0 

>> 24 知的障害って、何で分かるんですか?

No.26 14/01/17 06:18
名無し26 ( 20代 ♀ )

>> 12 子供育てるのに、そりゃ~お金かかりますが、自分達が年老いた時に、誰も助けてくれませんよね。 それこそお金が沢山あれば施設に入ればいいですが… 言い方考えたら?

不妊様って 欲しくても出来ない不妊治療で 苦しんでる人もいるんだよ。
同じ女とは思えない。

あなたの子供は可愛そうですね。
ものの言い方も知らない世間知らずの親から 育てられて…
性格悪すぎじゃない?
読んでイライラした。


No.27 14/01/17 09:07
社会人27 

>> 26 同感です。
子供を持ってる方には思えないくらい不愉快なレスですね。

No.28 14/01/17 11:43
名無し28 

マッタリホッコリします

No.29 14/01/17 14:49
名無し29 ( 40代 ♀ )

私は子供いない40代です。私自身が子供出来ないのと、旦那が慢性的な病気が有るから、子供は諦めて、将来の事を考えながら生活してます。高齢になると、困る事もたくさん有ると思いますがそれは、仕方ない事で、なるべく、甥や姪には迷惑かけないように、保険や貯蓄をしてます。しかし、今を大切にしたいので、ある程度の生活はしてますね…子供がいないと分からない事もあるけど、今は姪達を可愛がって、プチ子育てさせてもらって、楽しいです。保育園に迎えに行ったり、休みの日に泊まりにきたりで、旦那と楽しく生活してます。

No.30 14/01/17 14:53
名無し30 

子供いない人の多くはお金、楽、お金、楽…しかないんですかね…

子供が居ても、居なくても、幸せならそれで良いのでは?

それを子供居ないと、お金かからんとか楽とか口に出すのは少し違うと思いますよ

No.31 14/01/17 14:54
ヒマ人31 

乱立やめなよ。子供いらないなら作らなければいいだけなのに何が問題なの?
http://onayamifree.com/thread/2050593/
http://mikle.jp/thread/2049861/

No.32 14/01/17 19:09
名無し32 

>> 31
主はただ 産み育てるお金がないだけだよねw

いくつもスレ立てご苦労様だね


No.33 14/01/18 20:24
社会人33 ( 30代 ♀ )

今日のネットニュースで子供がいる既婚者よりも子供がいない既婚者の方が幸せとゆうのがでてましたよ。

No.34 14/01/18 21:09
名無し34 

この議論は平行線ですね。

誰もがどちらか一つの人生しか経験できないのですから。

でもどちらかと言えば、子供がいない人生しか知らない人の方が、大きな大きな大きな経験を知らずに死んで行くのだなと思います。
知らなくていいと言うなら、それでいいと思います。


  • << 43 子供を産んで、それを後悔している人が、たまたまここに現れていないだけだからではないでしょうか? 私の親は、私に対し 「あんたを産んだことを心底後悔している。子育てがこんなに大変だとは思わなかった。子供なんて世話がやけるだけで何の糞の役にも立たない。邪魔なだけ。法律さえ許したら、あんたなんかとっくの昔に殺している。本当に憎らしいし邪魔。いなくなって欲しい。子供がいない人が本当に羨ましい。親だけは自分の子供に限って殺しても罪にならないような法律にするべき」 が、口癖でした。 最近は、我が子が憎らしいだけでちっとも可愛くないという親が増えているようです。 現実に、虐待や育児放棄があとを経ちません。 もしこういう意見の親が、ここに現れれば、ここのスレの流れが変わるかもしれません。 私自身は、親からこう言われて育てられましたので、子供が欲しいなどと思ったことは1度もなく、恋愛や結婚に興味を持ったことも全くありません。 それより私自身、親に対して産んでもらいたくなかったと思っております。

No.35 14/01/18 21:50
名無し35 ( ♀ )

老後を助けてもらうために子供産むわけでないのに

老後安泰みたいな考えの人は改めた方がいいと思う

主さん
気に病んだらだめです。

いろんな立場ありますが
それぞれに偏見を持たれるんです

事情を説明してまわることは無理だから


夫婦二人で仲良しいいと思います

No.36 14/01/18 21:58
名無し36 

無い物は無いんだから、無いなりに生きるしかないと思います。

それが幸せなんだと自分に言い聞かせて。

No.37 14/01/18 23:36
匿名37 ( ♀ )

価値観はそれぞれだし、多様な考えがあって当然だけど、人類というか国、そして主の両親からしたら、子供なしだと悲しいと思います。日本もどんどん若い人が減ってきてるし。
政府が本腰いれて少子化を改善させる政策やって欲しいです。欲しい夫婦には金銭面で諦める事のないようにしてほしい。
私的には幼稚園の費用を完全に国が負担してくれるだけでかなり助かります。子供手当てより、そっちがいい。ちゃんと子供に使うかわからない子供手当てより、教育機関を無料にしたり、子供1人につき習い事を一つまでなら申請したら無料にするとか。無料なら、皆何か習い事させるだろうし、それにより新たに雇用も増えるじゃん?子供の塾や習い事沢山できるんじゃない?それやってほしい。。。

No.38 14/01/19 00:11
匿名38 ( ♀ )

夫婦って…他人なんだよね。

結局、血のつながった子供がいて家族になれると言うか…。

夫婦より強い絆が生まれるんですよ。

No.39 14/01/19 00:15
名無し39 ( ♂ )

この手の話は一般論では納得いく解答はないと思うよ。
まして正誤や是非で語れる問題でもないしね。

個人的には乱暴な言い方だけど、どちらでもいいと思いますよ。

子供がいるなら、それに見合った幸せの追求の仕方が有ると思うし
子供がいなければ、二人だけの人生を楽しめばいいんだし。

夫婦仲だけみても、子供がいるという事だけで、ギリギリ夫婦を保てているところもあるしね。

案外、子供がいる夫婦に限って、どちらかが不倫してたりしてるしね。

老後の身の処し方だけでは語れない問題だよ。

アホなマスコミみたいに優劣や勝敗を決める問題でもないしね。

夫婦が納得すれば、いいだけの問題。

寧ろ、子供がいない方が、連れ合いを気にかけているだろうから、夫婦仲という事だけに限定すれば上手くいってる様な気がする。

子供が小さい時に子供ばかりになって旦那が浮気してるのは、よくある事だからな。

No.40 14/01/19 03:31
匿名 ( ♀ 1L69l )

子供いて幸せな夫婦も子供いなくて幸せな夫婦もどちらも知人にいます
またその逆も


でもただひとつ
子供いないから幸せ 子供いるから幸せ
とは思ってないと感じます

No.41 14/01/20 06:27
社会人41 ( ♂ )

友達に、20歳の時に同級生と結婚して、22歳で長女を産んで、翌年に長男を産み育てました。

今、46歳で長女の子供(初孫で女の子・1歳?ヶ月)と長男の子供(男の子・9ヶ月)が居り、長女長男宅が共に車で30分程しか離れていないので、いつでも子供や孫に会えるし、気軽に泊まりに行ったり来たりもよくするそうです。

それぞれの家族同士も非常に仲が良くて、友達夫婦(両親)と長女夫婦、長女のご主人のご両親夫婦、長男夫婦、長男の奥さんのご両親夫婦の5世帯…時にはそれ以外の兄弟姉妹の家族まで集まって年に1~2回はキャンプから国内、海外旅行をするほどの付き合いだそうで、毎回‥夜の寝る前に親と子供達が一部屋に集まり、お酒を呑みながら、孫達を膝の上で寝かしつけながらその顔を見て「今死んでも全く悔いは無い」とか「明日の帰りに死んでも構わない」と縁起でもないことをポツリと呟くそうです。
でも、それはどの両親(おじいちゃん・おばあちゃん)共、その時は同じ気持ちになるそうで、「うん!うん!…わかる」と声を揃えて言うそうです。

友達夫婦はおじいちゃん・おばあちゃんと言っても今年でまだ47歳の若さも元気もある中年真っ只中です。

今年中に大型バスの免許を取得して、近い将来、バスのキャンピングカーで夫婦2人で(時々、全家族を乗せて)日本一周をするのが夢だそうです。
…そんな絵に書いた夢のような…理想的な『今現在、夫婦2人だけの生活』を送っている、羨まし過ぎる友達夫婦の話でした。

長文にて失礼しました🙇

No.42 14/01/20 08:04
名無し42 

年老いて残ったほうは地獄だよ。さらに金がなければ生き地獄だな。この先の年金は頼れないし大変でも子供はいた方がいい。その時は子なしがいいと思うが長い目でみれば子はいた方が絶対にいい。でも、二人とも一緒に死ぬならいいかも!少子高齢化で純日本人は少なくなるから、怨みを持った他国民からの移住者でひどい目に遭うかもね。好きなときになかなか都合良く死ねないもんだよ。

No.43 14/01/20 10:51
名無し43 ( ♂ )

>> 34 この議論は平行線ですね。 誰もがどちらか一つの人生しか経験できないのですから。 でもどちらかと言えば、子供がいない人生しか知らな… 子供を産んで、それを後悔している人が、たまたまここに現れていないだけだからではないでしょうか?

私の親は、私に対し
「あんたを産んだことを心底後悔している。子育てがこんなに大変だとは思わなかった。子供なんて世話がやけるだけで何の糞の役にも立たない。邪魔なだけ。法律さえ許したら、あんたなんかとっくの昔に殺している。本当に憎らしいし邪魔。いなくなって欲しい。子供がいない人が本当に羨ましい。親だけは自分の子供に限って殺しても罪にならないような法律にするべき」
が、口癖でした。

最近は、我が子が憎らしいだけでちっとも可愛くないという親が増えているようです。

現実に、虐待や育児放棄があとを経ちません。

もしこういう意見の親が、ここに現れれば、ここのスレの流れが変わるかもしれません。

私自身は、親からこう言われて育てられましたので、子供が欲しいなどと思ったことは1度もなく、恋愛や結婚に興味を持ったことも全くありません。

それより私自身、親に対して産んでもらいたくなかったと思っております。





No.44 14/01/20 11:33
名無し42 

>> 43 おいくつな方で、また、ご結婚されてるかどうかも分かりませんが、普通は結婚して孫を見せて親は安心するかと。貴方が普通に親孝行が出来てたならそこまで言われないのでは。未成年時に言われたなら辛いですが、社会人になってから言われたなら、なにか貴方に失望したのではないでしょうか。無職とか独身とか借金とか…

No.45 14/01/20 13:23
名無し43 ( ♂ )

>> 44 幼少期から、ずっとこう言われ続けてきました。

勿論、独身です。

結婚願望など、さらさらありません。







No.46 14/01/20 13:38
名無し46 ( ♂ )

どう思うって言われても色んなケースがあるよね。

欲しくても恵まれない夫婦もいるし、経済的に欲しくても作れない人。最初から家族を作る選択をしない人もいる。

自分には嫁も子供もいます。
子供がいる事は凄く幸せだけど、今の生活が幸せかと言えば…幸せとは言えない気がする。

女は出産や子育てと大変な労力の代償と引き換えに子供を養育する権利が手に入る。

男はいくら子育てを手伝っても産休なんてもらえないから子供との関わりが嫁に比べて少ない。

夫婦の絆が途切れた場合、男は女に子供を盗られてしまう。そう考えると大切な物を失うくらいなら、最初から大切な物を作らないほうが良かったんじゃないか?と思ってしまう。

倫理的な問題は別にして、男一人が自分の子供を持って育てられる時代が来れば良いのに…

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧