注目の話題
彼氏と会話が弾まない どう聞くか
私はいい人じゃないです。
電車の混雑時にスマホ。どうおもう?

一般常識

レス49 HIT数 5545 あ+ あ-

専業主婦
13/10/06 16:43(更新日時)

今の祖父母時代っておかしい人多いの?

おじいちゃん(じぃじ)おばあちゃん(ばぁば)

年齢なんて関係ない。
孫が出来たら、当たり前の事。

ニックネームなどの呼び方に疑問と言うか、違和感を感じる。
それでも全然抵抗ない親達
一般常識だよ。
子供に最初に教える常識。

外で~ちゃんなど呼んでる子の
祖父母を見た瞬間鳥肌がたちます。

保育園など行事でも何人か見かけましたが、
周りの方は唖然…笑ったりしてる方もいました。

名前やニックネームで呼ばせてる祖父母さん
ただの自己満足なだけで、
お孫さんは上下関係がはっきりできない。
周りにはよく思ってない方もいます。
色んな人がいるので。

呼び方は大事ですよ。
そのうち、お母さん(ママ)お父さん(パパ)
も名前で呼ばしたりするようになってしまうんでしょうね。
学校の先生もニックネームで呼ばれたり…
上司にも~ちゃん。

祖父母さん自分がよければいい考えはやめた方がいいですよ。

当たり前の事です。
もう少し自分の立場をわかってもらいたいです。




私は保育園の先生をしてます。
色んなお子さんを見て感じた事です。

No.2007729 13/10/01 07:32(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.6 13/10/01 09:19
専業主婦0 

>> 3 しかし何が気に入らないの? 主さんには全く関係ないですよね? >そのうち、お母さん(ママ)お父さん(パパ) >も名前で呼ばした… 〉しかし何が気に入らないの?
主さんには全く関係ないですよね?

関係ないですが、子供たちにふれあって
感じた事です。
気に入らないとは言ってません。
常識です。って思います。


>ねーよ
祖父母を名前で呼んでたら両親を名前で呼ぶようになるって何の根拠があるんですか?
しつけに依るでしょう

両親も名前で呼んでほしいと言い出すと言う意味です。根拠はありませんが、祖父母を名前で呼ばせてる方は、保育園のお友達なども不思議そうに見てます。年長さんになると、変なの〜と言われたりしてる子もいます。祖父母に直接「何で~ちゃんなの?」や「おばあちゃん違うの?」や「○○ちゃんのお友達?」と聞いたりしてる子もたくさんいます。聞きたい盛りな年頃で、不思議に思ってる事を子供たちは遠慮なく聞きます。
それはおかしい言動ではなく、年長さん年齢では普通の言動です。


〉ねーよ
学校の先生ってあだ名付いてる人いますよね?
それって祖父母をちゃん付けで呼んでる児童が全ての起因要素なの?
祖父母をちゃん付けしてたら教師をあだ名で呼ぶという根拠は?
私は一切の因果関係は無いと思います


因果関係があるかないかわかりませんが、それが当たり前っていうのもおかしな事ですよ。
あだ名ついてる方もいらっしゃるかも知れませんが、小学校や中学校と大きくなってからですよね?その頃にはもう、子供たちは理解できてる年頃です。先生と友達のような感覚になったり、思春期の子たちと打ち解けていけるよう、あだ名で呼ばせてる方もいます。
保育園や幼稚園の子で先生をあだ名で呼んでる子は見た事ないです。
小さい時が肝心です。躾も小学校や中学校に入ってから教えるんですか?
一般常識は言葉を理解しはじめてから、教えていきます。最初に呼んでもらいたいのは両親、当たり前ですよね。それから祖父母、でも~ちゃんと教えるのは間違ってると思いますよ。

〉主さんこそ何様のつもりですか?
何様でもありません。もう少し周りをみてもらいたいと思い、伝えただけです。
子供たちにも大事な事の一つとして、きちんと教えてもらいたいと感じる事だったので。


No.11 13/10/01 10:02
専業主婦0 

>> 8 考え方が極端。 もっと柔軟に大きな心でいられませんか? そんなんで保育士やってたら毎日イライラして仕方ないでしょ? 〉考え方が極端。
もっと柔軟に大きな心でいられませんか?

そんなんで保育士やってたら毎日イライラして仕方ないでしょ?


イライラしませんよ。とても楽しいですよ。
ただここ4~5年前くらいから違和感を感じ始め、最近はひどいので、書き込みさせてもらいました。
あなたさんみたいにそう感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。
保育園や幼稚園での子供たちの事を述べただけです。

No.13 13/10/01 10:22
専業主婦0 

>> 10 >両親も名前で呼んでほしいと言い出すと言う意味です。根拠はありません… ではなぜ >そのうち、お母さん(ママ)お父さん(パパ)… >両親も名前で呼んでほしいと言い出すと言う意味です。根拠はありません…
〉〉ではなぜ

>そのうち、お母さん(ママ)お父さん(パパ)
も名前で呼ばしたりするようになってしまうんでしょうね。
〉〉と本文に書いたんでしょうか?
なぜ言い出す事になるんですか?

言い出すとは書いてません。実際数人名前で両親をよんでる子はいます。祖父母を名前で呼ばせてるなら、両親も名前で呼ばせてしまうようになってしまうのでは?という例えですよ。
子供が勝手に言い出すのではなく、大人がそう呼ばせようとしてると意味です。


>祖父母をちゃん付けにする児童は先生にニックネームをつける。因果関係があるかないかわかりません
〉〉ではなぜ

?すいませんが、これは書き込みしてない文章ですね。


>学校の先生もニックネームで呼ばれたり…
上司にも~ちゃん。

〉〉という本文の文章になったんですか?
因果関係はわからない?
因果関係があると思ってるからこのような文章になったんじゃないんですか?


祖父母を名前で呼ばせてるのが当たり前のようになってきてるので、因果関係があるないにしろ、同じ事です。




  • << 20 >言い出すとは書いてません。 レス6で主さんが書いてますが… あの、重複した内容になりますけど祖父母と父母は別人物だから親がきちんとしつければ、祖父母をあだ名で呼んでても両親の事はお父さん、お母さんて呼ばせる事は可能だと思いますよ あと、下記は主さんの文章を要訳したものです >祖父母をちゃん付けにする児童は先生にニックネームをつける。因果関係があるかないかわかりません >祖父母を名前で呼ばせてるのが当たり前のようになってきてるので、因果関係があるないにしろ、同じ事です。 いえいえ全く違います 考えて下さい 至極あたり前の事ですがもし因果関係がないと仮定するなら祖父母の事をあだ名で呼んでようが学校の先生をあだ名で呼ぶかわからないって事が結論として導かれると思うんですがどうなんですか? >学校の先生もニックネームで呼ばれたり… 上司にも~ちゃん。 因果関係が不明なのに何でスレ本文のような理屈になるんですか?
  • << 21 >言い出すとは書いてません。 レス6で主さんが書いてますが… あの、重複した内容になりますけど祖父母と父母は別人物だから親がきちんとしつければ、祖父母をあだ名で呼んでても両親の事はお父さん、お母さんて呼ばせる事は可能だと思いますよ あと、下記は主さんの文章を要約したものです >祖父母をちゃん付けにする児童は先生にニックネームをつける。因果関係があるかないかわかりません それから下記の文章なんですが >祖父母を名前で呼ばせてるのが当たり前のようになってきてるので、因果関係があるないにしろ、同じ事です。 いえいえ全く違います 考えて下さい 至極あたり前の事ですがもし因果関係がないと仮定するなら祖父母の事をあだ名で呼んでようが学校の先生をあだ名で呼ぶかわからないって事が結論として導かれると思うんですがどうなんですか? >学校の先生もニックネームで呼ばれたり… 上司にも~ちゃん。 因果関係が不明なのに何で上記のスレ本文のような理屈になるんですか?

No.14 13/10/01 10:30
専業主婦0 

>> 9 うちの両親はあだ名で呼ばせてます。 今は子供が中学生、小学生ですが、外ではおじいちゃん、おばあちゃん。 家ではあだ名で呼んでます。 T… 大きくなったら理解はできますね。
ちゃんと呼ばせてたら、小さい子供たちに、そういった理解は必要ありません。
そのままですからね。

呼び方だけで非常識な子になる事はありませんが、大事な事ですね。
世界どこも同じです。

No.16 13/10/01 11:18
専業主婦0 

>> 15 孫にしか言ってもらえない、呼んでもらえない、特別な言葉ですね。
とても微笑ましいです。

お母さんと思うような方が、おばあちゃんと呼ばれてて、ビックリした事あります。
その方は40前半でしたが、おばあちゃんって呼ばれるのは、孫しか呼んでくれないし、名前などで呼ばれるより、特別な感じがあって、とても嬉しいし、幸せです。
とお話してました。

とても感心しました。

No.40 13/10/04 12:04
専業主婦0 

昨日保育所から、敬老の日に子供達の写真と絵と運動会のお誘いを書いたハガキ送りましたが、その事で苦情がきてました。少しですが、他にもありました。おばあちゃんじゃないです。と。
保育士、園長が集まり会議になりました。
もう敬老の日のハガキを廃止にしようかといった話合いでした。
おばあちゃん、おじいちゃんにハガキ書こうね。と言っても少人数のお子さんは、おばあちゃん?…首をかしげたりしてる子がいました。
3歳4歳で理解できないのは当たり前です。
うちの子はわかってるから!と言うのは、ちょっと違う気がしました。
どうしておばあちゃんに気をつかわないといけないんですか?年頃になると名前で呼ぶのは嫌だけど、おばあちゃんの前では名前で言わないといけない…外では上手いことしてると言ってますが、言わされてる子は気をつかってるだけだと思うような気がします。
色々な祖父母さんがいらっしゃいますが、こういった苦情は稀だと思いますが、やはり強く疑問に思いました。
今の時代堅苦しいと言われる方がいますが、堅苦しいのは名前で呼ばしてる方が堅苦しくみえます。
他保育士も、みんな同意見で、これからはそれらの行事もなくしてしまうかもしれない。と園長達が言ってました。
他保育園にも苦情はあったみたいです。
うちはうちだから、だとこれから集団生活も、うちはうちだから!と勝手をさせるんですか?
例えがちょっとオーバーですが、呼び名くらいと思われるかもしれませんが、時代が違うかもしれませんが、世の中の方はどんな風に思われてるのかな?と思い、こちらに書かせていただきました。

  • << 43 子どもに「おばあちゃん」と書きなさいと、先生が指導してるんですか? いろんな家庭があるんだから、一律にしなくてもいいし、たんに呼び名を書かずに「運動会来てね」でもいいのでは。 敬老の日なんだから、祖父母が喜ぶようにしてあげればいいと思う。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧