注目の話題
1人の時間の過ごし方がわかりません
ファミレスに連れて行っても許される子供の年齢
義母は良い人だけど、ここが嫌だ。

お雑煮を知らない子供達

レス12 HIT数 3082 あ+ あ-

小学教師( ♂ tCx0Ve )
10/01/07 20:03(更新日時)

1年生の担任です。

新学期初日、子供達とお正月の話をしていた時、2つの驚きがありました。
1 32名中5名が「お雑煮」を知らなかった。
2 32名中4名が「お節料理」を知らなかった。

私個人は、いずれも「日本の文化」だと思い、簡単には説明しました。

が、詳しく教える事は各家庭の「食育」の領域を侵す事になるのでしょうか・・・。

因みに学校は都下23区内です。

No.1215344 10/01/06 13:20(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/01/06 13:30
ベキ ( 40代 ♂ mhied )

文化だと思います😃
文化を教えるのは大切な事だと思います。

しかし、その御節料理も😃百貨店などで買うケースが増えています。

こういう文化もありますよ☺ぐらいで良いと思います。

No.2 10/01/06 14:20
ゆ-すけ ( ♂ WePJ4 )

そんなもんでしょう。
むしろ知ってる子多いなあ。救いですよ。
年齢隠してるけど三十過ぎたおっさんです。でも御節好きじゃない。例え正月でも御節より普段通りのご飯のほうが嬉しい。
お雑煮はまだ食えるが、同じかな。
大人になって多少好き嫌いも減ってまだ食べれるようになったほう。子供の頃は正月の料理は苦痛だった。家は普通の御節料理が出るだけだが、周りでは子ども達が食べないのでハンバーグや唐揚げとか子ども達が好きなもんも一緒に出す家庭もあって驚いた。大事な文化ですが、そんなもんでしょう。時代ですね。変わっていくのです。

No.3 10/01/06 14:38
匿名さん3 ( 20代 ♀ )

ママしてます。

お雑煮作りましたが、子供は少し食べただけで残されました。


きな粉餅に変えたら食べてましたが…😥


おせちは、誰も食べないので用意しませんでした。

No.4 10/01/06 15:20
匿名さん4 ( ♀ )

常識として、知っておいたほうが良いと思います。

たとえ自宅で出さなくても知っておくべき文化、常識だと思います。

進んで食べたいものではないけど、雑煮は最初に食べなさい。と、強制しています。子供の記憶に残るものだと思います。

No.5 10/01/06 15:26
お料理勉強中5 ( ♀ )

日本の文化だし縁起物だから知っていて損はないですよね。
御節の意味くらいは説明していいと思いますよ😄

確かに美味しくない上に買うと高いから作る家庭は減ったのでしょうね💦

No.6 10/01/06 15:33
匿名さん6 ( 20代 ♀ )

今は親の年代の方がお節料理は嫌いだから出さなかったりするから、子供が知らないのも無理ないかと💦
ちなみにうちの母はお節料理の大半を手作りしてくれましたが、私は恥ずかしいながら、なますぐらいしか作れません😔
旦那はお節料理嫌いだし😥
だから、私が好きなお節料理だけスーパーで買ってくる感じです✋
子供はまだ二歳ですが、お節料理やお雑煮またそれらが意味する事は、日本人として教えてあげたいとは思ってますよ✋

No.7 10/01/06 16:20
匿名さん7 ( 40代 ♀ )

給食で少しだけど取り上げてプリントを小学生の時に頂いた記憶があります。家庭や地域で薄れがちな文化を、食育の授業の一貫として文化として教材として学校でも教えてあげて下さいませ。耳馴れない言葉なのかもしれませんし。
我が家もあんまり好きでないのですが伝統料理🎍だとあえて出します。

昔は健康を願って食べ物に思いを託して新年をお祝いしていたのですね😃

今も昔も変わらないでいたいですよね。

No.8 10/01/06 16:28
匿名さん8 

おせちは元々保存食ですよね?
今はお正月に保存しないといけない状態の生活じゃないから、衰退していくのは仕方ないですよね?昉
地方性もあると思いますが、子供が食べる内容じゃないから、余計に今の子は好んで手を出さないかと思います。
(うちの子は卵もかまぼこも嫌いなので余計に昉)

雑煮も地方により食べ方も内容も全然違いますから、何がどうって教えづらいですよね昉

No.9 10/01/06 18:06
匿名さん9 ( 20代 ♀ )

日本のお正月として教えるのはいいと思います、おせちの意味や各県によりお雑煮の味付け違うとか、おせちやお雑煮がない家は変だと言わなければいいとおもいます

No.10 10/01/06 18:15
匿名さん10 ( ♀ )

しっかり教える事が『食育』なのでは?

各家庭で食べるか?食べないか?は選択の自由で別問題だと思います。

No.11 10/01/06 18:32
匿名さん11 ( 20代 ♀ )

>> 10 私も、食べるか食べないかは別として、日本の伝統として、多少は教え伝えていく必要はあるかと思っています(個人的には、です)。

たとえば、『きょうの料理』の12月テキストは毎年良くできていて、家中で幾つかは作ってみます。シゴトで帰りが遅くてふだんは手抜きでも、それが結構いい食育になっているみたいです。

考え方がさまざまですから、イマドキの先生は大変ですね🙇ちなみに、親も教員をしていました。

No.12 10/01/07 20:03
小学教師 ( ♂ tCx0Ve )

11人もの皆様、貴重な御意見ありがとうございました。

お一人お一人に御礼申し上げるべき処、一括での御礼お許し下さい。

実は、私が「○○を知らない子は?」と把握したのが一部で問題視され、本日は大変でした。

他、諸々の事情があり、スレッドを閉鎖せねばならなくなってしまいました。

御意見頂いた方々には申し訳ありませんが、どうか御容赦下さい。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

料理・レシピ・グルメ掲示板のスレ一覧

料理掲示板。皆さんのお勧めの料理やレシピ、美味しいグルメ情報を教えて下さい❗🥘🍳🍛🥗🍱🥙

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧