注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
彼氏が他人の子供を面倒みています

世論調査 国会議員と国民の歴史認識

レス1  HIT数 4091 あ+ あ-

毎日大好き
06/07/03 17:43(最終更新日時)

毎日新聞で国民と国会議員に戦後の歴史認識等についての比較をやってます。それによると国民の方がシビアな見方をしています。

>第二次大戦をめぐる日本政府の謝罪・反省について国民は、「不十分」との回答が42%で「十分」の36%を上回り、議員アンケートの「十分」51%、「不十分」33%との違いがはっきり出た。戦後日本の「軽武装・経済重視」路線に対しても国民は否定的な数字が高く、国民が国会議員に比べて「戦後の歩み」を厳しく見ていることが浮かんだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060703-00000000-maip-soci

考えてみれば、団塊の世代がこのキーを握っているのかもしれません。団塊の世代は、丁度70年安保の時が学生だった世代。東大安田講堂事件はその象徴でしょう。今、生きるためにいろんな仕事についてますが、たぶんその時代に培った政治に対する考え方はあまり変わっていないと思います。その結果がここに表れているような気がします。

No.65012 06/07/03 15:05(スレ作成日時)  

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

新しくスレを作成する

注目の話題

カテゴリ一覧