注目の話題
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
駅でおかしな人に遭遇
父の日のプレゼントまだ決まってない…

姑がムカついたので

No.33 22/07/15 07:52
匿名さん33
あ+あ-

「お椀は右、お茶碗が左なのが常識」ではあるけれど、それよりも「お椀は両手で持ち上げる習慣が身に付いていますか?」てことだと思います。右手にぶつかって倒すならばお茶碗も倒すわけだから置き場が問題なのではなくて。

お箸を持ちながら片手でお椀を持ち上げようとするから、滑ったりしてお椀を倒すのかなと思います。

「両手でお椀を持ち上げてから片手にもってごらん、それからお箸を持つの。」と教えてあげたら、身に付いてあとあと幼稚園や小学校、結婚式で困らないようになりそう。

①お椀は右で両手で持ち上げるように教えて慣れさせてあげる
②取っ手付きのスープ椀とスプーンにして、片手でもちあげる状態で作法は気にせず、左奥(お茶碗の奥)に配置させる。

主さんが②を選んで姑にイヤミを言わてイラつくということならば、①のお作法(お椀の持ち上げかた、はしの持ち上げ方と持ち方、使い方)を姑から直接教えてもらって、姑はただイヤミを言っているのか、そうではなくて身に付いているから子どもがかわいそうだと本気で思っているのか確認してみたらよいのかなと思います。

ちなみに、私はお椀は左奥に置き変えてはしをもったまま左手メインで持ち上げてガツガツ食べる早食いのデブですけど。。

33レス目(46レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧