注目の話題
東京への憧れと、上京しなかった後悔を消すには
趣味が合わない彼氏との結婚
どこまで必要ですか?

地元公立高校or私立女子中高一貫校 どちらがいいのか・・

レス5  HIT数 465 あ+ あ-

匿名( ♀ )
19/10/05 12:26(最終更新日時)

どちらの高校がいいと思いますか?
音楽科ピアノ選考で考えています。
・県内の公立高校
普通科(偏差値58) 音楽科(偏差値51)

*普通科は7クラスでクラス替え有り・音楽科は1クラス(30名定員)で3年間クラス替えなし(ほとんど女子で年によっては男子がいないこともあるそうです)

*普通科とはカリキュラムが違うし
教室も離れています。
*全校集会・文化祭・体育祭は普通科と音楽科合同で実施します。
*隣町の高校で進学校で部活にも力を入れている
*自宅の最寄り駅から電車で1駅5分
通学距離は自転車で25分
*駅から徒歩5分の高校

知人から隣県の女子校 音楽科ピアノ選考を勧められました。存在すら知らなかったです笑

*私立女子中高一貫校

・普通科(特進・進学・スポーツなどさまざまなコースがあります)と音楽科があります。
・偏差値は40〜62と学科によってバラバラ
・音楽科は1学年で定員は30名くらい
3年間クラス替えなし

・通学は快速電車で片道1時間・普通電車で1時間半かかります。
高校の最寄り駅から15分程バスに乗ります。

・制服は有名ブランドで可愛いと評判が良い(しかし制服・指定バック等高い)
清掃時には指定の作業服にも着替えるとか笑
・ミッションスクールで校舎が綺麗で設備は整っている
・公立にはない女子のマナーの授業がある
・県内からその女子校に行っている人は少数派でいる
中学から通っていたり普通科ならたまにいるようです。
・(特進コース覗く)
公立進学校より勉強はゆるい
・公立高校より指定校推薦校がたくさんある
地元の公立高校進学校と女子校なら雰囲気が全然違うと思います。
県内は共学校ばかりで男女別学校はありまけん。
自身は公立小学校、中学校に通っていたので女子校の学校生活ってどうなんだろうと思いました。

地元は公立志向で、公立中学へ行った人は、公立高校を第一志望にします。
一部を除き、私立高校より公立高校のほうが基本的に入るのが難しいです。
男の子もいたほうがいいんじゃないの。
行事は共学のほうが盛り上がるよ〜
女子ばかり怖い、いじめがありそう
女子ばかりだと考え方が偏りそう
出会いがなさそう、男友達ができなさそう
ネットで女子校出身者は、男がいない環境だから男にガツガツしてるか奥手なのか二極化しているとか、男を見る目が養われずダメンズに引っかかりやすいとか気が強いと見ました。
共学=モテるではないけど男子とは、
授業や学校生活で自然と話せたり接触できますもんね。
男女どちらの意見も聞けたり仲良くできるのが理想ですよね。
女子校というと怪訝そうな顔をする人もいます。
周りは共学のほうがいいという雰囲気です。
共学といっても公立高校音楽科はほぼ女子なので女子校と環境があまり変わらないかも・・
普通科とは基本的に接点がありません。
このスレで挙げた公立高校と女子校でしたら、公立高校のほうが偏差値が高く入るのが難しいです。
隣県でも、その女子校より基本的に公立高校のほうが入るのが難しいかんじです。県内の人ならばみんな県内の公立高校を推すでしょう。
しかし、隣県の女子校も入るのもそんなに悪くなさそうだなと気になります。

金銭的負担の多い敢えて隣県の女子校に通うメリットありますか?
進学率は公立高校も女子校も多分大差ないとは思います。

No.2928642 19/10/05 09:35(スレ作成日時)  
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧