注目の話題
法的規制厳しくなってきた
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )

出産費用を出し渋った旦那

No.25 19/09/24 12:57
匿名さん25 ( ♀ )
あ+あ-

旦那さんの収入が低いならば、仕方ないのでは?

赤ちゃんの事が大切なのも解りますが、それからの生活も重要ですよね。
私ならば安い方にしますね。
出産の処置が料金で疎かになる訳でも無いのだし。
元の所より遠いとしても、大学病院がそれなりに近くにあるのならば、何かあった時に安心ですし。

今はやれ除菌だとか何でもかんでも心配する親が多くて、任意と聞いたら、してもしなくても良いという認識になることもあるのでは?
アメリカでロタウイルスのワクチン摂取が導入されたのが2006年だそうで、その前はワクチン摂取が無く、私も初めてそんなワクチンがあるの、このスレで知りました。
日本に導入されたのもそれ以降でしょうからね。良く解っていない男性ならば仕方のない事でもあると思いますよ。私も色々とちゃんと読んで摂取した方が良いと思いましたけど、ちょっと読んだだけでは5歳迄には95%がかかっていて、型が違っていればまたかかる、それでも生活環境で日本では死亡率は滅多に無い、だからこそ、今まで摂取もなく、大して気にされて居なかった。任意であり、実費で高額。
ここ迄読むと、しなくてもいいかなってぶっちゃけ思ってしまいましたもの。
それ以前の子供はそれでも普通だったから。私も受けて無いでしょうし。私の妹達も受けて居ないでしょうし。
ちゃんと説明受けないと、そんなもんだと思いますよ。
高額だから、まだまだ少ない。ってサイトにも書いてありましたし。って書いてあったから、受けた方がいいなって思いましたけど。

結局、旦那さんへの金銭面の信用が無いからなのでは?
仕事を辞めたら即、結婚前の貯蓄以外の貯蓄、家計もまとめてしまえばいいのだし、旦那さんの散財は、そういう人が嫌ならば、そうじゃない人と、同棲何年かして金銭面もとてもしっかりした人だとしっかり見極めて結婚するしか無かったと思いますが。そういう人と結婚していれば、家計管理も貯蓄管理も、どちらがしても問題無いのだし。
そうじゃない旦那さんと結婚しているから家計纏められなかったのでは?
結婚前は飲む事に見向きもしなかったけど結婚してから飲みに出る様になったって訳でも無いのでしょうし。

財布別だから誰がどれだけ出したっていう不満が出て来るんですよ。

旦那さんだけが悪い訳では無いと思いますよ。

25レス目(32レス中)
このスレに返信する

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧