注目の話題
彼氏についてです。
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
不倫がバレました

夏空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学喫茶店

No.122 19/08/13 08:37
wagonR ( bDs51b )
あ+あ-

>ラベンダーの香りを嗅ぐと太りやすい。
ラベンダーの香りは副交感神経が高まって、心が落ち着き安眠効果があるが、脂肪の沈着を促す作用がある事が証明されている。
>人間は満腹になると耳が遠くなる。
コンサートはやや空腹で行った方がいい。
>ラジオ体操には第一と第二があるが
ラジオ体操第一とは一般向けに作られたもので、ラジオ体操第二は職場向けにつくられたもの。
>喉が痛い時はマシュマロを3〜4個食べると良い。含まれるゼラチンが喉の炎症や痛みを和らげてくれる。なお、マシュマロの語源「マーシュマロウ(ウスベニタチアオイ)」という植物には、喉や胃腸の炎症を抑える効果があり、お菓子よりも前に薬として使われていたという。

>入浴中の眠気は睡眠ではなく、徐々に失神しつつある状態。

>南極と北極では風邪を引かない。
それは、あまりの寒さにウィルスが生存できないため。
スキー場は殺菌力の強い紫外線が多いので、寒くても風邪をひかない。
>ハンバーグに氷を入れるとジューシーになる
ハンバーグは肉汁たっぷりでジューシーなのが魅力だが、安い肉だとパサパサになってしまうことがある。
安い肉をジューシーな高級ハンバーグ風にする裏ワザが「ハンバーグのタネに氷を入れる」というもの。作り方は、俵型にしたハンバーグのタネに氷を入れて、後は普通に焼くだけである。入れる氷のサイズは約1cm3角の小さい氷で、タネの大きさにもよるがその氷を1〜3個ほどタネの中に入れる。
安い肉でも肉汁は十分にあるが、普通に焼くとその多くが流れ出てしまう。氷を入れると焼いている間に氷が溶けて水蒸気となり、やがてなくなる。その隙間に肉汁がたまり、高級ハンバーグのようにジューシーに美味しく仕上がる。
普通の水で作った氷でもハンバーグはジューシーになるが、さらに美味しいハンバーグにするためには、コンソメを溶かした水またはお湯でコンソメ入り氷を作り、それをタネに入れる方法もある。これらはそれほど難しくなく、家庭でも試せる裏ワザである。
>コップに半分ほど水を入れ、手前から飲むのでなく、向こう側から前屈みになって不自然な格好で飲むとしゃっくりが止まる。

>人間の集中力が続くのは30分だけ。集中状態のときは、他の事に対して、隙だらけになるため長時間続かないようにできている。

122レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧