注目の話題
俺の彼女がクソすぎる
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
離婚しても構わないでしょうか

🎭ある暗黒卿の気紛れな呟きⅡ🎵+⚡✒🐱

No.81 19/04/14 00:20
メッテルニヒ=パレオロゴスAUT ( 40代 ♂ MLdWxe )
あ+あ-

🎵今までで多分、一番手こずった曲-ベートーヴェン交響曲3番「エロイカ」のリストによるピアノ編曲を更に私自ら難しく、派手で重厚に響くように手を加えたモノ-がようやく曲らしく成って来た😆

まあこれが滅茶苦茶難しい理由は、原作が交響曲で様々な対位法を駆使しており、本来ピアノで弾く事をベートーヴェンが全く考えておらず、ピアノだとギリギリ指が足りないかどうかのレベルなのに加え、ベートーヴェン時代に比べ、20世紀以降の名オーケストラは技術の進歩からやたらテンポ速く演奏する事。

つまりカラヤンもヨッフムもサヴァリッシュも、皆、速い。一流オーケストラに弾かせるから割合容易く出来る事なのだが、しかし聞く側もこの速めのテンポに慣れてしまっている。

だから大体、一流オーケストラのと同じテンポでピアノ1台でこれを弾くのが、かなり難題であるわけだ。

だがやっと全体が仕上がって来ると、やはり技巧的に特に難しいのは第1楽章と第4楽章。

第3楽章はエチュードみたいだが短いからまだ助かる。

第2楽章の偉大な葬送行進曲も易しくは無いが、まあ第1や第4楽章より楽。
しかし葬送行進曲一つをこんなに発展させ、大作に仕上げてしまうベートーヴェンは今更ながら恐ろしい。

ドビュッシーが言ったと思うが、ベートーヴェン唯一の欠点は、聴衆の時間の概念を忘れて長大な作品に仕上げてしまう事(笑)

いや確かに聴衆が付いて来ようが関係なく、深く高く発展させてしまうのがベートーヴェンの特長だが、だからこそ最も偉大な作曲家なのだ!


ともかくこのピアノ版エロイカ交響曲と、ラフマニノフ協奏曲3番、最終的にどちらが難しいか、何とも言えない。
それぞれ次元が違うとしか言いようが無い。

敢えて言うなら、ワルトシュタイン+熱情ソナタ、と、ショパンのバラード全4曲、どちらが難しいか、と問うのに似た質問だろうか?

81レス目(493レス中)
このスレに返信する

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧