注目の話題
離婚しても構わないでしょうか
俺の彼女がクソすぎる
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい

🎭ある暗黒卿の気紛れな呟きⅡ🎵+⚡✒🐱

No.73 19/04/04 01:57
メッテルニヒ=パレオロゴスAUT ( 40代 ♂ MLdWxe )
あ+あ-

≫72

🎭だが、確かにこの考えは論理的で理性を納得させるモノであっても、受動的な態度を人間に与える事にも、近年気付いて来た。

個人差であろう?
仏教や荘子で救われ心が充実し枯れるのが合っている人なら、それはそれで良い。

だが、私は長年批判的だったキリスト教にある意味、一部仏教やインド哲学に近い面を持つギリシャ正教がある事をかなり前から知っていたし、実際に正教を研究し教会にも行き、よく分からないながら儀式、典礼を体験していくうちに、こういう要素を持ったキリスト教なら悪くない、と感じるように成ってきた。

さらにこれはカトリック等も同じだが、論理的には飛躍し過ぎている、魂だけが行く天国では無い、未来における<肉体を伴った各人の復活>の教義に、生々しさを感じ、余りの非論理性ゆえに逆に凄いインパクトを感じた。

で、その後、単に傍観者で外から正教を研究している人々で居るのでなく、実際に中に飛び込んで、正教信者と成った(二十歳以前にカトリックで洗礼と堅信を済ませていたから、正教では再度の洗礼、堅信は無く、改宗/帰正式だけ受けた)。

あれからもうかなり経つ。

決して模範的信徒では無く、全く教会に通わない時期もあった。

だが少しずつ体験と勉強を重ねて、今現在は心の平安を得られている。

私の場合、もし仏教や荘子思想のままだったら、ベートーヴェンのエロイカ交響曲をピアノ編曲したり、ラフマニノフ協奏曲3番を弾いたり、とにかく緊張と体力、限界まで自己の能力に挑むような気力は起きなかったと思う。

このように人間には、各人の個性、特質に応じて、それぞれ合った哲学や宗教があるわけで、自分に合ったモノを正しいと赤の他人に押し付けたり、確信持って説教するのは良くないと思っている。

各人がそれぞれ心の平安、内面の幸福に必要な教え、哲学、宗教を見つけられたら、それが一番いいだろう。

73レス目(493レス中)
このスレに返信する

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧