注目の話題
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
娘と親どちらが悪い?

広汎性発達障害の子どもの育て方って?皆さんどうしてますか?

No.124 07/10/30 21:07
♀ママ0 ( 30代 ♀ )
あ+あ-

≫123

こんばんは☆そんな事がおこったときのしんの場合は担任にお願いをして①しんを叱らずに学校に持ってくる理由を聞いてもらってました②その後で何故持ってきてはダメなのかその理由を話してもらい③しんと担任との間で持ってこないという「約束」をしてもらってました。*ルールとして担任(学校)と本人との間で約束(契約)をしてもらってました。友達が持っていってたら自分も持っていきたいと思うのはこの年齢では仕方がないと思います。でもダメな事は駄目と教える必要があります。これ位いいかとこちらがおれてしまうと子どもは親の様子をみているのでいう事をきかなくなってしまう事にもなります。叱るのではなくて駄目な事は駄目と教えて下さい。書く時は子どもに聞きながら子どもが言った物を書きますこちらが継ぎ足したりもします。持っていってはいけないと思うものを紙に書くんです⬇
「学校に関係ないものは学校には持っていかないこと」例えば①○○○②○○③○○…④その他。○の所に物の名前を書くんです。そうしてると理解していきますよ。焦らないで他が持って行ってたら持っていきたいものですよ

124レス目(144レス中)

新しいレスの受付は終了しました

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧