注目の話題
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
俺の彼女がクソすぎる

養育費に現在の奥様の収入は加味されないの?

No.137 18/08/22 18:15
名無し47 ( 30代 ♀ )
あ+あ-

正当な金額ならば、相手がどんな相手でも、どんな犯罪を犯して、どんな迷惑がかかっても、相手が「それ以上」の養育費を払う気が無ければ、決まった養育費に妥当性があれば、それ以上の養育費は貰える事はありません。
主さんが今後、養育費を多く貰える可能性があるのは、
子供それぞれ15歳になった時。
元夫がその養育費を決めた時の年収から大幅に年収が上がった時(およそ100万単位)。
位ではないかと。
しかし、主さんの貰っている養育費が、元が貰い過ぎですと、上げて貰えると思っていたら下がるという結果になる可能性もあります。
その可能性とは、結局相手次第って事です。
主さんの場合は、相手に迷惑をかけ、とんちんかんに責めたりしている様なので、相手様にその気は無さそうだと思っておいた方が良さそうです。
取れるならば、残念ながら慰謝料として取る方法位しか残っておりません。

相手にどんな迷惑を掛けられても、情を考慮しても、「それ以上の養育費」を支払う義務迄は発生しないのです。
何故ならば、彼の生活も護らなければいけないからです。
だからこそ、収入に見合った養育費の算出方法というものがあるのですから。
主さんの言い分がまかり通ってしまっては、伴侶の意向次第では彼の生活が危うくなってしまう可能性が出て来るからです。
自分の責任は自分の責任ですから、それで生活出来なくなっても、伴侶に生活費を多く出す義務までは残念ながら無いですからね。

主さんが言っているのは、現奥様に旦那を甘やかせと言っている様なものであったりもしますからね。

残念ながら、相手は正当だと思いますよ。だって元から妥当な養育費払ってない訳ではありませんし、妥当以上の養育費を払っていましたから。
それを妥当な金額にして欲しいという事なのですから。
主さんが出来るのは、拒否をする、法で決まる迄の拒否をする権利位しか無いんですよ。
決まれば従うしかありませんし。

137レス目(207レス中)

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧