注目の話題
彼氏と同棲し始めましたが嫌になってきました
マイナンバーカードを持ってない人へ
なぜ小学生はタバコを買えないのか不満がある子供

息子が発達障害者と結婚すると言いました

No.86 17/09/19 03:35
匿名86 ( ♀ )
あ+あ-

難しい話ですね。
交際中は息子さんと彼女さんの問題ですが、結婚となれば本人達だけでなく両家の問題にもなりますしね。

私の親戚も発達障がいのあるお嫁さんと結婚されました。
正直に申し上げると、結婚した親戚も親も苦労してます。
子どもも産まれましたが、その子はお嫁さんよりも重度の知的症がいを伴う自閉症。
知的症がいの手帳では1番重い1級の判定。
確実に遺伝するとは言い切れませんが、遺伝の確率は高そうです。
実際、医師の診断時に「身内の方で発達障がいや知的症がいのある方はいますか?」と聞かれたそうです。

余談ですが…。
結婚前に私が交際していた方に『身内に発達障がいの子がいる』と言ったところ相手の反応が悪くなった事があります。
そしてちらっと出ていた結婚の話もなくなり、交際自体もなくなりました。
今は違う方と結婚しましたが、旦那には結婚前に同じ様に身内の話をしました。
旦那は理解してくれましたが、旦那は『うちの親や親戚には言わないでおこう。きっと理解できない。』と言われました。

ここのレスには理解してくれている方々も多いですが、実際は反対する方のほうが多いと思います。
身内に発達障がいの人がいる私から言わせてもらえば、反対しても仕方のないことかと。
冗談抜きで大変だし、身内に発達障がいの方がいても隠して結婚する人もいるぐらい。
今でこそ発達障がいという診断名の認知度が高くなってきましたが、私が経験した相手の反応の悪さが一般的と言っても良い気がします。

私の経験から話をさせてもらいました。
発達障がいを持つ方全てに当てはまるというわけではありません。
極一部の一例として聞いていただければと思います。

86レス目(207レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧