注目の話題
不機嫌な態度になる夫との接し方について
子供いるから無職になって生活保護
勝手に再配達の日時を変えられたとき

賢い人の生態。

No.15 16/10/19 11:18
主婦15
あ+あ-

私が思う賢い人は『北風と太陽』の太陽みたいな人だと思いますね。

人間なら誰でも、できることなら何でも自分の思い通りにしたいものですが、相手にも意思がありますから中々そうできないのが人間関係で、気に入らなくても我慢することしかできなかったり、相手に無理矢理言うこと聞かそうとして嫌われるだけだったり、頭を使わなければ結果的に自分の思い通りになんかならないわけです。

だけど賢い人は、自分の思い通りに事を運ぶために、相手自らがそうしたくなるように仕向けることができますから、相手に不快感も与えず自分の思い通りの結果を得ることができたりするわけです。

私は自分のこと賢い、というか賢くなったと思ってますよ。

父親だったり上司だったり、戦国武将だったり大企業の創設者だったり、映画やドラマの登場人物だったり、ここミクルにいる人達からも、色んな人から賢さを学びましたね。

賢さは人間関係に於いて本当に役立つし、特に仕事や結婚生活には大いに役立ったと実感しています。

仕事では、相手の会社の状況や相手本人の人間性を解析して対応すれば、自社の要望も取引先は喜んで首を縦に振ってくれるし、上司に意見も通ったし部下も素直に成長してくれました。

結婚生活でも、旦那を観察し性格や心理を読んで、旦那が気持ちよく私の言うことを聞きたくなるような方策を考えながら、今では私の理想以上の良き夫に成長してくれ仲良く円満に過ごすこともできるようになりました。

ちなみに、勉強ができる=賢さではないと思いますよ。

勉強のほとんどは他人の考えたことを記憶する能力があればそれなりの成績は残せますから、その成績だけでは人を思い通りに動かすことは不可能ですからね。

賢さを得たいのであれば、まずは自分が賢いなぁと思う人から賢さを学び取ることから始めれば、次第に応用力が付いて自分自身でも事を思い通りに運ぶ方策が考えられるようになりますよ。

賢さは己を救ってもくれるし、何より生きることを快適にし、生きやすくしてくれます。
頑張って学んでください。

15レス目(50レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧