注目の話題
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
離婚の申し出、無視出来る?
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい

鬱は甘えか?発達障害と鬱の関係

No.30 16/07/23 13:40
フリーター4 ( 30代 ♀ )
あ+あ-

≫29

診断に意味が無いという人も、医者も居ます。
診断したからって何か変わるわけじゃ無い、数値など明確なものが無いので診る医者によっては病名がついたりつかなかったり、診る医師によっては病名が変わる事もある。

大切なのは今困ってる症状に対処する事だ、病名がつくと安心したりその病名の症状を調べて自己暗示でさらに悪くなる人も居る(鬱の特徴に不眠があれば、自分は鬱だから不眠もあるのでは?)

それらは分かるんですが、やっぱり自分の事知りたいじゃないですか?
アスペルガーやADHDや自分でその疑いがある場合はこだわりが出やすく、気になったら止まらない人も(私がそうでした)居ます。

ただ、診断は悪い事だけではなかったですよ。
時間の概念がズレてる事を認識(自分が基準で他人になった事が無いので、自分では自分が普通で無いと気付けなかった)し、タイマーを持ち歩く様にしたり、物事の優先順位(道を歩いていたら優先的に信号を見るとか。私は視覚過敏で物の見方が違うらしい)をカウンセラーさんと書き出したりなどなど。

30レス目(52レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧