注目の話題
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
マッチングアプリで知り合って、、

ミクル発信!交通事故を減らせ!

No.25 16/03/23 21:16
喪黒服装.ド━m9(◓皿◓)━ン‼ ( ♂ tmPkye )
あ+あ-

【安全なすり抜け・バイク編】

さて、前回は四輪車の防衛運転について考えましたが、今回は二輪車側の立場で考えたいと思います。

二輪の便利な所は何と言っても機動力の高さ。
四輪車なら渋滞に嵌ったら動けくなりますが、二輪車ならなんのその。

でも、そのすり抜け、安全なすり抜けですか?

動いている四輪車の脇を猛スピードでブーン!…は、安全なすり抜けでは有りません。

と、いう事で安全なすり抜け方です。

基本的に、すり抜けは四輪車が渋滞や信号などで停車中の場合のみ行い、四輪車の左側(複数の車線がある場合には、1番左側車線の車の左側)を、ゆっくりと側方感覚を保ちながらすり抜け、すり抜けしている一番近い左側レーンの四輪車の状況を確認し、並んだ四輪車の4〜5台前の四輪車が動き出したら、すり抜けを中止する。

以上が危険が少ないすり抜けです。

それぞれを解説すると、まず四輪車の左側を走行するのは当然な事で、四輪車のドライバーは主に停車中は左側のドアミラーを中心に確認している事が多いからですね。
運転は相手に自分の存在を気付かれていないのは危険なのです。
右側からですと、確認が甘いドライバーが多いですから気付かれない可能性がUPすると考えます。
勿論、左側からなら絶対に気付かれる…という訳ではありません。
四輪のドライバーがミラーを確認していなければ気付かれない可能性が有ります。
飽くまでも危険を減らす…の意味あいで考えて貰えれば幸いです。

次にゆっくりと…
コレも当たり前で、スピードを出して入れば、左側からの歩行者や脇道からの車の飛び出しに対処出来ないばかりか、反対車線側から横断歩行者がイキナリ現れる…反対車線側からこちらの渋滞中の車の間を縫って対向右折車がイキナリ現れる…なんてケースが有るので、それらに対処出来る様に…ですね。

続きます。

25レス目(49レス中)
このスレに返信する

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧