注目の話題
軟禁されてるけど質問ある?
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?
飲んでないからいいよ!‥?

大人の発達障害者同士でお話しましょう!

No.282 17/09/07 00:09
サラリーマン282
あ+あ-

280番さん!私もつい1ヵ月前くらいにADHDの診断を受けました。
今は昔と比べてADHDを診てくれるお医者さんも多いので精神科医の診療をオススメします。
WAIS-Ⅲという検査が受けれる所を選んだ方がいいです。
ADHDも人によって、得意不得意が違うのでなかなかアドバイスがしにくいのが現状です。
見た感じ質問者さんは私の傾向に近いと思います。
私も質問者さんと同じでペーパーテストならある程度勉強すれば平均以上は楽に取れます。
恐らく耳から聞く情報が頭に残りにくいのだと思います。
メモに残すのが効果的なんですけど、普通に残しているとどこに管理されてるか分からなくなります。
私は仕事のフローやマニュアルは全てiPadのメモ帳にファイル管理してます。
基本私達ADHDのこうだった、こうだろうはあまり信用できません。
ただ信頼出来る先輩などに聞いたマニュアルをiPadで見てやれば、間違っていたら先輩に聞き直す事出来ます。
先輩に見て、一緒に作ったマニュアルなので先輩からも信頼関係が築けます。
重要点まとめますね
①耳からの情報は残りにくい場合、管理しやすい方法でメモを残すのが効果的です。
②初めてやる事は必ず誰かに確認する事
③自分の固定概念は基本捨て、今普通に出来ている事、出来ていない事全てを疑う事。先輩に確認して、作ったマニュアルのみ信じる。
④周りになるべく要件は短く言ってもらう事。要件と期日を聞き、手帳に記す。
要件が重なったら、何を優先するか確認する事。絶対に自己判断しない。
私はこれで普通に仕事が出来ています。
ミスもしますけど、受け入れる事が出来るようにはなってます。
薬物療法もオススメなのでお医者さんに相談してくださいね!

282レス目(300レス中)
このスレに返信する

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧