注目の話題
喧嘩と暴力が好きだった元ヤンキーの末路を教えて
人生で一番聴いた曲教えてください!
告白を断った私が悪いの?

エコジョーズ

レス3  HIT数 4907 あ+ あ-

匿名
14/11/19 20:18(最終更新日時)

春に戸建に引っ越してきました数日前から暖房をつけ始めましたがいまいち使用方法がわかりません。
エコジョーズでパネルヒーターが各部屋に設置されていて最初は全部屋3にしていましたが部屋によっては暑く今は各部屋バラバラに1から3の設定になっています。最大は5のメモリまであります。洗面所にあるモニタ式の大元の温度設定と思われるものは高温と低温の二つの設定しか無く低温で回しています。

部屋により温度を変え使わない部屋は凍結防止マークにしてあるのはよくないですか?パネルの温度設定はこまめに低温に設定を変えたりしたほうがガスの節約になりますか?(夜間や半日の外出など)

あとハウスメーカか数週間家をあけたりしないかぎり暖房はつけておいた方が安くすむと言っていましたがエコジョーズのサポートセンターでは丸一日家を開けるなら切った方がお得ではといわれました。家の広さや外気温、気密性など条件によるとは思いますがどうなんでしょうか?うちは気密性は凄く良いようですがに二時間に一度部屋の空気がすべて入れ替わるとの説明もうけた気がしますがそれって気密性よくても意味無いんじゃないかと思ってしまいます(--;)
プロパン使用で暖房を使用しない月はガス代6000弱ですが去年の春先に一ヶ月暖房をつけたときは35000の請求でした。ハウスメーカーもエコジョーズ側も厳寒期のガス代は増えてもこの額より一万を越えることは無いだろうと言っていますが心配です。同じようなガス暖房使っている方節約出来る使用方法しっている方アドバイス下さい。

No.2159358 14/11/18 22:05(スレ作成日時)  
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧