注目の話題
叱らない・怒らない育児の結果って
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
価値観の違いについて

近所の家族がウザい

No.11 14/09/13 19:26
匿名11
あ+あ-

主さんに共感します!

1度、病人が寝ている時に、事情を話して静かにしてもらった事があります!

しょっちゅう、怒る、何度も注意する…は、効果的ではありません!

本当に困った時には、申し訳なさそうに、お願いして静かにしてもらった方が良いと思います!


また、数年後、別の子供が敷地内に入った時に、『あっ!ビックリした!××ちゃんだったの?泥棒かと思って、お巡りさんに電話して家に来てもらおうとしちゃった!
危ないから、黙って人の家に入っちゃダメだよ!』
と言いました。
その子は、『うん!』と言って出て行きました。あれ以来、入ってこなくなりました。

数年後、また、他の子供が敷地内に入った時には家の犬が裏庭いたので、『急に知らない人が手を出すと、犬は、怖くてビックリして噛むかもしれないから危ないから入っちゃダメだよ!』と言いました。

理由を話せば、子供も理解してくれます!

ある日、家の前で遊んでいて、その子の友達が家の敷地内の駐車場のチェーンに座りブランコのようにしていた時には、私が注意する前に、その子が、『そこは、よその家のだからダメだよ! ブランコじゃないから、止めなよ!』と、友達に注意してくれました!
相手にもよりますが、
悪い時は、注意します!
良い時は褒めます!
大人も一緒です!
鈍感の人、図々しい人には言わないと分からない場合には良います!
親しき仲にも礼儀あり
です!
言い方やタイミングは慎重に!

11レス目(42レス中)
このスレに返信する

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧