注目の話題
捨てることがやめられない。
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
叱らない・怒らない育児の結果って

夏も終わり

No.78 14/09/09 08:18
名無し0
あ+あ-

≫74

健常なお子さんとハンディっ子の大変さのタイプの違い

いつトイレにいくか そんな事まで母親が絶えず気を使う事です

認知症のお年寄りの介護と似てますが、お年寄りと違い体力あり、うろうろ動き回り、絶えず危険に注意する事が母親の役目

トイレの失敗は二分脊髄症 脊髄が分離してるので、躾で直りません
お年寄りと同じと言われました

先天性の機能障害

言葉が喋れないのも、先天性の障害

世間の人は先天性の障害まで、お母さんの躾と母親叩く人がいて失望

躾するには、物事の意味わからないから躾以前の問題

言葉が喋れないのも、『お母さん言葉を教えなかったの⁉』なんて言う人が言て、びっくりしました

貴方は言葉が喋れないのは母親の躾なんて思いますか⁉

今時そんな人いるなんて信じられません

今絵本見せながら、睡魔通所の時間まで、まだまだ、本人が通所行くと、お年寄りの昼や洗濯、片付けです

いない間しかできません
そこが健常なお子さんとの違い

一人で置いとけない
一人で置いとくには、子守りがいります

子守りまでいる人は、先ずいません

多少わかりますか⁉私の話

78レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧