注目の話題
助けてください、もう無理です
マッチングアプリで知り合って、、
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。

出張喫茶☕

No.147 14/05/06 04:52
匿名0 ( ♀ )
あ+あ-

≫146

【境界②・コピペ】

■題名 : 東西境界線
■名前 : 管理人
■日付 : 2006/09/27,01:06
-------------------------------------------------------------------------
私は東西日本の境界線や地方区分を考える際にはいつも方言を重視して考えています。
方言の東西の違いと言うと、「行かない」と「行かん」、「これだ」と「これじゃ」、「行かなかった」と「行かなんだ」、「言った」と「言うた」などの語彙的な差異があります。この境界線は概ね愛知、岐阜、富山の県境を境に東西に分類出来ます。ただ、アクセントや文法面で考えると三重、滋賀、北陸三県を境に考えられるようです。
一般的に東海道方面の東西の境界線は鈴鹿峠や関が原(垂井)等と言われています。北陸方面はあまりこのような境界線は議論さえていないようですが、個人的に富山、新潟の県境が東西境界線と考えていいのでは?と思います。高校野球なんかだと石川県が西で、富山県が東になるようですが・・・

余談ですが、西日本新聞、西日本シティ銀行、西日本鉄道、西日本短期大学、テレビ西日本と西日本を冠する企業、団体が大阪でなく、福岡市に集中しているのは面白いですね。ガス会社は「西部ガス」だし、新聞社の支社名も大半が「西部支社」とやたら西を強調しているのが目立ちます。



147レス目(468レス中)
このスレに返信する

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧