注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
どうしても結婚したいです。
わたしが悪いですか?

子供を施設に預けて9年…。

No.283 14/09/08 05:00
匿名さん283
あ+あ-

主に対して、怒り狂っている人はいったいナニと戦っているのだろう、そして長い。
成人して独立して数年も働けば、「世の中、完璧は早々あったものではない。自分も完璧でないように、親が完璧でなくとも仕方ない。生きているだけで感謝」と、折り合いをつけれるようになるものだと思うのですが。

それはそれとして、主さんが母親で有り続けた方が子どもたちは幸せだと思います。
自分以外の誰かが自分の事を思っていてくれるなんて、そんな幸せなことはないです。
愛情と生活能力はまったく異なるものですので、XXXをしてあげれなかったとイチイチ気に病む必要はないでしょう。出来ないことは出来ませんし、過去は変えられません。

ただ、子ども達と一緒に住むのは絶対に辞めた方がイイです。
子ども達に経済的負担を掛けないつもりでいると思いますが、のちのち絶対に掛けることになると思います。
何故なら主さんには生活能力がないからです。主さんの生活がどうにもままならくなってしまった場合、主さんひとりの方が行政の援助も受けやすいです。
子ども達が主さんの生活を立て直そうと頑張ってしてしまうと、親子ともども共倒れになってしまう可能性が高いです。お子さんの将来を潰してしまうことになりかねません。
実際、わたし自身、主さんに近い生活能力のない親の借金返済と生活費の面倒をみるのに明け暮れて、結構なチャンスと大金を失いました。(無事、通常完済出来ましたが)
子ども達が一緒に暮らすことを望むかもしれないですが、自分自身に生活能力がない事を伝え、断りましょう。ただ、愛していることも伝えてあげて下さい。
一緒に暮らすことは出来なくとも、一緒に食事に行ったり、日帰り旅行へ行ったり、家事をやりに行ってあげたり、気持ちばかりの食材を送ってあげたりは、出来ると思います。
あと、子ども達が、職や家を失った時、海外から帰ってきたばかりの時に、駆け込む場所くらいにはなれるのではないかと思います。
例え金銭的援助は出来ずとも、万が一の際、一時的でも駆け込める肉親の家があるとないで大きな違いです。心の支えになります。
無理はせず、出来ることだけをしてください。出来ないことをしようとすると、逆に子どもの負担になります。無理はせずとも愛情は伝わります。

283レス目(312レス中)
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧