注目の話題
叱らない・怒らない育児の結果って
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?

彼氏(旦那)が歯科技工士

レス15 HIT数 14232 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
08/06/15 20:16(更新日時)

歯科技工士さんとお付き合いした事のある方、またはしている方いませんか?

No.980264 08/06/10 00:10(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/06/14 07:44
匿名さん1 

昔の彼が歯科技工士でした~🙌

現在の友達にも、歯科技工士いますよ~🐙
友達の旦那に歯科医もいますよ~👻

No.2 08/06/14 08:18
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 1 お返事ありがとうございます!歯科医のお友達ですか!すごい!いまの彼が技工士なんですが給料がものすごく安いんです…だから結婚は厳しいかなと(/>Д<)/

No.3 08/06/15 03:16
匿名さん1 

>> 2 わかります!!!
元彼も技工士ですけど、安かったよ~😣
うちの県では、一つの大手の技工所からたくさんの求人があって、専門学校から何人もそこへ就職するみたいです。そこでは結局担当を決められて、いろんなことをやらせてもらえず、おもしろくないし、自分の力にもならないから、元彼は一人で独立している人の所に雇ってもらって働いていました。 ただ待遇は悪かったです。ただ給料払えばいいみたいな感じで、保険証も無く、元彼は自分で手続きして国民保険証持っていました。 別れたのでそれ以外は詳しくわかりませんが、元彼はその後結婚したみたいなので、いろいろ待遇は良くなったのかもしれません。☺

No.4 08/06/15 03:30
匿名さん1 

🐼続き

元彼、女の友達が同じ専門学校だったのですが、その同級生にお父さんが自営で歯科技工士をしている人もいたよ。その人の家は、お父さんがすごく仕事が速くて、成功している人だったので、もう自宅新築するの2回目だったか3回目だったか・・・とにかく景気のよい感じでした。🎆
どの仕事もそうかもしれませんが、独立して成功すれば、主さんも社長夫人になれるかも・・・⁉ 
現実は・・・確かに私も元彼のそこはネックでした。なんとなく将来が描きにくいというか。
でも主さんまだ若いし、2人でゆっくり貯金していったら叶うと思いますよ💕

No.5 08/06/15 09:51
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 4 お返事ありがとうございます✨新築を何回もするなんてさすがですね✨私としてはやはり独立をして欲しいのですが、彼はあまり考えていないようです💦大変な割に安い仕事なようで、将来の事を考えるとどうも引っ掛かります💦

No.6 08/06/15 10:52
匿名さん6 ( ♀ )

うちは夫が技工士です。給料は安いですよ😂

共働きじゃなければやっていけないと思います。

1さんのようなケースはこれから先は…ちょこっと難しいかな?と思います。

というのも、よくご存知かもしれませんが、今は歯医者さんも潰れるような供給過剰時代。

競争は激化していて、その影響で価格ダンピングが起こり…あおりを受けるのは歯医者の下請け的な技工士さんとなっているからです。

夫の父も技工士なのですが、父の時代は保険点数の請求の仕方が違っていたり、技工士さんそのものの人数も少なかったから羽振りは良かったらしいです。

けれど、今は保険診療だけではあまりお金になりませんし、審美の面や健康面からも虫歯にならないように気をつけるようになったから、患者さんの数も少なくなってきています。

銀歯やプラスチック素材の保険診療だけは利益が出にくいので、保険外診療を多くする必要があるのですが…これは、やはり経験と技術が大事なので、必然的に上手い所へ行く。そうすると、小さいラボなどは辛い状況がきてしまうんですよねぇ…。

彼氏さんに聞くと解ると思いますが、ラボも大きいところが今は強いです。

 続く

No.7 08/06/15 10:54
匿名さん6 ( ♀ )

>> 6  続き

歯科医内の勤務でも同じかと思います。

学校を出て一度勤めても技工士はかなり離職率の高い仕事なので、現状が状況を物語っていると思います。低収入、拘束時間が長い、休みが少なくてきついといった面が大きいですよね。

上手く行くには、やはり営業力と技術を身に着け独立することですが、やはり経験が大事ですし…開業には最低でも1000万は必要かと思います。

独立している人は親が技工士の人か、バブルの時代の人が多いですよ。

いいところは技術職なので、海外でも働けるところです。

日本人は高い技術があるから、夫の知人はアメリカやカナダで頑張っている人も多いですよ。

アメリカは9/11事件以降、ビザがおりにくくなっているようですが。

日本よりは働きやすい環境のようですから、技工士さんは海外に脱出する人も多くいます。

 最後へ続く

No.8 08/06/15 11:01
匿名さん6 ( ♀ )

>> 7 最後

あとは…メーカーに勤め、ある程度営業力や知識を身につけてディーラーになる人。こねがあれば公立大学病院のラボに入る人など。

何でもそうですが、要は経験や努力が大事なので、勤め先を見極めて働くことかな?と思います。

ちなみに我が家はメーカー勤めです。

以前より給料は高いですが…ストレスが多いせいか?遊びが派手な人が多いように思いますから、勤める人次第では逆にダメにもなるかも?ですね。

いずれにせよ、支えるのはかなり大変な仕事ですが、技術職は上手くいけば年をとっても引退は自分次第ですから、悪いとも良いとも言い難いですよ。

独立しても上手く行かなくて、ラボをたたむ人もたくさん見ましたし。営業での接待などは…妻は我慢が大事になりますし。

主さんのおっしゃるように、結婚相手にあまりおススメは出来ないかも?…です。

  • << 11 お返事ありがとうございます‼遅くなってごめんなさい😣 お詳しいですね‼さすが奥様✨独立にはたくさんお金がかかるけど、今の状態では結婚(まだ考えていませんが)はナイです😣厳しいですね😣技術が認められればまた違うんですよね😣

No.9 08/06/15 11:57
匿名さん9 ( ♀ )

今、技工士さんは大変ですよね。中国への注文なども増えてるようですし。技工士さんになる人も減ってるそうですね。大手ラボを経営してるような人以外は勤めでも独立でも厳しそうです。保険外の注文が多ければお金になるけど、今時は患者さんも保険のを選ぶ方も多いですしね…。
でも技工士さんがいなくなったら歯医者はすごく困ります。大切な職業です!

独立なら、技術はもちろんのこと、仕事を取ってくる営業力が大事です。何件か、メインで発注してくれる得意先ができれば経営も安定します。新規開拓は難しいですが、技術が高ければ需要はあります。
結婚するなら、サポートしてあげたらどうですか? 新規開拓の他、日常的に歯科医院から型を受け取りと、製作した技工物の配達がありますし、少し歯科業界や経営について勉強し、技工の雑用などを教えてもらって手伝ってあげると、かなり助かると思います。

  • << 12 お返事ありがとうございます‼私も少しですが歯科の知識はあるので、多少力になれる…といいな😫技術はもちろん、営業力も必要ですよね‼出来る事はしてあげたいし、そのつもりですが、苦労するのは覚悟ですよね😣

No.10 08/06/15 12:13
匿名さん6 ( ♀ )

再です。

保険の利点は安定ですね。
不利点は鋳造や焼成にかかる時間は、どんなに頑張っても短縮はできませんから、技術料が安い分、数量をこなす必要があるので人手がいりますよね…。

保険外の利点は技術料を取れる事で高い収入になります。
不利点は9さんが言うように、保険外を望む人が日本ではあまり多くはない為、不安定な事。
保険外は大手が扱うケースが多いです。
けれど、技術が高い人だと仕事は取れますから、少ない人員で廻せます。

ほんとに、最近は海外受注も多いとの事ですから、競争はさらに激しくなっているようですね。

どちらも出来れば一番いいんでしょうが、これも見極めが大事だと思います。

先見の目が必要ですね。

  • << 13 再びありがとうございます‼腕がよければ海外もありなんですか👀彼のいるラボは大きい(と思います) んですが、独立する人は少ないみたいです😣たくさん腕を磨いて指名されるようになって欲しいと願います😣

No.11 08/06/15 18:55
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 8 最後 あとは…メーカーに勤め、ある程度営業力や知識を身につけてディーラーになる人。こねがあれば公立大学病院のラボに入る人など。 何でもそ… お返事ありがとうございます‼遅くなってごめんなさい😣 お詳しいですね‼さすが奥様✨独立にはたくさんお金がかかるけど、今の状態では結婚(まだ考えていませんが)はナイです😣厳しいですね😣技術が認められればまた違うんですよね😣

No.12 08/06/15 18:58
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 9 今、技工士さんは大変ですよね。中国への注文なども増えてるようですし。技工士さんになる人も減ってるそうですね。大手ラボを経営してるような人以外… お返事ありがとうございます‼私も少しですが歯科の知識はあるので、多少力になれる…といいな😫技術はもちろん、営業力も必要ですよね‼出来る事はしてあげたいし、そのつもりですが、苦労するのは覚悟ですよね😣

No.13 08/06/15 19:02
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 10 再です。 保険の利点は安定ですね。 不利点は鋳造や焼成にかかる時間は、どんなに頑張っても短縮はできませんから、技術料が安い分、数量をこなす… 再びありがとうございます‼腕がよければ海外もありなんですか👀彼のいるラボは大きい(と思います) んですが、独立する人は少ないみたいです😣たくさん腕を磨いて指名されるようになって欲しいと願います😣

No.14 08/06/15 20:11
A ( kujgc )

>> 13 横レス失礼🙇


腕がよいから海外のラボに受注....ではなく

技工料が安いから海外(中国)のラボに受注....です😨


最近は仲介業者も増えたようです😢

本来、技工士と歯科医師は模型を見ながら、どうやって良い技工物を作るかを話し合うべきなんですがねぇ...

No.15 08/06/15 20:16
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 14 あぁ‼なるほど‼そうですよね💦勘違いしてました😱ありがとうございます✨

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧