注目の話題
捨てることがやめられない。
叱らない・怒らない育児の結果って
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

持ち上げられてる女達

レス41 HIT数 5286 あ+ あ-

匿名さん( 20代 ♂ )
08/03/15 02:30(更新日時)

最近の女性は、強いとよく言われますが 男は、弱い 単純だと 女性視点から そう思いますか? 個人的になんですが 女性をいいように持ち上げてるだけの世の中に思えてなりません😅 幼児虐待等が後を絶たない所を見ると 過保護になりすぎてて かえって女性の方が 昔より弱くなってるんじゃないかと…まだ他に色々例は、ありますが 女性から見て 女性は、もっとこうじゃなきゃいけないと思う事は、何ですか? 個人的もっと女性には強くなって欲しくてレスしました

タグ

No.947577 08/02/14 05:24(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/02/14 17:07
匿名さん1 ( ♀ )

悲しいかないつの世も女性は餌なんですね😿

浴衣着た女性限定割引とか客おびき寄せるための餌にすぎない…

やっぱり女性個人が
変な謳い文句に引っ掛からず自分の意志をしっかりもって行動するべきでしょうね。

No.2 08/02/15 03:57
匿名さん0 ( ♂ )

>> 1 主です まぁ餌と言う訳と違いますが😅 確かに商品を売るのに、女性は、ターゲットになりやすいですね 話変わって 又一つ分かりやすい例を挙げると テレビタレントや最近スポーツ選手等が特にそうですが 本当にウンザリする程持ち上げ過ぎで あのマラソンの高橋選手なんか特にそうじゃなかったかな アイドルや女性アスリートなんかあれだけ持ち上げて、その後なんか悲惨過ぎる 浮かれても仕方ないけど そろそろ女性自身も 女性としての強さを発揮してもいいのじゃないかと…つまり女性がもっと女性を持ち上げろと主張するんじゃなく 自分達の力で 男性にアピールする女性らしさが必要なんじゃないかと思います 男にバカにされるの嫌だとか 負けたくないとか そんな事より 女性にしか出来ない 強さを発揮してもらいたいと願います 本当の意味でお互いの異性が必要だと 思える為に 長々ごめんなさい😅

No.3 08/02/15 05:08
匿名さん3 ( ♀ )

>> 2 んー。何だか主サンの言いたい事がいまいちつかみにくいんですが…間違ってたらすみません🐱💦
最近の女性はというか,女性は精神面で強いんだと思いますよ💡得に子供をもつ『母』は強いと思います。その一方で女性に対して何も言えない男性がいたり,いざという得に女まかせにしたり頼りなかったりするから最近の男性は弱いと言われるんだと思います。もちろんそんな男性ばかりじゃないですけど😊
タレントさんやスポーツ選手が持ち上げられるのは当たり前じゃないですかね?見た目が可愛かったり,愛嬌のある性格だったら注目され人気がでてそれだけで今までスポーツに興味のなかった人も関心をもつようになる✨メディアとはそうゆう物だと思います。持ち上げられてる人達だって影では人一倍努力して頑張ってる方たちばかりだと思いますけどね😃

  • << 38 典型的なバカ女 同じ女性として恥ずかしい

No.4 08/02/15 05:54
匿名さん0 ( ♂ )

>> 3 そう まさにだからです 絵図等が良かったら 当然メディアが飛び付き 人も又見たがる だからこそ 分かりやすくテレビの話を持ち出しました 人気取り… 後で話がまた繋がるので 又本題に戻ります 逆です 昔に比べて女性は精神面で弱くなってるんです 男は弱くなった様に見えますが 性格に言うと 手が出せなくなってる…暴力の事と違いますよ 念のために… それだけ女性が守られる力が強くなってるからです 勿論最初は、主に暴力からだと思います でも最近は、精神面でも仕方なく守られてるんです 世の中に幼児虐待が増えてるのは何故か 勿論男性が家庭を見なさすぎるに 原因の一つもあります でも問題は、共働きの家庭より、圧倒的に専業主婦に多い事… 女は、奴隷じゃないと言って 家事を見る事に責任や我慢が出来なくなってる事 ある意味それは、女性が自由を主張してる事もあります でも俺自身は、女の強さは、優しさにあると思います 優しさが昔より欠けてる分 精神面でもモロすぎる 弱い だから過保護になる 悪循環だと思ってます

No.5 08/02/15 06:37
匿名さん3 ( ♀ )

>> 4 そうですかぁ✨

確かに,『女性はか弱いもの,守らなくてはいけないもの』という考えが出過ぎている部分はあると思います。でもそれは元々みんなの中にある男性像や女性像があるから存在するんだし,実際男と女では体の機能も考え方も違ってくるんだから仕方のない事じゃないですか?女性をいいように持ち上げてるだけの世の中とおっしゃってましたが,そもそも,そうしてしまっているのは男性ですよね?レディファーストなんて言葉があるくらいですからね(>_<)
男性は女性に頼られたり,好みの女性に対してものすごく弱いと思います。女性は男性より現実的で冷静な分,言い寄ってくる男性を上手く利用できる人が多いんだと思いますよ💡
あと幼児虐待の話ですが,それはその人が優しさにかけ,精神面でも弱すぎ,ストレスにも勝てなかった人がしてしまう事であって,最近の女性は弱いからという話とはまったく別ものだと思います✨しない人はしません🐱
長くなってしまってすみません(>_<)💦

No.6 08/02/15 07:21
匿名さん0 ( ♂ )

>> 5 マタマタ痛い所を突くぅ😆💦 そう持ち上げ過ぎの男が悪いんです😜 でもね 分かって欲しいのは、男女が独立の為の主張をする時代にするんじゃなくて 『共存』する為の強さを身につける必要性があると思うんです 幼児虐待の話しは、ほんの一例で無論全ての女性に宛てた言葉じゃありません😄 割合が昔に比べて多くなってる実例です 今後は、男女それぞれが『共存』についてマジにならないと 今のままじゃ二分割してしまう可能性も否定出来ません 男性の悪い点は、自ら知ってる事だし有り難い事に…皮肉にと言った方がいいかな😌 持ち上げられてる女性が悪い点を散々ぶちまけてる(笑)世の中になってるので良く分かります💦 今度は女性が男性の意見を取り入れる 強さが必要なのかもと思います 持ち上げられたら 今度は女性の力で男性を引き上げてやる力強さが必要に思います 再度言いますが ここで言う力とは、身体能力の事と違いますよ😄 女性が発揮出来る力と言う事です これは、本題と違って個人的な弱い男からの頼みで一つ言えば…😅 相手が男性の時に限り 自分に非があった場合 潔く非を認めてくれる優しさがあると幸いかと思います😜

  • << 9 女性がもつ本来の強さ《優しさ》はなくなっていないし,減ってもいないと思いますよ😊 ただ今の社会,みんな働かなければ食べていけない世の中ですよね?女性の社会進出だって当たり前です。しかし女性にとってはまだまだ働きにくい世の中なんです。男性に比べ結婚や妊娠で仕事をやめなければいけない分,どうしてもリスクがありますよね?働かないと生きていけない世の中なのに仕事をするうえで女性だからとゆう事で劣ったものとして不当に扱われたりする。だから女性は男には負けたくない!バカにされたくない!と強く振る舞うんです。そうやって強くならないとやっていけないからです。 もちろんこれは社会での話であって,恋愛においての『男女の関係』では女性だって好きな男には尽くすし,女性らしさを出しまくってますよ😊元々,女性は守られるもの,男性は守るものという概念があるから,女性が強く頑張っていれば女のくせに可愛いくない💨と言われたり,男性もちょっと弱い部分見せてしまっただけで最近の男性は弱いと言われますもんね😔💨 男と女,違いをお互いに理解し尊重しあえるのが一番ですよね😊✨

No.7 08/02/15 07:25
匿名さん7 ( ♂ )

主の言いたいことはなんとなく分かる💨男を下げて女はできると持ち上げたら、ビジネスも成功するし、イメージも良くなることを搾取する側はかなりうまく利用してると思う。男は弱くなったとばかり言われるけど、女は弱くなったとは絶対に言われませんよね。政治家なんて女性に対する言及すらあまりしない(できない)状況ですしね。

No.8 08/02/15 07:38
匿名さん0 ( ♂ )

>> 7 はい😄 そうなんです 女性の持つ強さが本来とは、かなり懸け離れてる世の中に…特に日本は、特有と言って言いように思います つまり女性が自己主張ばかり強くなりすぎて 女性特有の優しさの持つ強さが軽減してる様に思います これは、自分達男にもかなり責任があります もっと女性が良い意味で強くなって 社会に順応してもらい我々男性がそれを導く強さを女性から理解してもらう必要があると、思います

No.9 08/02/16 03:45
匿名さん3 ( ♀ )

>> 6 マタマタ痛い所を突くぅ😆💦 そう持ち上げ過ぎの男が悪いんです😜 でもね 分かって欲しいのは、男女が独立の為の主張をする時代にするんじゃなく… 女性がもつ本来の強さ《優しさ》はなくなっていないし,減ってもいないと思いますよ😊
ただ今の社会,みんな働かなければ食べていけない世の中ですよね?女性の社会進出だって当たり前です。しかし女性にとってはまだまだ働きにくい世の中なんです。男性に比べ結婚や妊娠で仕事をやめなければいけない分,どうしてもリスクがありますよね?働かないと生きていけない世の中なのに仕事をするうえで女性だからとゆう事で劣ったものとして不当に扱われたりする。だから女性は男には負けたくない!バカにされたくない!と強く振る舞うんです。そうやって強くならないとやっていけないからです。
もちろんこれは社会での話であって,恋愛においての『男女の関係』では女性だって好きな男には尽くすし,女性らしさを出しまくってますよ😊元々,女性は守られるもの,男性は守るものという概念があるから,女性が強く頑張っていれば女のくせに可愛いくない💨と言われたり,男性もちょっと弱い部分見せてしまっただけで最近の男性は弱いと言われますもんね😔💨
男と女,違いをお互いに理解し尊重しあえるのが一番ですよね😊✨

No.10 08/02/16 11:08
八方美人ちゃん10 ( ♀ )

今は男女平等の教育を受けた人が社会に出て来てる途中の変化の時ですからね。少しずつ女性も気付いて変わってくるのでは?今の幼稚園小学生くらいの子供が大人になったら共存が出来てると思います。

No.11 08/02/16 12:40
匿名さん11 

じゃあ…
男はそんなに偉いの?
男は昔と比べて良くなってるの?
そんなこと無いよ…男性も悪くなったとこある
男女とも良くなってるとこ悪くなってるとこ様々…お互い様
てかこの質問自体、主さんが何かしら今の世の中に対してコンプレックスがあるとしか捉えられないな…
活躍する女性に対してだったり、女性を守れない立場だったりするのかな…?
男性も昔通り稼いで威厳があったら女性も昔のままじゃない?
男性が家族を養い切れないから女性も働く!共働きなら対等!それは当たり前の事
男性が甲斐性なくなって女性も働かせるのに威厳は保ちたいっていう情けない心理にしか思えない

  • << 13 ごめんなさい😅 アナタにするつもりが間違いました 一つ前のレスが返事です😄

No.12 08/02/16 14:25
匿名さん0 ( ♂ )

そうですか😌 貴重な意見有り難うごさいます😄 因みに 自分は、女性が社会進出するのは、大賛成ですよ 別にコンプレックスもないし 恋人も凄く大事にしてるし 束縛もしません😄 寧ろ社会的な話をすれば もっと進出してもらいたい位です どの道この世は、男女で形成されてますしね 威厳なんかより 共存するための知識を女性自らドンドン提出して頂きたい… ただここで話してるのは、最近感じてる違和感と危機感です 理解の程をお願いします😉

No.13 08/02/16 14:30
匿名さん0 ( ♂ )

>> 11 じゃあ… 男はそんなに偉いの? 男は昔と比べて良くなってるの? そんなこと無いよ…男性も悪くなったとこある 男女とも良くなってるとこ悪くなっ… ごめんなさい😅 アナタにするつもりが間違いました 一つ前のレスが返事です😄

No.14 08/02/16 15:13
匿名さん3 ( ♀ )

何度もレス失礼します🐱🌱女性の社会進出が当たり前になっている今の世の中では,男性は今まで以上にしっかりしていないと最近の男性は弱いと言われ続けると思いますし,女性が女性の本来の強さを出して社会で頑張るのも難しいと思います✨男性らしさ,女性らしさをお互い無理に強要せず,理解するしかないですね😉あと、男性は本当に女性を美化しすぎ,自分の理想化しすぎ,チヤホヤしすぎだと思いますよ😏今まで女で生きてきて,実際そう思う事がたくさんありすぎます。そうゆう面でも男性を弱いと感じてしまいます🌀

No.15 08/02/16 15:47
匿名さん0 ( ♂ )

>> 14 有り難うごさいます😄 かなり確信的な話しだと理解しました😌 それでわアナタ自身もっと男が強くなるべきだとお考えですか? 勿論これは身体的な話しじゃありません

No.16 08/02/16 18:57
匿名さん16 

美輪明宏氏はこれまで、「強い男、弱い女を見たことがない」と言ってます。
女には最終的に「開き直り」という名の武器がありますが、男にはないそうです。
現実に、倒産した中小企業の社長で自殺した方は全員男だそうです。女の場合「ない袖は振れないでしょうよ」で死んだりしないそうです。

男が女を美化し、そこからはみ出すと叩かれるのかな?


「女はかくあるべし」 と枠に入れたいのかな という印象を受けました。

  • << 18 それと倒産した社長がどうのと 出てましたが 確かに ホームレスなどを見てると 男の方が多いように思えるけど だからこそ女性は持ち上げられてるんです 女性からも男性からも そーゆー目にあった時に 最悪の方法でも人が助けてくれる可能性の方が高いからです 男と同じ責任を追わされて誰からも 助けが無かったら 女性も同じ…いやそれより悲惨じゃないですか? 強い気になってても 守られてる力が強いんですよ 女性は 逆の立場の男性達を救ってやれる度量が女性にあるとは、信じがたい

No.17 08/02/16 19:20
匿名さん0 ( ♂ )

>> 16 有り難うごさいます😄 さて今まで色々な角度から 皆様の意見 聞いてきました😌 結論から言うと 女性は劣って見えるのが何よりプライドが傷つくと 言うことがよく分かりました😄 やはり女性は モロいし弱い 肉体的にも精神的にも…まだまだです でもけしてバカにしてるのでわありません 男に勝ちたくて必死になってる内は、まだまだ手のひらの上です 自立より共存を望むべきでしょう 男の価値を語る気は、ありません このレスは、あくまでも女性に向けてるからです 女性は、守る事で価値がでる事もよく分かりました 有り難うごさいます😄

No.18 08/02/17 21:59
匿名さん0 ( 20代 ♂ )

>> 16 美輪明宏氏はこれまで、「強い男、弱い女を見たことがない」と言ってます。 女には最終的に「開き直り」という名の武器がありますが、男にはないそう… それと倒産した社長がどうのと 出てましたが 確かに ホームレスなどを見てると 男の方が多いように思えるけど だからこそ女性は持ち上げられてるんです 女性からも男性からも そーゆー目にあった時に 最悪の方法でも人が助けてくれる可能性の方が高いからです 男と同じ責任を追わされて誰からも 助けが無かったら 女性も同じ…いやそれより悲惨じゃないですか? 強い気になってても 守られてる力が強いんですよ 女性は 逆の立場の男性達を救ってやれる度量が女性にあるとは、信じがたい

No.19 08/02/18 16:00
匿名さん19 

別に女でも男でも関係なく、弱くていいじゃん。人間なんだし。
強がるのも大切だと思うけど、常に強い自分より本当に強くならなきゃ駄目な時に強くあればいいと思う。
人がどうあるべきかを考えるのは人それぞれなんだし、漠然的に女にもっと強くなって欲しいって言っても無理な話・・。
自分の心に置いとくか、自分の彼女か大切な人にでも言ってて下さい。それかどっかで演説でもしてて

No.20 08/02/18 16:47
匿名さん7 ( ♂ )

男になぜ浮浪者、引きこもりが多いか?それは社会が男に社会の中で働くことを人としての前提として要求するから。

最近は女性の生き方が多様化されています。働こうと思えば働けるし、結婚しようと思えば仕事やめて結婚できる。それに対して男には働くことが前提という強要は根強くあります。女性の家庭への強要の対極には男性の仕事への強要があったのです。そうゆう性別による役割分担を一方の女性のみが女性差別と騒だしたんです。よく考えてください。毎日働いて稼いだお金を家族に還元する…女性差別是正を主張するような人間がそのような立場なら必ず「差別だ」と騒ぐでしょうね。

  • << 22 あっ💡 あなたを女性だと思って勘違いした事言ってしまった ごめんなさい

No.21 08/02/18 17:02
匿名さん0 ( 20代 ♂ )

>> 20 怒らせてすみません それが核心です どんなに足掻いても 働く場所でわ 女は男に勝てないんです けしてね 体の機能が違うから…そう それが全てです 産休の事でも生理現象の事でも女性は 大きなハンディ背負ってる でもそれが現実だからしようがない 男が家庭でわ 力が発揮出来ないのも そーゆーハンディがあるからです 女性は社会じゃ持ち上げられないと無理なんです 男性に対する感謝は何ですか? 何か男性にしてあげたいと願う奉仕はありますか? 勝つ事だけが男と対等になれる事ですか? 男はありますよ だから持ち上げてるんです これは善悪の話しじゃありません

  • << 23 いえ、怒っていませんよ。僕はあなたと同意見です。 昔、現大阪府知事の橋本弁護士も言っていました。主婦で子供を産まないのは自分勝手だってね。所得税を払っていないのは、「子供を産む」という女性にしかできない立派な社会貢献をするためであって、税金も払っていない、子供も産まないなんて自分勝手だってね。 確かに社会人なんだから社会に貢献するのは当然の義務なのでかなりの正論だと思いました。しかし、それを現代の日本人女性に主張したところで「差別だ」としか返答がないのが現実であると思います。持ち上げられているうちは絶対に何を言っても無理でしょう。
  • << 26 主さん何だかどんどん考え方がむちゃくちゃになってますよ😣 女性に対しての感謝が持ち上げる事って何ですか💧 そんな決め付けた考えじゃ,主さんに対して主さんが言う女性の本来の強さ《優しさ》を出してくれる女性はいないですよ。とゆうか,その優しさというものも主さんにとって都合がいいだけじゃないですか😔

No.22 08/02/18 17:16
匿名さん0 ( 20代 ♂ )

>> 20 男になぜ浮浪者、引きこもりが多いか?それは社会が男に社会の中で働くことを人としての前提として要求するから。 最近は女性の生き方が多様化され… あっ💡 あなたを女性だと思って勘違いした事言ってしまった ごめんなさい

No.23 08/02/18 17:21
匿名さん7 ( ♂ )

>> 21 怒らせてすみません それが核心です どんなに足掻いても 働く場所でわ 女は男に勝てないんです けしてね 体の機能が違うから…そう それが全て… いえ、怒っていませんよ。僕はあなたと同意見です。


昔、現大阪府知事の橋本弁護士も言っていました。主婦で子供を産まないのは自分勝手だってね。所得税を払っていないのは、「子供を産む」という女性にしかできない立派な社会貢献をするためであって、税金も払っていない、子供も産まないなんて自分勝手だってね。


確かに社会人なんだから社会に貢献するのは当然の義務なのでかなりの正論だと思いました。しかし、それを現代の日本人女性に主張したところで「差別だ」としか返答がないのが現実であると思います。持ち上げられているうちは絶対に何を言っても無理でしょう。

  • << 27 そんなの正論でも何でもないですよ。あなたの勝手な解釈だと思います。 子供産まない事が自分勝手だなんて…よく言えますよね💨 子供を産むか産まないかはその女性の自由でしょ。子供がほしくても産めない環境にいる人達もいるのに😔 あと,主婦が所得税払ってない税金も払ってないってなるんですか💧 結婚し家庭をもつと言う事は同じ『家計』になるんですよ💧 ほんと呆れます…。

No.24 08/02/18 22:53
社会人さん24 ( 20代 ♀ )

主さんの言葉はとても不愉快です。あなたがどれだけの女性を見てきたのかはわかりませんが、女性全てを同じと思っていませんか? 男女関係なく強い人はいるし弱い人もいる。 女性が社会進出した理由だって、旦那の稼ぎだけでは生きていけないから出た人だっている。確かに性別による分業が理想的だけど今の社会はそんな優しくないでしょ?優しくない社会にしたのは誰? 家庭にいながら子どもを産まないのはもしかしたら子どもが産めない体や経済環境なのかもしれないし。 とにかく今は社会自体が優しくないんです。男にも女にも。 それを女性にだけ強くなれって…。 男も女も強くならないとダメなんだよ、この大変な世の中は。 19さんに私も賛成。 こんなことは講演会かなんかで言っててください。

No.25 08/02/19 02:10
匿名さん25 

全部読んだけど、苦笑いしか出来ません。
精神面を強い、弱いとどんな基準で決めるのです。
個体の相違でしょう。
仕事上で女性は不利とありますが、本当にそうですか? 主婦のアイデア商品、理容関係では女性の剃り技術、シャンプー技術、バーテンとしてはステア技術、冠婚葬祭でも女性特有の気配りが重視され、女性の感性と技術がビジネスとして成り立っています。それに男性は働くことを強要されても、子供を産めないでしょう? 出産が社会貢献の一つなら、男性は育児と労働以外にどんな社会貢献をするのです。その三つをこなす女性を考えて発言されてますか?出産が不利な方は?男性に問題ある場合は? 様々な状況を生きる男女が多い中、視野の狭い意見と感じます。
持ち上げるにしても女性からしたら、『持ち上げさせてあげてる』かもしれませんね。男性が女性を持ち上げてあげて狸みたいにしても、狐のように騙し返せる女性もいるでしょう。
こういうことを言うから、男は弱いし騙しやすいと思われるのでは?…と心配してします。 あまり人に言わない方が賢明かと思います。

  • << 28 働くことと出産という社会貢献は同列じゃないですよ。女性にしかできない社会貢献は分けて考えるべきです。 働きたい女性は男性同様に働いて社会貢献すればいい。働きたくない女性は結婚して出産という重要な社会貢献をすればいい。今はどっちつかずの女性が激増したのが社会に弊害をもたらしているのではないでしょうか。 男性ももっと頑張らなきゃいけませんが、女性固有の働きがどれだけ社会に影響をもたらすか…それをあらためて考えて欲しいと主は言いたいんだと思いました。

No.26 08/02/19 03:48
匿名さん3 ( ♀ )

>> 21 怒らせてすみません それが核心です どんなに足掻いても 働く場所でわ 女は男に勝てないんです けしてね 体の機能が違うから…そう それが全て… 主さん何だかどんどん考え方がむちゃくちゃになってますよ😣

女性に対しての感謝が持ち上げる事って何ですか💧
そんな決め付けた考えじゃ,主さんに対して主さんが言う女性の本来の強さ《優しさ》を出してくれる女性はいないですよ。とゆうか,その優しさというものも主さんにとって都合がいいだけじゃないですか😔

No.27 08/02/19 04:06
匿名さん3 ( ♀ )

>> 23 いえ、怒っていませんよ。僕はあなたと同意見です。 昔、現大阪府知事の橋本弁護士も言っていました。主婦で子供を産まないのは自分勝手だってね… そんなの正論でも何でもないですよ。あなたの勝手な解釈だと思います。

子供産まない事が自分勝手だなんて…よく言えますよね💨
子供を産むか産まないかはその女性の自由でしょ。子供がほしくても産めない環境にいる人達もいるのに😔
あと,主婦が所得税払ってない税金も払ってないってなるんですか💧
結婚し家庭をもつと言う事は同じ『家計』になるんですよ💧
ほんと呆れます…。

  • << 29 いや、おそらく橋本弁護士は大人として社会になんらかの形で貢献するのが当然だと言いたかったんでしょう。なんでも「女性の自由」という風潮にした結果ですよ今の深刻な社会問題のいくらかは。義務ではないが、社会風潮が甘いのは危険だと思います。 ちなみに産みたくても産めないのは当然ここでは例外ですよ。産みたくても産めないという表現をよく女性国会議員が使いますがよく考えればおかしいんです。だって産みたくても産めない女性は女性全体のうち確実に少数派です。何か言えば少数派の不幸をもちだして問題視する風潮。おかしくないですか?僕はおかしいと思います。
  • << 30 あと、子供を持ち家計をやりくりして一人の子供を立派な人間にする、これは女性の素晴らしい社会貢献です。橋本弁護士が言いたかったのは主婦で子供をつくらない人のことです。

No.28 08/02/19 04:11
匿名さん7 ( ♂ )

>> 25 全部読んだけど、苦笑いしか出来ません。 精神面を強い、弱いとどんな基準で決めるのです。 個体の相違でしょう。 仕事上で女性は不利とありま… 働くことと出産という社会貢献は同列じゃないですよ。女性にしかできない社会貢献は分けて考えるべきです。


働きたい女性は男性同様に働いて社会貢献すればいい。働きたくない女性は結婚して出産という重要な社会貢献をすればいい。今はどっちつかずの女性が激増したのが社会に弊害をもたらしているのではないでしょうか。



男性ももっと頑張らなきゃいけませんが、女性固有の働きがどれだけ社会に影響をもたらすか…それをあらためて考えて欲しいと主は言いたいんだと思いました。

No.29 08/02/19 04:26
匿名さん7 ( ♂ )

>> 27 そんなの正論でも何でもないですよ。あなたの勝手な解釈だと思います。 子供産まない事が自分勝手だなんて…よく言えますよね💨 子供を産むか産ま… いや、おそらく橋本弁護士は大人として社会になんらかの形で貢献するのが当然だと言いたかったんでしょう。なんでも「女性の自由」という風潮にした結果ですよ今の深刻な社会問題のいくらかは。義務ではないが、社会風潮が甘いのは危険だと思います。


ちなみに産みたくても産めないのは当然ここでは例外ですよ。産みたくても産めないという表現をよく女性国会議員が使いますがよく考えればおかしいんです。だって産みたくても産めない女性は女性全体のうち確実に少数派です。何か言えば少数派の不幸をもちだして問題視する風潮。おかしくないですか?僕はおかしいと思います。

  • << 31 今まで『女性』は持ち上げられていると言って、少数は論外って何なんでしょう…だいたい持ち上げられたから、何か得するのでしょうか。持ち上げるくせに腹の底で違う事を考えてるなら、信用できないし、頼る気にもなれません。だから女性は男性を選ぼうとしないのかもしれませんね。 橋本弁護士の言葉は専業主婦だけを選択する女性の在り方の批判しているのでしょう。まぁ、出産は夫婦の問題で、社会を絡めるのはどうかと思う部分はありますけど。『女性の自由』と言うけどゴールが増えたため、選択に悩むと思います。『社会風潮が甘い』と危機感をお持ちでしょうが、選択の自由、個々に存在する悩みを社会の弊害と言うのは…ちょっと一方的な考えかと思います。 女性を正当に評価されているとわかりますが、選択肢が男性より別れているので、悩むのは仕方のないことでは? 男女関係なく、そういったデリケートな部分の配慮が必要と思います。『世の女性は世間に持ち上げられているから、どっちつかずの状態なんだ』と考える方は、女性が選択できなかった理由があると気づいているのかと疑問です。

No.30 08/02/19 04:29
匿名さん7 ( ♂ )

>> 27 そんなの正論でも何でもないですよ。あなたの勝手な解釈だと思います。 子供産まない事が自分勝手だなんて…よく言えますよね💨 子供を産むか産ま… あと、子供を持ち家計をやりくりして一人の子供を立派な人間にする、これは女性の素晴らしい社会貢献です。橋本弁護士が言いたかったのは主婦で子供をつくらない人のことです。

No.31 08/02/19 13:16
匿名さん25 

>> 29 いや、おそらく橋本弁護士は大人として社会になんらかの形で貢献するのが当然だと言いたかったんでしょう。なんでも「女性の自由」という風潮にした結… 今まで『女性』は持ち上げられていると言って、少数は論外って何なんでしょう…だいたい持ち上げられたから、何か得するのでしょうか。持ち上げるくせに腹の底で違う事を考えてるなら、信用できないし、頼る気にもなれません。だから女性は男性を選ぼうとしないのかもしれませんね。
橋本弁護士の言葉は専業主婦だけを選択する女性の在り方の批判しているのでしょう。まぁ、出産は夫婦の問題で、社会を絡めるのはどうかと思う部分はありますけど。『女性の自由』と言うけどゴールが増えたため、選択に悩むと思います。『社会風潮が甘い』と危機感をお持ちでしょうが、選択の自由、個々に存在する悩みを社会の弊害と言うのは…ちょっと一方的な考えかと思います。

女性を正当に評価されているとわかりますが、選択肢が男性より別れているので、悩むのは仕方のないことでは? 男女関係なく、そういったデリケートな部分の配慮が必要と思います。『世の女性は世間に持ち上げられているから、どっちつかずの状態なんだ』と考える方は、女性が選択できなかった理由があると気づいているのかと疑問です。

No.32 08/02/19 17:09
匿名さん7 ( ♂ )

>> 31 論外ではなく例外ですね。論法の問題です。社会を語る時少数派の不幸をもち出して騒ぐのは論理的におかしいでしょう。


まぁ選択の自由ならそうなんでしょうが、それなら尚更社会的モラルが問われるでしょうね。

たぶん少子化問題は八方塞がりなんです。こればかりは女性の意識が大きく影響します。仮に制度が改正されても女性の意識が変わらなければ根本的には変わらないと思います。

  • << 34 今更、論外とか例外とか構わないのですが。結局、『女性』とはどんな女性のことをおっしゃりたいのですか?あやふやに表現しているので、分かりづらく困ります。あなたの言う主流派とは一体どんな女性を指すのでしょうか? 社会を語る時、少数派は例外と言われても、少数派も社会の一員でしょう?そして不幸を持ち出して騒ぎたいんじゃなくて、『様々な人間』がいるから、もう少し配慮のある言葉で発言してほしいという気持ちで私を含めた皆さんが発言しているのです。まだ気づかないのですか? 論理的ではないと指摘を受けましたが、あなたの考えには倫理的ではないと言わせていただきます。 性別に関わらず、人間には感情があります。それを無視してまで社会を優先させることは非情であり、社会の破綻をもたらす物と考えます。極端な話ですが、戦時中は『産めよ。増やせよ。』と奨励し、高度成長期は専業主婦を軽んじる風潮、社会進出する女性に注目するメディア活動…現在は、産まない女性が増えたから少子化問題がある…女性の責任で治まる問題でしょうか?人の感情を社会面でしか表現せず、狭い範囲を主張するあなたの発言はマスメディアに踊らされていると感じます。

No.33 08/02/19 19:33
匿名さん33 ( 20代 ♂ )

女性は男性より強いのでは❓特に精神的なところで。私はそう感じているんですけど。

今までの女性への評価が低すぎるんだと思います。

No.34 08/02/19 21:46
匿名さん25 

>> 32 論外ではなく例外ですね。論法の問題です。社会を語る時少数派の不幸をもち出して騒ぐのは論理的におかしいでしょう。 まぁ選択の自由ならそうな… 今更、論外とか例外とか構わないのですが。結局、『女性』とはどんな女性のことをおっしゃりたいのですか?あやふやに表現しているので、分かりづらく困ります。あなたの言う主流派とは一体どんな女性を指すのでしょうか?
社会を語る時、少数派は例外と言われても、少数派も社会の一員でしょう?そして不幸を持ち出して騒ぎたいんじゃなくて、『様々な人間』がいるから、もう少し配慮のある言葉で発言してほしいという気持ちで私を含めた皆さんが発言しているのです。まだ気づかないのですか?
論理的ではないと指摘を受けましたが、あなたの考えには倫理的ではないと言わせていただきます。 性別に関わらず、人間には感情があります。それを無視してまで社会を優先させることは非情であり、社会の破綻をもたらす物と考えます。極端な話ですが、戦時中は『産めよ。増やせよ。』と奨励し、高度成長期は専業主婦を軽んじる風潮、社会進出する女性に注目するメディア活動…現在は、産まない女性が増えたから少子化問題がある…女性の責任で治まる問題でしょうか?人の感情を社会面でしか表現せず、狭い範囲を主張するあなたの発言はマスメディアに踊らされていると感じます。

No.35 08/02/19 21:47
社会人さん35 

煽るようなことは言いたくないですが…😫
主さん、あなたの「個人的な女性に対する不満」を社会の風潮がこうだから女性はダメなんだ、という論議に切り替えることで正当化しようとしているように私は感じます💦

そういうものが背景にある人の意見というのは、とても頑なで見方が狭く、絶対に譲り折れようとしません😥

女性を論じる前に自分自身を見つめられたらいかがですか?☝

No.36 08/02/19 22:21
匿名さん16 

よほど女性に恨みつらみがあるのでしょうか。御礼のレスをしたと思えば、急に手の平返しの反論ですか。

文面の端々から女性に対しての不満の雰囲気が出てますね。
これまで主さんは男で生まれたが故に大変なご苦労をされてこられたようですね。


強くなれ ということですので、強くなるよう精進します。

No.37 08/03/04 16:43
匿名さん0 ( 20代 ♂ )

>> 36 別に恨みつらみなんてまるでありませんよ ただ女性の方が最近は強いと女性が思い込んでる所に 女性自身が甘過ぎると感じてるんで…現に女性は持ち上げられたり 法的な事で保護されないと何も出来てません 能力自体は高いのにね はっきり言えばそれだけです 女性は社会において男性の為に戦う事ありますか? こんな事言うと 男が女に助けを求める事が男が弱いって言われそうですが 全く意味合いが違います それだけの強さは女性には無い…強さとは身体的な事じゃない力の事です

No.38 08/03/11 10:42
匿名さん38 

>> 3 んー。何だか主サンの言いたい事がいまいちつかみにくいんですが…間違ってたらすみません🐱💦 最近の女性はというか,女性は精神面で強いんだと思い… 典型的なバカ女 同じ女性として恥ずかしい

No.39 08/03/11 13:05
恋愛中級者39 ( 20代 ♀ )

>> 38 主さんの言う身体的じゃない女性の強さとは具体的に何ですか❓
先ほど主さんは男性から非を言われたらそれを素直に受け取れる優しさが女性にあれば、とおっしゃいましたよね❓一体何がきっかけでそのようなことを❓
女性特有の優しさ、というのは分かります。自分の非を受け止められない女性なんて一部でしょう。それに男性にもいるはず。
主さんの言いたいことは何となく分かるのですが、途中で主さんの言いたいこと、本音が出てきたのか、かなり偏った意見になってて、イマイチよく理解できません😥男からの助けがないと何もできない、女に男が助けられるか❓できないだろ❓という意味合いのこともおっしゃってますし😥にしては共存と…。
今、男と女についての役割の教育のされ方が違う男女が存在する以上、今現代どうにもならない気がします。ほんとに講演会でもしてみて、多くの方の意見を聞いてはいかがですか❓視野が狭いです。

  • << 41 視野が狭いですか…それは 男からバカにされてるからだと思ったからでしょ? 私は某モデル事務所の社長をしてます 従業員は仕事柄男3:女7の割合で働いてもらってます 私も昔は男に負けたくなくて バカにされたくなくて いつも男には低く見られないようにしてきました でもね 間違ってるの! 私達女性は社会においては持ち上げられてるだけなの…もう分かるでしょ…ネタばらしすると、私は実は女です 騙したわけじゃないけど やはり同性の心浮き出すには男性を装った方が早かったから… 従業員を従えて 経営するとね 私達は持ち上げられないと何も出来ない事に気付きました 気に食わない事あると過剰に守ってくれる周り…正直従業員は男性の方が遥かに働くし 能力的には女性も優れてる人多いけど やはり安定感が違うの…同性からで少々驚いたかもしれませんが これは私達女性が 子供扱いされない為に 何をして考えなくてはならないかを 考えていきたいと思います

No.40 08/03/11 13:21
恋愛中級者39 ( 20代 ♀ )

38さんすみません💦主さんへのレスです🙇

No.41 08/03/15 02:30
匿名さん0 ( 20代 )

>> 39 主さんの言う身体的じゃない女性の強さとは具体的に何ですか❓ 先ほど主さんは男性から非を言われたらそれを素直に受け取れる優しさが女性にあれば、… 視野が狭いですか…それは 男からバカにされてるからだと思ったからでしょ? 私は某モデル事務所の社長をしてます 従業員は仕事柄男3:女7の割合で働いてもらってます 私も昔は男に負けたくなくて バカにされたくなくて いつも男には低く見られないようにしてきました でもね 間違ってるの! 私達女性は社会においては持ち上げられてるだけなの…もう分かるでしょ…ネタばらしすると、私は実は女です 騙したわけじゃないけど やはり同性の心浮き出すには男性を装った方が早かったから… 従業員を従えて 経営するとね 私達は持ち上げられないと何も出来ない事に気付きました 気に食わない事あると過剰に守ってくれる周り…正直従業員は男性の方が遥かに働くし 能力的には女性も優れてる人多いけど やはり安定感が違うの…同性からで少々驚いたかもしれませんが これは私達女性が 子供扱いされない為に 何をして考えなくてはならないかを 考えていきたいと思います

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧