★☆ペット☆★

レス314 HIT数 11348 あ+ あ-


2007/03/01 23:05(更新日時)

私は小学校からペットやってます。いまいち上達していませんが…;今は某高専吹奏楽部で日々活動しております☆年齢&経験問いません!ペットが好きな人話しませんか?

タグ

No.899360 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51

待ってるょp(^-^)q 笑

そういや考える人サンのこと何て呼べばいい?あだ名とか無い~(^o^)?

No.52

>> 51 あだな…?
んー、眼鏡掛けてるせいか、クラスの人から「博士」って呼ばれてるけど(^_^;)

No.53

眼鏡かけてるんだ!私もだょ☆小4からの長いお付き合い(笑)
じゃあこれから博士って呼ぼうかな(^-^)

No.54

>> 53 そうなんだ。
じゃあ、おれは“ラッパ吹きさん”のことをなんて呼べばいい?(笑)

No.55

私あだ名無いんだよなぁ…(-"-;
何だろ?何か呼びたい名前ある? 笑

No.56

>> 55 いいのが思いつかない…
あ、じゃあ「アイーダ」とか?呼びにくいかな(^_^;)

No.57

「アイーダ」良いね(^o^)それでいこぅ☆私そんな顔してるとは思えないけど 笑

博士は何年生だっけ?私はスレの通り、高専①年生なんだ。他県通いだから朝早くて;

No.58

>> 57 高専って、何の高専?
おれは2年生だよ。同い年だから同じ学年かと思ってた(笑)

No.59

ごめん、あれ年齢設定1年間違えちゃって…(T∀T)本当は15なんだ; 苦笑
宮城の工業高専だよ。博士は普通科の学校?

No.60

あはは。そういうことか…(笑)
おれの学校はいろいろあるけど、おれはごく普通のクラスだよ。

No.61

私も最初は普通に地元の進学校行こう思ってたんだけどね。何か地元脱出したかったというか…環境変えたかったのかな。んで高専行ったんだけど、数学が凄く早い。容赦無いよ(T∀T)
でも入って良かったな。普通の高校では学べない事とか、色んな人の考えとかが聞けるから。

No.62

>> 61 なるほど…確かに、科目のことだけでなく普通の学校では出来ないような勉強が出来るんだろうね(^ ^)

そういえば、高専なのに吹奏楽部があるんだ?

No.63

うん。結構部活は盛んな学校だょ。
吹奏楽部は、コンクールは出てないけど、地域の演奏会とかアンコンは積極的に参加してるんだ。定演も冬にあるよ。
部活運営は基本的に部員主体で、普段の合奏の指揮とか、曲の編曲も学生がやるんだよ。

No.64

>> 63 なんか、部に活気がありそう♪
うちの部はあんまりそういう面がよくないから見習わないと(^_^;)
学校としては全国レベルの部活がいくつもあるんだけど、吹奏楽部はまだまだって感じ。。

No.65

部活はイキイキしてて楽しいょ☆技術もだけど、やっぱり部の雰囲気も大事だよね(^-^)
今年もいよいよコンクールだね。博士の学校は課題曲は何番?

No.66

>> 65 そうだよね。それがないとアンサンブルもできないし。

課題曲は1番♪

No.67

地元の中学校も1番だって言ってたなぁ。人気なのかな?
1番って難しいよね??スコア見せてもらったけど拍子もかなり変わるし…(>_<)でも恰好いい曲だよね。

No.68

調性もほとんどないような感じで、かなり複雑な曲。
どの楽器もすごく難しい…(^^;)
出来ればかっこいいだろうけど、出来なかったら全然だめだよ。
って当たり前か(汗)

No.69

私は学校で夏にミニコンサートがあるから、その練習してるんだ。明日からやっと部活ができる~(T∀T)
課題曲大変そぅだね(>_<)でも出来たらスゴく恰好いい曲だから頑張ってね!

No.70

>> 69 遅くなってごめん…。
部活どうだった?吹けた?

No.71

なんとか吹けたょ~(-v-;
かえって癖が無くなって良かったかも 笑

No.72

>> 71 そっか。癖がね…。
良い部分だけ残して悪い癖だけ無くして行けたらいいよね。まあそんな簡単に行ったら苦労しないか(^_^;)

No.73

ホントそれが本音だゎf^_^;
やっぱ久し振りだからちょちキツかったなぁ。楽譜も少し忘れてたし…(-o-;早く元通りになれるようにしなきゃ。

No.74

>> 73 そういうときって、元通りって思ったときは、実は前より上手くなってたりして(笑)

…もっと頑張ることにした。

No.75

だと良いんだけど(^o^)

ぉお、もっと頑張るか…(>∪<)良い心がけだょ☆日々向上心!私も見習わなきゃ♪

No.76

>> 75 ありがと♪
明日は部活が休みだから、久しぶりにゆっくり個人練習出来る(^ ^)
最近基礎がいい加減になってたし、ちょうど良いよ。

アイーダも頑張って(笑)

No.77

>> 76 お互い精進だね☆頑張ろ! p(^o^)q

No.78

そうだね。
…今日は結構吹いて、ちょっと疲れた。ほんとに“山に向かってロングトーン”してみた(^_^;)

No.79

>> 78 山に向かってかぁ(^o^) 私なんか“山からロングトーン”だょ 笑 学校が山に建ってるからさぁf^_^;

No.80

おれの学校も山の上だよ。でもまだ上があって、そこに向かってだから、正しくは“頂上に向かって”だね。
山からロングトーンって、下からきいたらすごいのどかだと思う(笑)

No.81

ホルンなんかだったら、まさにアルプス彷彿だよね 笑
確かに学校も含め、田舎だからなぁ~f^_^;周りがかなり田園風景☆

No.82

田園風景か~。いいね、自然の中で楽器が吹けるなんて。そういうのなんか憧れる(笑)

No.83

確かにのどかだなぁ☆笑
でも虫多いからちっとキツイゃも;

No.84

>> 83 あ~虫か。やっぱり苦手?部活中に教室に虫が入ってきたりすると、大騒ぎになる(^_^;)

No.85

>> 84 いゃ苦手ではないんだ(^-^)結構虫とか潰すもん 笑
目の前チラチラすっとうざいでしょ?だからやだなって。

No.86

なんか…さらっと怖いこと言うね((^_^;)
でもまあ確かにそうかも。蚊とか本当にうっとうしいよね。
そういえば、まえ先輩のサックスのベルに羽虫が飛び込んだことあったよ。結局出てきたのかな…(汗)

No.87

>> 86 楽器に虫入ったらヘコむなぁ;
田舎だから虫慣れしたのかな。笑

No.88

>> 87 虫慣れかあ…おれ、小学生の頃はクモを素手でつかんだりしてたよ(^_^;)今はできるのかな(笑)

まあそれはそうと、トランペットってチューニングスライドにトリガー(でいいのかな)が付いてるやつあるけど、あれって相当難しそうに見えるけどどうなの?

No.89

>> 88 トリガー?私のには付いてないから分からないなぁ…(・ω・`)
てかトリガーって何??(無知;;

No.90

>> 89 んー、1番と3番の迂回管がトロンボーンのスライドみたいな仕組みになってて、それを左手の薬指と親指で動かして音程を細かく修正できるようになってるやつ。
…吹いたこと無いかな?

No.91

>> 90 あぁトリガーってそれねf^_^;私ただ1番管とか3番管ってしか言ってなかった 笑
あれは難しい;;私は未だに上手く出来ないなぁ(-"-;

No.92

>> 91 そっか。…トロンボーンはだいたいスライドとヴァルブの2つだけで、しかもヴァルブを使う音は限られるからいいけど、トランペットは3つのヴァルブと2つのトリガーを同時にだから、おれからしたら頭こんがらがりそう(^_^;)

No.93

>> 92 私もちゃんとした使い方習ったこと無いからよく分かんないんだけど、確かにこんがらがるね(^-^;)しかもよく見えないから抜き具合分かりにくいし;
ボーンもバルブあるんだ(◎o◎)私他の楽器殆どいじったことないから知らなかったなぁ 苦笑

No.94

>> 93 知らなかったんだ?(笑)
ごくシンプルなトロンボーンには付いてないけど、管を巻いてるやつにはついてる。他の楽器と違っていろんな種類のヴァルブがあるしね。

No.95

>> 94 私の中学校のボーンは管巻いてるの無かったなぁ(◎o◎)
今度高専のボーンよく見てみよぅ(^-^)笑

No.96

私は中学3年でオーケストラ部のトランペットのトップやってます。今年の大会でメンデルスゾーンのイタリアの第4楽章やります!

  • << 98 96サン レス有難う☆久し振りの来客嬉しいです~ 笑 管弦なんですネ!大会って吹奏楽コンクールみたいのがあるのかな?頑張ってΣp(≧▽≦)q

No.97

うん、見てみて♪

ところで、今日の合奏の時に先生がフリューゲルホーン吹いてて、やっぱりあの音色はいいなあ~と思った(笑)
太くて円錐が強い楽器の音色が好み(^_^)フリューゲルホーン以外にも、ユーフォニュアムとか、バストロンボーンとか…。
アイーダはどんな音色が好き?

  • << 99 私もあぁいうどっしりした音好きだな(^o^) あとホルンとか☆まろい感じなのに鋭い音も出るところとかがスゴイと思う♪ でもフルートとかの繊細で可愛らしい感じも捨てがたいっ(*>∪<)b …って結局どれだょ??って感じだよね;笑

No.98

>> 96 私は中学3年でオーケストラ部のトランペットのトップやってます。今年の大会でメンデルスゾーンのイタリアの第4楽章やります! 96サン レス有難う☆久し振りの来客嬉しいです~ 笑
管弦なんですネ!大会って吹奏楽コンクールみたいのがあるのかな?頑張ってΣp(≧▽≦)q

No.99

>> 97 うん、見てみて♪ ところで、今日の合奏の時に先生がフリューゲルホーン吹いてて、やっぱりあの音色はいいなあ~と思った(笑) 太くて円錐が強い… 私もあぁいうどっしりした音好きだな(^o^)
あとホルンとか☆まろい感じなのに鋭い音も出るところとかがスゴイと思う♪
でもフルートとかの繊細で可愛らしい感じも捨てがたいっ(*>∪<)b
…って結局どれだょ??って感じだよね;笑

No.100

>> 99 ホルン…。
高音はもちろん、あんな細い管なのにほとんどトロンボーンと同じぐらい低い音も出せるし、柔らかいppから張りのあるffまでだせて、メロディーをやっても伴奏をやっても上手いよね。軽く羨望(´ヘ`;)
フルートはお嬢様って感じだよね(笑)おれは木管ならコールアングレが好きだな。打楽器ならティンパニとかビブラフォン、弦楽器ならコントラバス♪
…というかまあ、結局どれも好きなんだけどね(^_^;)

  • << 101 100レスおめでとぅ p(≧▽≦)q ねー、結局どの楽器もいいよね(^-^)選ぶなんて出来ないゃ;笑 でまたまた無知っぷり発揮なんだけど(汗)、“コールアングレ”ってどんな楽器??初めて聞いたf^_^;
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

エンタメ掲示板のスレ一覧

芸能🎭エンタメ情報何でもOK❗ 芸能界の気になる話題をみんなで楽しく語りましょう。タレント🎤への誹謗中傷🤬やアンチ行為は禁です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧