裁判員制度について

レス21 HIT数 1965 あ+ あ-

匿名さん
09/08/09 14:09(更新日時)

先日、民間が参加する初めての裁判が行われました。今後こういう裁判が年間で2000件行われるそうですが、民間は裁判の素人です。状況を把握するだけで精一杯だし、専門家ほど的確に判断出来るとは思えません。それに極めて自己中かも知れないですが、裁判に何日も取られて仕事を休んでいたらただでさえも生活苦しいのに大きな痛手です!裁判所に行く交通費もバカにならないし!皆様は裁判員制度についてどう思いますか?

No.892062 09/08/07 05:19(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/08/07 06:47
匿名さん1 

日当出るって聞いたけど違うんですか?

No.2 09/08/07 06:57
匿名さん2 ( ♂ )

心配ないです
交通費 全額支給
日当あり
審査で 2時間だけの人で
5400円位?
ニュースでやってました

簡単に言います
庶民に的確な判断を期待してないです
今までは 法に縛られた頭デッカチな裁判官が裁いていたので庶民の感覚と判決がズレていました
いわば 庶民の声を判決に反映したいとの思いです
ですから 司法学生も選出はされません

私なら許せない
と言った
感覚で 良いのです
しかも 我々が参加できるのは一審だけ
実際は 二審で覆される可能性があるわけで
その時 裁判員制度が再度 問われるでしょうね

No.3 09/08/07 08:09
匿名さん3 ( ♂ )

関わりたくないから万一通知が来たら不適格で落選するつもり

殺人とかより政治家やら役人が被告なら考えてもいいが…

No.4 09/08/07 08:27
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

裁判員制度に出る為に仕事休んで選ばれないとかもあるんだって?休んだら損何て事
裁判員制度関連の
見たら加害者は
ともかく被害者は
自業自得とか聞いた
🏨での話と聞いたまで

No.5 09/08/07 09:18
匿名さん5 

仕返しが来る。やらない方がいいかも

  • << 7 被告人や被告人の家族に顔曝しますからね。 その辺のプライバシーを考えて欲しいですね。

No.6 09/08/07 10:37
パソコン初心者6 ( ♂ )

良いか悪いかは此れから数多くやってから
評価は出ると思います

今回の裁判は求刑懲役16年に判決懲役15年
今までの裁判では求刑の80% の量刑が法曹界の常識でしたが


今回、裁判員の庶民感覚で15年と専門家に言わせると
重い量刑に成りました

これが後日どう評価されるか?


でも法曹界の常識を打破した事は良かったのかな

No.7 09/08/07 12:03
匿名さん1 

>> 5 仕返しが来る。やらない方がいいかも 被告人や被告人の家族に顔曝しますからね。
その辺のプライバシーを考えて欲しいですね。

No.8 09/08/07 18:09
匿名さん2 ( ♂ )

再レス

確かに
裁判員に選出されたら面倒ですよね

ただ 聞いて下さい
例えば
老夫婦で良くあるニュース
連れが病気などを苦に『自分を殺してくれ』と
頼むケースがあります
楽にしてあげたく
手を貸せば
立派な殺人罪
法に縛られる裁判官は禁固刑の判決しかだせません(殺人は最低5年)

今 裁判員に求められてる事は
『そんな状況なら私達だって手を貸してしまう』
と 言った一般庶民の声
私なら『無罪』

まっ 二審で覆されるでしょうが

No.9 09/08/07 19:55
匿名さん1 

>> 8 それだけの理由なら、被告人や被告人の家族に顔曝す必要ないですよね。

No.10 09/08/07 20:17
匿名さん2 ( ♂ )

>> 9 顔を隠す?

あの~
意味が理解できませんでした

No.11 09/08/08 06:39
匿名さん0 

皆様貴重なレスを本当に有り難うございます🙇🙇

交通費や日当を支給してくれると伺ってかなり安心しました😊


だけどお金の問題だけでは無く、自分の顔が被告側に解ってしまう点もやはり嫌ですよね・・


選ばれてしまうと余程の事情が無ければ断れないとテレビで見ましたので、やはり面倒な制度だな😥と正直に言うと思います。

No.12 09/08/08 08:12
匿名さん2 ( ♂ )

>> 11 顔を知られてしまうのが そんなに困りますか?

私が裁判員選出に臆するのは一生 自分の関わった判決に縛られて生きていく事だけです

審議では意見が別れ
自身が多数指示側の場合
または 少数指示側で意志と反する判決で結論がでる場合

裁判員選出は
おそらく生涯に一度
10年後、20年後
自身の考え方も
年齢、家族 様々な環境で変わってくるものです

なぜ あの時 自分は気づけなかったのか?
今の自分なら 違った判決が出せたはずだ と。
もしくは
今なら こんな言葉で他の裁判員を説得出来たハズだと悔いてみたり

仕事として
何件も こなすのであれば事務的に処理し印象も薄いものになるのでしょうが

度々 頭をよぎる
『悪い思い出』
に なってしまうことが苦痛です

No.13 09/08/08 08:36
匿名さん0 

>> 12 その点は私も含め、皆さんが苦慮している事だと思います。


スレの説明にも書きましたが、素人は状況を理解するだけで精一杯の人も沢山いらっしゃると思います。


自分の下した結果に後々後悔したり、それを一生引きずる方もいらっしゃるでしょう。


私見で恐縮ですが、やはり餅は餅屋で専門家が判断されたほうが良いように思います。勿論それでは民意とかけ離れた判決になったり、専門家には無い発想を求めての制度かも知れないけれど・・

  • << 15 専門家には 任せられません 変わらず 杓子行儀にとらわれた判決しか下さないのですから 重犯罪対象なのに 短期審議も問題です 議論も満足に出来ると思えないです 庶民への考慮は分かりますが これからですね 見直しも必要になってくるでしょう

No.14 09/08/08 09:00
匿名さん14 ( 30代 ♂ )

今まで犯罪者と関わらない生活をしてきたのに関わる可能性が出来る。
その犯罪者から仕返しなどされる恐れもある。
一般人も裁判に関わるなら現在の裁判官や裁判に勤める人達の給料を減給してほしい。
裁判員として参加したくない人達が仮病のためだけに精神科やクリニックや病院など通院し始めるのが増加する。
裁判の判決に不服に思った一般人が裁判のやり直しや裁判について問題が起き始める。
「私は裁けない、裁かない」という人が出てきて増加する。

この中で、どれか1つ以上は、ありうるし問題視されると思います。

  • << 17 同じ数だけ 現在の裁判では問題が多かったのです 庶民と裁判官では 思考が違い 納得できない判決が多々 それで 今回の制度 難しい議題ですね 大昔 奉行所の裁きには 意見が出来なかった では 町民の意見を聞かせてくれ と 譲歩するば イヤだと言われる

No.15 09/08/08 09:00
匿名さん2 ( ♂ )

>> 13 その点は私も含め、皆さんが苦慮している事だと思います。 スレの説明にも書きましたが、素人は状況を理解するだけで精一杯の人も沢山いらっしゃ… 専門家には
任せられません

変わらず
杓子行儀にとらわれた判決しか下さないのですから

重犯罪対象なのに
短期審議も問題です
議論も満足に出来ると思えないです
庶民への考慮は分かりますが
これからですね
見直しも必要になってくるでしょう

No.16 09/08/08 09:38
匿名さん0 

>> 15 だからこそ裁判員制度が出来たんでしょうね。


何とか裁判員制度を用いずに改革するシステムを用いて欲しいと思います。


民間から召集しても自分の生活や様々な諸事情から本音を言えば「裁判どころではない!!」と感じている人もいないとは限りません。


難しい問題ですよね・・

No.17 09/08/08 09:47
匿名さん2 ( ♂ )

>> 14 今まで犯罪者と関わらない生活をしてきたのに関わる可能性が出来る。 その犯罪者から仕返しなどされる恐れもある。 一般人も裁判に関わるなら現在の… 同じ数だけ
現在の裁判では問題が多かったのです

庶民と裁判官では
思考が違い
納得できない判決が多々
それで 今回の制度


難しい議題ですね
大昔
奉行所の裁きには
意見が出来なかった
では
町民の意見を聞かせてくれ
と 譲歩するば
イヤだと言われる

No.18 09/08/09 01:24
匿名さん18 ( ♀ )

私はこれまでの裁判制度で良いのではないかと思います。
一般国民が裁判へ参加する事は全面的に反対ではないですが 日本の裁判員制度にはやり過ぎている感じがしてなりません。
検察官や弁護士間の口頭陳述だけで判断はできないのでしょうか?裁判員のためにあれだけの資料を作るのは大変な時間と費用がかかると思います。
またこの制度は三者の中で弁護士会がより強く押し進めている制度。
また今回の裁判は弁護士の思惑通りにはいかないものでしたよね。これで判決が不服と被告人に再告訴させ裁判となったらどうなるでしょう。
あり得ない事ではありません。
警察の誤認逮捕にならないように検察が詳しく調査していただき
裁判はそれからとなるのですから犯罪の程度にあわせた判決を専門家の方々にお任せしたほうがいいと思います。
『守秘義務』も難しいような気がします。今回、裁判員の人達があれだけ顔を出して会見をし 今日はまた一人の方が判決の内容に関して記者会見をしたようですね。これではますます混乱を招きます。3年後 再審議すべきです。

  • << 20 やはり私も裁判員制度は見直しが必要だと思います。 やはりもし自分が選ばれたと仮定したならちゃんと話の流れを的確に掴む自信さえ無いですし、結局、感情論を中心に選んでしまう気がします。 それに実際に何日も行くとなると金銭面以外にも問題がありますし、是非3年後に見直して欲しいです。

No.19 09/08/09 04:57
EARTH ( ♀ NGQij )

交通費はきっと日当(一万円程度)からでしょうね。
他のレスの方のように裁判員制度が定着して落ち着いたらいろんな不安はなくなるでしょう。
でも私的には仕事があるしこの不景気だからギリギリのスタッフ数。
1日ならまだしも幾日になると他の人に負担をかけるっていう不安があります。国が決めた事だから面と向かっては🆗だろうけど…だからもし裁判員に当たってしまったら困るなあ~💧と思ってます。
(ちょっと他の話にズレて申し訳ないですが)他の方のスレをよんで思った事ですが全てが殺人=死刑と考える方もいらっしゃいますね。そちらで意見させてもらおうと思ったのですがスレ閉鎖になっていて。
事件のいきさつも考えず自分の感情だけで裁判に望む方がいるとなると怖いものです。また刑が軽くなると税金の無駄遣いなんて考えも恐ろしいものです。
やっぱり裁判員制度は素人は入れずに専門家だけでやっていただきたいと思います。
主旨と違う話題を書いてしまい申し訳ありません。

  • << 21 レス有り難うございます🙇🙇 趣旨と違う内容ではございませんので、お気にならさないで下さい🙇🙇 元々色々な方々のご意見を伺う為に立てたスレですので、あなた様のレスも含め、あまり裁判員制度について詳しくない私としましてはとても参考になっていますo(^-^)o 金銭面では日当が支給されるのはとりあえず安心しましたが、私の仕事の場合ですが、お客様に少しでも定着し、来て頂くようにしなくてはならない時期なので裁判員として召集されるのはやはり敬遠したい思いです。 また家族が召集された場合でも重病と言う訳ではありませんが、家族の者は体調が優れず、何日も続けて外出するのは後で多大な疲れを残しますので、選ばれた場合、その辺のケアも気になります。

No.20 09/08/09 14:00
匿名さん0 

>> 18 私はこれまでの裁判制度で良いのではないかと思います。 一般国民が裁判へ参加する事は全面的に反対ではないですが 日本の裁判員制度にはやり過ぎて… やはり私も裁判員制度は見直しが必要だと思います。


やはりもし自分が選ばれたと仮定したならちゃんと話の流れを的確に掴む自信さえ無いですし、結局、感情論を中心に選んでしまう気がします。


それに実際に何日も行くとなると金銭面以外にも問題がありますし、是非3年後に見直して欲しいです。

No.21 09/08/09 14:09
匿名さん0 

>> 19 交通費はきっと日当(一万円程度)からでしょうね。 他のレスの方のように裁判員制度が定着して落ち着いたらいろんな不安はなくなるでしょう。 でも… レス有り難うございます🙇🙇

趣旨と違う内容ではございませんので、お気にならさないで下さい🙇🙇


元々色々な方々のご意見を伺う為に立てたスレですので、あなた様のレスも含め、あまり裁判員制度について詳しくない私としましてはとても参考になっていますo(^-^)o


金銭面では日当が支給されるのはとりあえず安心しましたが、私の仕事の場合ですが、お客様に少しでも定着し、来て頂くようにしなくてはならない時期なので裁判員として召集されるのはやはり敬遠したい思いです。


また家族が召集された場合でも重病と言う訳ではありませんが、家族の者は体調が優れず、何日も続けて外出するのは後で多大な疲れを残しますので、選ばれた場合、その辺のケアも気になります。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧