「名シーン」「名セリフ」

レス82 HIT数 9637 あ+ あ-


2008/10/26 01:10(更新日時)

皆さんの洋画、邦画を問わず心に残ってる
「名シーン」「名セリフ」はどんなんでしょう❓
作品タイトルとシーン、セリフを発表してみよう😸✨


「ゴースト ニューヨークの幻」より
ラストシーン
「愛してる」(サム)
「同じく」(モリー)

No.841206 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.82

「300」に名セリフあったの思い出した、
「優秀な男を産むのは女」

No.81

「デジャヴ」
「私はこの女性を知っている」
ケースにはそう書いてあったが作品中にそんなセルフあったかな❓┐(´~`;)┌うーん…

No.80

>> 79 おぉ⁉😲
久しぶりの御新規さんだ
79さんいらっしゃい。

No.79

容疑者Xの献身より

『実に面白い。』

No.78

>> 77 映画での緒方拳さんはあまり知らないけど、ドラマ「ブラックジャックによろしく」はなかなか良かったです。

No.77

ちなみに主さんのそれはエイリアン2のほうです。ところで緒形 拳の映画で一番印象深いせりふは今村昌平監督「復讐するは我にあり」。清川虹子が緒形扮する榎木津に「榎木津殺すなよ」というところです。何とも異様な清川虹子でなければリアリティの出ないセリフでした。

No.76

>> 75 おぉ😲⁉お久しぶり!
エイリアンはけっこう観たけど、なんせ20年近く前なんであんまり覚えて無いです。作業用ロボットに乗って戦うシーンとアンドロイドが手を机に置いて、ペンでカツカツカツカツってやったシーンは覚えてる

No.75

エイリアンで終盤主人公リブリーが宇宙服をソーッと着ながら、幸運を祈って「ラキラキラキ」という出色の場面がある。しかしいったいこれが日本人ならどんな言葉になるのかとずいぶん考えこんだものです。

No.74

「ターミネーター」より
『I'll be back』
これを忘れちゃイケん!

No.73

今日テレビ朝日系でやってた
「ポセイドン」
なかなか観入ってしまった

No.72

映画『評決の時』より
裁判の最終弁論の
「~白人の少女が…」ものすごい胸を打たれた

No.71

>> 70 今観終わった
ショック大
片足を失った少女が居たが…
あんな幼い子供まで銃を握るとは…

No.70

いつの作品か知らないが明日はリサイクルショップで『英雄の条件』を仕入れて来よう
面白いんだろうか
(´・ω・`)

No.69

「アメリカンギャングスター」を観た✨
全体的に淡々と進んでいく感じで特に名作とは言えないが、なかなか面白かった😸✨

No.68

「300」(スリーハンドレッド)の筋肉祭は映像としての「名作」☝

No.67

>> 66 まさに「生きる」ためにですね…
いまの日本人より当時の日本人の方が断然「強い」だろうなぁ…

No.66

いやアンゲロプロスの作品はとびきり難解で有名で意味わからず見ている人多いです。台詞は少ないですし。取りあえず、歴史事実として、沖縄横須賀三沢などでは戦後15年くらいはアメリカ兵と結婚してアメリカへ旅立った日本人女性はたくさん居ました。言葉もわからず不安だったでしょう。またなかには、父親が戦死し残された母子がアメリカ人の援助を受けるということが日本にもあったのです。母がアメリカ人相手のキャバレーに勤めて、です。それはドイツやギリシャでも同じでした。

No.65

>> 64 ん~わからない、その映画を観ていないんでなおさらわからないですね…😥

No.64

名シーンとして忘れられないシーン①テオ・アンゲロプロス「旅芸人の記録」アメリカ軍兵士と母と少年がテラスで食事している。突然、少年がテーブルクロスのはしをつかんだまま、歩きだし、ばらばらとものが落ちていく。占領期の屈辱感をこれほど沈黙の寸劇で現したものを他に知らない。ことに私は米軍基地の町にいたので意味がわかりました。

No.63

>> 62 日本人は外から「技術・情報・資源」を仕入れて独自にアレンジして「昇華」させることの出来る民族だから、アメリカに育てられ、アメリカ合衆国日本州みたいになってても「和」の美しさや素晴らしさを表現できた。それが「黄金期」として形に残ったんじゃないですかね😸✨

No.62

最近は硫黄島のように日本人主演の洋画もありますからね。不毛地帯は邦画です。実はこれ中国語字幕付き中国サイトで見たんですが、日本は映画の黄金時代をまがりなりにも持てたが中国や韓国は映画の混沌とした実験時代を持つことなくテレビ時代を向かえてしまったんだなぁと感じましたね。この映画は1960年後半の作品でしたが、この同じ頃制作された金環蝕は、代議士の大規模な汚職を描いていますが、中国語の吹き替えで、中国人が絶賛評価をあたえていました。コクジョクですね。冗談ですが。

No.61

>> 60 なるほど❗
たしかにその通りですね🙆
アメリカ合衆国よ!心に刻み付けよ(笑)😹✨
ちなみに洋画❓それとも邦画ですか❓

No.60

戦争はしてはならぬ。するからには絶対勝たねばならぬ。「不毛地帯」 主人公イキタダシが敗戦武装解除のその場で想起する開戦時に考えたであろう言葉。この作品、現在の映画では考えられないようなスケールの大きい映画だ。ゴッドファーザーと互角の娯楽と人間洞察を両立させためずらしい作品。そしてモデルと言われる瀬島がこの作品に近い体験、とくに捕虜体験が本当だとすると戦後の日本人には計り知れない体験を心に刻んで、いきたんだなぁと思う。瀬島さんに聞いてみたかったなあ。

No.59

>> 58 あっ⁉世界的に有名で名作中の名作なのに観たことが無い…

No.58

名作ETで、別れのときETが友達の少年に「いい子でね」という場面がある。「ビーグー」と言う。これが宇宙人なまりで実際「いいーこー」と聞こえる。あくまでも偶然なのだが当時ラジオで人気俳優がわざと日本語を使っている感激だと言ったためウワサが広まり、週刊誌でも見かけたという思い出がある。

No.57

>> 55 イタリア映画「ああ結婚」で、娼婦フィオミーナが、付き合い始めた彼に「競馬場に行こう」と誘われて、「遠くをみるような顔をする」どうした?ときく… あ~なるほど❗
「娼婦」とか関係なく一人の「女性」としてって事ですな😸✨

No.56

「フィオミーナ、これで終わりなのかい?また口紅つけてるね」ああ結婚 (追加)

No.55

イタリア映画「ああ結婚」で、娼婦フィオミーナが、付き合い始めた彼に「競馬場に行こう」と誘われて、「遠くをみるような顔をする」どうした?ときくと、ソフィアローレン、フィオミーナは言う。「公の場所に連れて行ってくれるのがうれしいの」と。この場面、この主人公のキャラクターを表現しているし、ソフィアローレンの演技力をにいつも感心する。

  • << 57 あ~なるほど❗ 「娼婦」とか関係なく一人の「女性」としてって事ですな😸✨

No.54

>> 53 なるほど❗より鮮烈に印象に残るようにしたわけですな😸✨

No.53

今村昌平監督「うなぎ」の冒頭シーン浮気を密告した手紙を、「奥様は、あなたさまが外出したあと・・・と読む女性のナレーションの声がなんともリアルで今村昌平はさすがだなと思っているとその夜、主人公は釣りに出掛けたように見せかけて、戻って浮気の現場を押さえる。そして包丁でひとつき。 浴びた真っ赤な返り血が黄色い釣りジャンバーに真っ赤なコントラストに。今村さん、釣りジャンバーの色をわざと鮮やかな黄色にしたな、と・・・

No.52

>> 51 うわぁ…痛っ😨

No.51

ジャックニコルソン主演チャイナタウンで主人公の探偵が鼻の穴にナイフを入れられてしゆっと切られるシーンはインパクトあったな。 ブロードウェイのダニーローズでウッデイアレンがたんたんとあるいていく姿は映画史の至宝だと思う。

No.50

>> 47 邦画「悪名」(続?)で主人公の朝吉(勝新太郎)と、その日知り合った旅館の美しい娘とのやりとりが素晴らしい。 夕方、朝… 当時、「正義が悪を倒す」が常識で悪を主人公にした映画が売れる訳がないと言われていたが、予想を覆して大ヒットしたそうですね。

No.49

「ミスターグッドバーを探して」ダイアン・キートンがサンクスガッドとゆっくり言ったときはおどろいたな。

No.48

セリカさんへ。日の名残りはイギリス映画です。本を見せずに守るというのは、この女性は貴族政治家の家政婦長としてエキスパートであり、主人公は彼女を尊敬とともに愛しているので、政治論や文学などで余計な悩み雑念を与えたくなかったという場面。

No.47

邦画「悪名」(続?)で主人公の朝吉(勝新太郎)と、その日知り合った旅館の美しい娘とのやりとりが素晴らしい。 夕方、朝吉の部屋を退出するとき、娘は口パクで、「アトデヘヤニイクワ」朝吉はにやついているが朝まで来ない。きのうはまってたんだぞ、というと「あら、おやすみなさいといったのよ」と言われる。もちろん度胸と茶目っ気のある娘がからかったのだが。

  • << 50 当時、「正義が悪を倒す」が常識で悪を主人公にした映画が売れる訳がないと言われていたが、予想を覆して大ヒットしたそうですね。

No.46

>> 45 take it easyですね
ドンマイ→Don't mindなんかもそうですよね😸あ~中学のころもっと英語勉強すれば良かった~😂✨
ダスティンホフマンと言えば
『アウトブレイク』何回も観たなぁ
あれはイイ…うん❗

No.45

テキニイージイは「心配するな」とか「気を楽にして」と言う意味らしい。 その後も以外にこの言葉印象的場面でいろんなところできくんですよ。 ダスティンホフマンの「わらの犬」で、暴力的セックスの時これを言う。

No.44

>> 41 日の名残りで、「何の本を読んでらっしやるの」というと、答えず、ふたりはじっとみつめあう。そして「私を守ろうとして教えてくださらないのね」 ん、それは洋画❓それとも邦画ですか❓

No.43

>> 40 映画宇宙家族ロビンソン「クール!!」 007ダイヤモンドは永遠に … 40さんいらっしゃい。全部観たことは無いですけど
「チャーリー気楽にいけよ(無理するな、かな?)」ですか
英語っていろんな意味があってなかなかいいですね(話せないけど😂)

No.42

>> 39 アル・パチーノの「セントオブアウーマン」で自殺しようとする盲目約のアル・パチーノを青年(すみません俳優さんの名前忘れました。)が止めるシーン… 39さんいらっしゃい😸✨
死ぬにはまだ早い、あなたにも出来る事があるって意味ですかな

自殺を止めるで思い出しました。「クロコダイルダンディ」
はめ殺し窓の外に自殺志願者
「何してるんだ」
「跳ぶ」
「そうか、早くしてくれ」
「止めに来たんじゃないのか❓」
「いや、ここを散歩するのが日課なんだ」

確かこんな感じでかなり笑えた😂✨

No.41

日の名残りで、「何の本を読んでらっしやるの」というと、答えず、ふたりはじっとみつめあう。そして「私を守ろうとして教えてくださらないのね」

  • << 44 ん、それは洋画❓それとも邦画ですか❓

No.40

映画宇宙家族ロビンソン「クール!!」 007ダイヤモンドは永遠に 狭いトンネルを対向車とすれ違う時 「テキニイージイチャーリー!」 明日に向かって撃て ポール ニューマンがどこだよ?と聞かれて、 「エーリア!」

  • << 43 40さんいらっしゃい。全部観たことは無いですけど 「チャーリー気楽にいけよ(無理するな、かな?)」ですか 英語っていろんな意味があってなかなかいいですね(話せないけど😂)

No.39

アル・パチーノの「セントオブアウーマン」で自殺しようとする盲目約のアル・パチーノを青年(すみません俳優さんの名前忘れました。)が止めるシーン。
「足がもつれても踊り続ける!」
「俺に踊れと…。」

  • << 42 39さんいらっしゃい😸✨ 死ぬにはまだ早い、あなたにも出来る事があるって意味ですかな 自殺を止めるで思い出しました。「クロコダイルダンディ」 はめ殺し窓の外に自殺志願者 「何してるんだ」 「跳ぶ」 「そうか、早くしてくれ」 「止めに来たんじゃないのか❓」 「いや、ここを散歩するのが日課なんだ」 確かこんな感じでかなり笑えた😂✨

No.38

今日は『ハンコック』を観てきた。客は自分一人だけ😸✨貸し切り状態✨
名シーンや名セリフは特になかったが「クズ」のフレーズは刻み込まれた。ん~満足満足😸✨

No.37

>> 21 いわゆる『韓流』には興味は無いが(韓流好きな人申し訳ないです🙇)映画「シュリ」はものすごい良かった😸✨。 北朝鮮工作員が国内の悲惨な現状を話… 韓国でこの映画を地でいく事件が起きたらしい。🙀
そういえば「JSA」も良かったなぁ~😺
北朝鮮側が韓国の兵士を庇うとことか…

No.36

>> 35 いやぁスレ違いでは無いです!
いろんな意味を含めて「名シーン」「名セリフ」なんで😸✨

No.35

>> 34 リーサルは4でジェット・リーが銃撃をかわしたら兄にあたる所が複雑な気がします。その時の表情も。

メル・ギブソン。ワンス&フォーエバーもいいです。部下達へ自らの義務を誓約するところと、最後の夜明けの戦い後、記者との会話以降は泣けます(泣ける所はスレ違いですけど)

No.34

>> 33 なるほどなるほど❗
あっ⁉メル・ギブソンと言えば代表作『リーサルウェポン』を忘れてましたね😸✨

No.33

>> 32 ども、初めましてです。

警鐘、と言うには大袈裟かもです。
何処ででもありそうなことなだけに、メッセージ性があると言うか。
あらぬ噂と、それの生み出す現実、それらを乗り越える友情。そんな映画だったと記憶してます。

No.32

>> 31 あああさんいらっしゃい😸✨
メル・ギブソンと言えば『身代金』か『マーべリック』位しか思いだせないけど…
社会への警告的な映画ですかな❓

No.31

顔のない天使
メル・ギブソン演じる元教師が、家庭教師としての教え子に、過去の因縁を問われ、受け返すシーン。

現代社会にも通じる問題でもありますね。

No.30

全体的に『名作』だがとりわけ冒頭の兵士とハメル准将の無線通信のシーン。その後の准将の妻の墓前でのシーン。
『ザ・ロック』今まで何回観たことだろう🚀🔫✨

No.29

ルパン三世が大好きである✨
TVSP『ルパン三世 愛のダ・カーポ』より
記憶喪失の不二子が崖から転落
ルパンも飛び降り、不二子を抱え
「天下のルパン様が何度も失敗してたまるかよ」
カッコイイ😸✨

No.28

>> 25 アンディ・ウイリアムズ『LOVE RTORY』ですが(゜゜) ん~😥。聴けば解るのかなぁ~❓

No.27

>> 24 宮崎駿作品 「紅のぶた」より 「飛べないブタはただのブタだ」かな。 あとは名シーンかは疑問やけど アントニオ・バンデラス 「デ… 飛べないデブさんいらっしゃい。
ん~名言ですねぇ😸✨マルコ(でしたよね❓)の魔法の解けた素顔が見たかった(笑)😸

No.26

>> 25 あっ😨
『R』じゃなく『S』です💦💦💦

間違えた😱💧

No.25

>> 23 主題歌は誰のなんていう曲ですか❓ アンディ・ウイリアムズ『LOVE RTORY』ですが(゜゜)

  • << 28 ん~😥。聴けば解るのかなぁ~❓

No.24

宮崎駿作品
「紅のぶた」より

「飛べないブタはただのブタだ」かな。


あとは名シーンかは疑問やけど

アントニオ・バンデラス

「デスペラード」で、ギターケース型のロケットランチャーぶっ放つシーン。格好いい🚀

  • << 27 飛べないデブさんいらっしゃい。 ん~名言ですねぇ😸✨マルコ(でしたよね❓)の魔法の解けた素顔が見たかった(笑)😸

No.23

>> 22 主題歌は誰のなんていう曲ですか❓

  • << 25 アンディ・ウイリアムズ『LOVE RTORY』ですが(゜゜)

No.22

>> 17 16番さんいらっしゃい。 よく観るのがアクション系なんで、観たことは無いんですが、どんな話ですか❓😸✨ 原題そのままに『LOVE STORY』です😊
主題歌も有名ですよ。

No.21

いわゆる『韓流』には興味は無いが(韓流好きな人申し訳ないです🙇)映画「シュリ」はものすごい良かった😸✨。
北朝鮮工作員が国内の悲惨な現状を話すシーンや最後のイ・バンヒの留守電☎
名作ですよ~📹✨
泣けますよ~😭

  • << 37 韓国でこの映画を地でいく事件が起きたらしい。🙀 そういえば「JSA」も良かったなぁ~😺 北朝鮮側が韓国の兵士を庇うとことか…

No.20

韓国100万人❓1000万人❓が涙した
『SILMIDO シルミド』より

カン・インチャン「準備はいいか」
隊員「準備できました」
ハン・サンピル「準備はいいか」
隊員「準備できました」
中略
手榴弾、炸裂💣

チョ2曹「サンピルやめろ!インチャンどうしてだ、どうしてなんだ~」

やっぱりポイントは紙袋一杯の飴玉❗
何回観ても息が詰まる想いがする🙀💦

No.19

>> 18 おぉ~✨そんなかんじのイイな~
『デーヴ』って読んだのに「子豚🐷」が頭に浮かんだ…🐷は『ベイヴ』ね😹(笑)観たこと無いけど

No.18

>> 15 『ミッドナイト・ラン』ですね😸 何故か自分の中ではロバートデ・ニーロは「悪役」のイメージがありますが… 「ザ・ファン」が強烈すぎたかな😺✨ グっと来る映画をもう一つ。『デーヴ』は主役のケビン・クラインが大統領の替え玉になる話。一夜限定の筈が大統領が脳卒中で倒れたためそのまま継続。ある時デーヴは彼をスカウトしたSPに尋ねます「大統領を守る為に弾を受けるの❓それじゃ僕の為にも命をかける❓」SPは無言。やがて冷徹な本物とは逆に庶民的なデーヴは見事な手腕を発揮して人気が上昇。しかし次期大統領を狙う首席補佐官が本物の大統領の不正をネタにデーヴを追い詰めます。そこで一発逆転、演説途中で脳卒中が再発したフリをして本物の大統領と入れ替わり元の一市民に戻るデーヴ。その時SPに別れ際に言われるセリフが本当に素晴らしい❗「デーヴ、君の為なら死ねる」

No.17

>> 16 16番さんいらっしゃい。
よく観るのがアクション系なんで、観たことは無いんですが、どんな話ですか❓😸✨

  • << 22 原題そのままに『LOVE STORY』です😊 主題歌も有名ですよ。

No.16

『愛し合うとはけして後悔しない事』byある愛の詩

No.15

>> 14 『ミッドナイト・ラン』ですね😸
何故か自分の中ではロバートデ・ニーロは「悪役」のイメージがありますが…
「ザ・ファン」が強烈すぎたかな😺✨

  • << 18 グっと来る映画をもう一つ。『デーヴ』は主役のケビン・クラインが大統領の替え玉になる話。一夜限定の筈が大統領が脳卒中で倒れたためそのまま継続。ある時デーヴは彼をスカウトしたSPに尋ねます「大統領を守る為に弾を受けるの❓それじゃ僕の為にも命をかける❓」SPは無言。やがて冷徹な本物とは逆に庶民的なデーヴは見事な手腕を発揮して人気が上昇。しかし次期大統領を狙う首席補佐官が本物の大統領の不正をネタにデーヴを追い詰めます。そこで一発逆転、演説途中で脳卒中が再発したフリをして本物の大統領と入れ替わり元の一市民に戻るデーヴ。その時SPに別れ際に言われるセリフが本当に素晴らしい❗「デーヴ、君の為なら死ねる」

No.14

>> 13 デ・ニーロの新境地となったアクション・コメディです。元警官の賞金稼ぎ(デ・ニーロ)が横領犯(グローディン)をニューヨークからロスへ護送。しかし横領犯の口封じを企むシカゴのマフィア(デ・ニーロと因縁有り)と、そのマフィアを捕まえるための証人が欲しいFBI、また賞金稼ぎのライバルが入り乱れてドタバタ珍道中になってしまいます。キャラの違いでイライラしお互いに騙したり騙されたりの駆け引きをしながらも最後は二人の間に奇妙な友情が生まれますが、もう二度と会う事はないだろうと思わせるラストはしんみりします。凝った役作りで有名なデ・ニーロですが、この映画では肩の力の抜けた素のデ・ニーロを見ることが出来ます。あまり知られてませんがいろんな映画レビューでデ・ニーロの最高傑作との評価が高い作品ですので一見の価値はありますよ❗

No.13

>> 12 ほうほう
観たことは無いけどどんな話ですか❓

ロバート・デ・ニーロと言えば「ザ・ファン」は強烈だったな~

No.12

ロバート・デ・ニーロ主演『ミッドナイト・ラン』のラストで、相手役チャールズ・グローディンとのやりとり「来世で会おう」と別れるシーンはデ・ニーロ作品屈指の名場面です❗

No.11

ふと思い出した。
「極道の妻たち」より
「ヤクザに惚れたんやない、惚れた男がヤクザやっただけや」

なるほど…深いな💕✨

No.10

>> 9 まぁ、そうでしょうね😸
「ランボー」シリーズ自体少なくとも20年近く前ですからね😥
人間の身体って意思さえあれば、死ぬまで鍛え続ける事が出来るらしい💪✨

No.9

>> 8 けっこう老けてましたね😥

でもいい体してましたよ👍

No.8

>> 7 ランボーシリーズはすべて観たんですが最新作はまだ観てないんです。😥💦
ランボー歳とってました❓😸✨

No.7

>> 6 最新作ランボーですね😁

No.6

>> 5 5番さんいらっしゃい。それはランボー最新作❓
ランボーといいロッキーといい、最近スタローン精力的ですな~
たしか心臓悪かったはずだけど…

No.5

「ムダに生きるか
何かのために死ぬか
お前が
決めろ」

ランボー💪

No.4

>> 2 『黄昏』のワンシーン病気の発作で倒れた主人公老夫婦の会話、妻『あなた、あなた、しっかりして』夫『大丈夫、君の気を引こうとしただけだ』がジーン… 2番さんいらっしゃい。「黄昏」は観てないんですよ😥
THE 夫婦愛かな

No.3

>> 1 スタンドバイミーのリバーフェニックスが言った、「またなって言えよ」っかな👍 1番さんいらっしゃい。ラストシーンの寂しい町で二人が別れるとこですかな❓はっきりと憶えてなくて…💦

No.2

『黄昏』のワンシーン病気の発作で倒れた主人公老夫婦の会話、妻『あなた、あなた、しっかりして』夫『大丈夫、君の気を引こうとしただけだ』がジーンと来ましたね✋

  • << 4 2番さんいらっしゃい。「黄昏」は観てないんですよ😥 THE 夫婦愛かな

No.1

スタンドバイミーのリバーフェニックスが言った、「またなって言えよ」っかな👍

  • << 3 1番さんいらっしゃい。ラストシーンの寂しい町で二人が別れるとこですかな❓はっきりと憶えてなくて…💦
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

エンタメ掲示板のスレ一覧

芸能🎭エンタメ情報何でもOK❗ 芸能界の気になる話題をみんなで楽しく語りましょう。タレント🎤への誹謗中傷🤬やアンチ行為は禁です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧