公務員と民間どっちが給料いい

レス25 HIT数 6865 あ+ あ-


2009/08/25 20:15(更新日時)

公務員と中小企業、就職するならどちらがいいと思いますか?

公務員の給料が予想以上に低いことを知ってがっかりしているんですが、高給料の公務員、低給料の公務員の職種教えて下さい。
お願いします。m(_ _)m

No.751700 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.25

どっちが給料いいかなんつうのは間違ってんだよな。

稼げるかどうかは自分次第なのよ。それが分かるようになるにはまだ若すぎるのかなあ。
一億給料欲しかったら二億稼いで来いっつう話なのよ。分かる?

No.24

自分、今年で23歳になります。
中途で入社しました。
位置的には中小企業ですが
スキルで優遇されていて
某企業(景気があまり左右されない)から仕事を頂いてます


月収35万~40万
手取りは33~35
ボーナスは70万くらい×2です
(※最低ランクで、です)



上司はいくらもらってるか分かりませんが
ある給料日に帯付きを見ました
(給料は手渡しです)


どうぞ参考に。
(栄えてる都市部の人間です)

No.23

>> 21 主サン自衛官になったらどうだい👮高校卒業で初任給15万円程度で手取り11万円くらい👌相当つらいが😱今日も熱中症で運ばれた人いたなぁー😨まぁー… マクドのバイトと違う大きな点は身分が公務員であり共済組合に加入でき手厚い保証が得られ厚いボーナス、厚い退職金(満期金)が貰える。20年前なら満期金が2年で40万円、さらに2年で80万円合計4年で120万円だったなあ、多分今ならもっと破格な満期金が貰える事でしょう😃

私の当時の友人はは冬のボーナス100万円貰ったそうだけど2割カットでも90万円はあるという事だね

それでも若い人には禄を食む身分でなく自分が事業を興し収入を得る人になってもらいたいなあ😃

No.22

クソだな。金で公共性の高い公務員を選ぶのか?本当に人のためになりたいと思ってる人に失礼極まりない。

志が低すぎる。

No.21

主サン自衛官になったらどうだい👮高校卒業で初任給15万円程度で手取り11万円くらい👌相当つらいが😱今日も熱中症で運ばれた人いたなぁー😨まぁー民主党が公務員の給料2割カットっていってたからそうなったら初任給12万円で手取り8~9万円になりマクドナルドのバイトより安いよ😭

  • << 23 マクドのバイトと違う大きな点は身分が公務員であり共済組合に加入でき手厚い保証が得られ厚いボーナス、厚い退職金(満期金)が貰える。20年前なら満期金が2年で40万円、さらに2年で80万円合計4年で120万円だったなあ、多分今ならもっと破格な満期金が貰える事でしょう😃 私の当時の友人はは冬のボーナス100万円貰ったそうだけど2割カットでも90万円はあるという事だね それでも若い人には禄を食む身分でなく自分が事業を興し収入を得る人になってもらいたいなあ😃

No.20

主の様なんが
金で選別してるくせに志望動機として当たり障りのない言葉を選ぶんだろうな。
だから色んな所から役所全体が叩かれる。

No.19

>> 15 公務員の仕事量見たらそりゃ高給取りじゃないですか⁉あんな仕事量や人見下してたら民間じゃクビでしょうから💦 公務員の仕事の何を見て言ってるのかなーー?
人を見下してる態度はあなたのレスそのものじゃないですか?
想像だけでもの言う態度はやめましょう!

ところで主さん、お給料だけみて公務員の職種を考えてたら続かないよ。
公務員には試験があるからそれに合格して自分にあった省庁を検討すべきです。
民間企業も公務員も同じように仕事は大変です。
このようなたくさんのレスから本当かどうかもわからないのに、いいとこ、悪いとこつまんで簡単に考えてたらダメ!
自分の実力と足を使ってご検討ください。

No.18

この人、本当に就活している人?大学生さん?
なんかとても幼稚で、いいのかなぁーって印象。

No.17

やりたいことやったら❓
お金を気にしてたら面白くないでしょ。

No.16

>> 15 それは、裏の仕事見て無いからですよ。

公務員と言っても、一概には言えないですよ

No.15

公務員の仕事量見たらそりゃ高給取りじゃないですか⁉あんな仕事量や人見下してたら民間じゃクビでしょうから💦

  • << 19 公務員の仕事の何を見て言ってるのかなーー? 人を見下してる態度はあなたのレスそのものじゃないですか? 想像だけでもの言う態度はやめましょう! ところで主さん、お給料だけみて公務員の職種を考えてたら続かないよ。 公務員には試験があるからそれに合格して自分にあった省庁を検討すべきです。 民間企業も公務員も同じように仕事は大変です。 このようなたくさんのレスから本当かどうかもわからないのに、いいとこ、悪いとこつまんで簡単に考えてたらダメ! 自分の実力と足を使ってご検討ください。

No.14

緑を食む身分なら大差ないでしょ

主さんは若いんだから金持ちになりたいんなら起業家を目指すべきじゃないか?
給料の良し悪しより起業家としてどれだけ社会貢献をするかで結果収入にも反映されるんじゃないの

No.13

父と弟が国家公務員1種です。
弟とは給料の話はしたことないですが、父は40過ぎて1000万超えたと言ってました。
国内だけじゃなく海外も2カ国も転勤したのに、安いと思います。
退職後再就職してからは2000万くらいになったそうです。

でも仕事は凄くやりがいがあり楽しかったみたいです。
ちなみに父も弟も有名国大理系卒です。
給料安いけど偏差値メチャ高💧

No.12

>> 11 11番さん具体的にありがとうございます。

No.11

主さんの地域では、地域便りみたいな市政便りはないですか?
そこに公務員の給料について記載されてるので、もしあるなら、今度気にかけて目を通すのも良いと思いますよ。

No.10

国家Ⅱ種一般行政職の例ですが…

初任給17万数千円。それから年約7000円ずつ定期昇給を繰り返す。

30歳で年収450万程度(大都市以外)

係長位になると多少ジャンプ。

40歳代前半に課長になると約750万。

50歳に900万

退職時1000万以上。

これは理想的に昇格した場合ですが…

No.9

>> 8 8番さんありがとうございます。

義両親の職種はなんですか?

No.8

うちの義両親は国家公務員です。
2人で今でも(62歳)2千万弱もらってます。

全国転勤ありです。

No.7

>> 3 調べるってどうやって? 初任給とか待遇、福利厚生は分かってもその後の伸びとか、詳しいことは分からないし、そんなに詳しい情報ネットになかったか… だから使えない新入社員か✋

わかんないから聞いている、そりゃそうでしょう。ははは😄


とりあえず質問自体も漠然としているし多分ここで答えてもらってもネットで検索かけた時と変わらない程度の情報しか得られないと思うな。

もう少し質問力をつけてください。

確か公務員の奥様が作ったスレがあったからそこ覗いてみたら参考になるんでないの。旦那の給与について色々語りあってたよ。

No.6

>> 5 公務員は地方と国家と在るけど
国1とか国2とか以外は
結構裏有りますよ
試験結果の発表は絶対しないからね


大分の教員採用で問題発覚したでしょう
あれ公務員の世界では普通の事だよ

No.5

>> 4 その友人の知り合いが駄目人間でしたね。賄賂で捕まえたら良かったですよ。通告したらどうですか?
裏金払っても公務員にはなれなかったはずですがね。

No.4

200万円払えば、公務員になれるそうです👍知り合いから、息子を公務員にしたいなら❓200万円払えば入れるけど❓という話しを、現役公務員から、直接話しをされたそうです。しかし、知り合いは、断ったそうです。

No.3

>> 2 調べるってどうやって?
初任給とか待遇、福利厚生は分かってもその後の伸びとか、詳しいことは分からないし、そんなに詳しい情報ネットになかったから聞いてみただけですが。

  • << 7 だから使えない新入社員か✋ わかんないから聞いている、そりゃそうでしょう。ははは😄 とりあえず質問自体も漠然としているし多分ここで答えてもらってもネットで検索かけた時と変わらない程度の情報しか得られないと思うな。 もう少し質問力をつけてください。 確か公務員の奥様が作ったスレがあったからそこ覗いてみたら参考になるんでないの。旦那の給与について色々語りあってたよ。

No.2

その位聞くんじゃなくて「調べ」ないと試験に受からないし入ってからも使えない人材として低給になるね。

No.1

公務員も年数やクラスで違うんじゃないですか?
給料を取るか安定性を取るかでしょうけど、給料なら一流企業かな~。
安定性なら公務員かな。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧