どうしたらいいか分かりません

レス21 HIT数 2067 あ+ あ-


2009/02/11 21:55(更新日時)

旦那は46歳。旦那との子供は3歳。旦那は、子供は施設に預けて自立したらどうかと言います。つまり、離婚です。

私には連れ子も2人います。連れ子は、今施設に預けています。元旦那に失踪されたからです…。

今の旦那は、連れ子も早く引き取ろうと結婚当初言ってました。でも、派遣会社で転々として、今では給料も18万くらいしかありません⤵

連れ子を早く引き取りたいんですが、やっぱり別れた方がいいですか?私は今月から働き始めたけど、給料が安過ぎます😥

保育園代も光熱費も滞納しています。

No.684855 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

別れた方が、生活レベル上がる。
母子家庭だと、保育園料がタダになるとききました。

お子さんと4人で頑張って欲しいです。子供が居れば、頑張れますよね

No.2

>> 1 レスありがとうございます🙇 残念ながら、母子でも保育園代はかかるんです😢

No.3

滞納って…

滞納してたら停止になりますよ!
光熱費の滞納て厳しいですから。

  • << 5 レスありがとうございます🙇 そうですね。📱は今日で止まります

No.4

失礼します。

主様。
今 施設に預けられているお子様の気持ちをよく考えてください。

私は両親が行方不明になり。三歳で施設に預けられました。

心の傷は今も消えていません。


養護施設の生活がどのような生活か。
主様はご存知ですか?

母親の愛情に飢え。毎日を泣きながら過ごすお子様の気持ちを考えてください...


 お願いします。

  • << 6 レスありがとうございます🙇 施設に預けてる上の子供(中学生)は、小学校の時に何回かイジメにあってました。電話で泣いて助けを求めてたのに、助けてあげれませんでした。私は統合失調症を抱えていますが、病気を理由に🏠が貧乏だと言う事を理由に、助けてあげれませんでした。 旦那に頼ってたのが悪かったです…。アホでした。今は、下の子供と一緒に引っ越しが出来るように、職安を見てるんですが、先立つ💰がありません⤵ あなた様は相当苦労されたのですね…。私は施設の事をあまりよく分かりません。詳しく教えて頂けませんか?
  • << 7 私は。22才で生後10ヶ月の双子の娘を連れて協議離婚をしました。離婚の原因は主人のお母様の借金が事の始まりでした。 勿論。 養育費は一円の仕送りも有りませんでした。 離婚した後.. 故郷へ戻り。 半年の間は。私の実母が一人暮らしをしていたので母の家で新しい生活の準備をしながら母と同居していましたが。    私は早く母の家から出たかったので..福祉課へ何度も足を運びながら相談にのって頂ながら。 母子家庭専用の市営住宅に入居して。 二人を保育所に預けて働きながらの生活がはじまりました。 朝9時から5時までパートして... 毎月7万円。 それでも子供達との生活はとても幸せな毎日でしたよ。

No.5

>> 3 滞納って… 滞納してたら停止になりますよ! 光熱費の滞納て厳しいですから。 レスありがとうございます🙇 そうですね。📱は今日で止まります

No.6

>> 4 失礼します。 主様。 今 施設に預けられているお子様の気持ちをよく考えてください。 私は両親が行方不明になり。三歳で施設に預けられま… レスありがとうございます🙇 施設に預けてる上の子供(中学生)は、小学校の時に何回かイジメにあってました。電話で泣いて助けを求めてたのに、助けてあげれませんでした。私は統合失調症を抱えていますが、病気を理由に🏠が貧乏だと言う事を理由に、助けてあげれませんでした。

旦那に頼ってたのが悪かったです…。アホでした。今は、下の子供と一緒に引っ越しが出来るように、職安を見てるんですが、先立つ💰がありません⤵

あなた様は相当苦労されたのですね…。私は施設の事をあまりよく分かりません。詳しく教えて頂けませんか?

  • << 8 私が養護施設で生活をしたのは‥ 三歳から七歳までの四年です。 今の養護施設の環境と私の過ごした頃の環境は多少。 違うとは思いますが‥ 昭和42年の頃に施設に預けられていました。 主様は‥ お子様に会いに施設へ面会に行かれないのでしょうか? 私の母は、行方が分からなかったので‥母は私達三人の娘が施設で暮らして居ることを知らなかったそうで‥一度も会いには来ませんでした。 施設に預けられたお子様に会って‥ 今どんな環境でどのような生活をしているのか‥子供達がどんな気持ちでいるのか。 主様には‥ 施設に預けた二人のお子様の現実を知ってほしいのです。

No.7

>> 4 失礼します。 主様。 今 施設に預けられているお子様の気持ちをよく考えてください。 私は両親が行方不明になり。三歳で施設に預けられま… 私は。22才で生後10ヶ月の双子の娘を連れて協議離婚をしました。離婚の原因は主人のお母様の借金が事の始まりでした。

勿論。
養育費は一円の仕送りも有りませんでした。


離婚した後..
故郷へ戻り。
半年の間は。私の実母が一人暮らしをしていたので母の家で新しい生活の準備をしながら母と同居していましたが。    私は早く母の家から出たかったので..福祉課へ何度も足を運びながら相談にのって頂ながら。
母子家庭専用の市営住宅に入居して。
二人を保育所に預けて働きながらの生活がはじまりました。

朝9時から5時までパートして...
毎月7万円。

それでも子供達との生活はとても幸せな毎日でしたよ。

  • << 9 レスありがとうございます🙇 そうか、市営住宅を忘れていました💡 母子家庭の市営住宅ってどんな感じですか?私には両親がいないんですが、保証人とかはいるんですか?抽選とかあるんですか?色々教えて下さい🙇因みに家賃はいくらくらいですか? 双子さん 抱えて大変でしたね💧 私も独立したら、子供が生き甲斐になるんですかね

No.8

>> 6 レスありがとうございます🙇 施設に預けてる上の子供(中学生)は、小学校の時に何回かイジメにあってました。電話で泣いて助けを求めてたのに、助け… 私が養護施設で生活をしたのは‥

三歳から七歳までの四年です。
今の養護施設の環境と私の過ごした頃の環境は多少。
違うとは思いますが‥
昭和42年の頃に施設に預けられていました。

主様は‥

お子様に会いに施設へ面会に行かれないのでしょうか?

私の母は、行方が分からなかったので‥母は私達三人の娘が施設で暮らして居ることを知らなかったそうで‥一度も会いには来ませんでした。


施設に預けられたお子様に会って‥
今どんな環境でどのような生活をしているのか‥子供達がどんな気持ちでいるのか。


主様には‥

施設に預けた二人のお子様の現実を知ってほしいのです。

  • << 10 レスありがとうございます🙇 施設の子供には、半年に1回くらい(夏休み冬休み)に🏠に連れて来ています。 そうですか…。なんかほじくり返してしまってすみません🙇 施設は、ご飯もぬるかったりするみたいですね。イジメもあるみたいですね。先生達は、ひた隠しにしようとしてたので、子供に聞くまで分かりませんでした⤵ 市営住宅を考えてみたいと思います。

No.9

>> 7 私は。22才で生後10ヶ月の双子の娘を連れて協議離婚をしました。離婚の原因は主人のお母様の借金が事の始まりでした。 勿論。 養育費は一円… レスありがとうございます🙇 そうか、市営住宅を忘れていました💡

母子家庭の市営住宅ってどんな感じですか?私には両親がいないんですが、保証人とかはいるんですか?抽選とかあるんですか?色々教えて下さい🙇因みに家賃はいくらくらいですか?

双子さん 抱えて大変でしたね💧 私も独立したら、子供が生き甲斐になるんですかね

  • << 11 住む所によって違いが有ります。 母子家庭専用の市営住宅が今も有るかと聞かれたら‥ 分かりません。 私の経験した時期と今とでは、差がありすぎます。 因みに私は抽選で。入居し‥家賃は、4500円でした。   

No.10

>> 8 私が養護施設で生活をしたのは‥ 三歳から七歳までの四年です。 今の養護施設の環境と私の過ごした頃の環境は多少。 違うとは思いますが‥ 昭… レスありがとうございます🙇

施設の子供には、半年に1回くらい(夏休み冬休み)に🏠に連れて来ています。

そうですか…。なんかほじくり返してしまってすみません🙇

施設は、ご飯もぬるかったりするみたいですね。イジメもあるみたいですね。先生達は、ひた隠しにしようとしてたので、子供に聞くまで分かりませんでした⤵

市営住宅を考えてみたいと思います。

  • << 12 先ずは‥ 福祉課へ相談に行く事をお勧めします。 私は何の力にもなれません🙇 ただ施設に預けられた子供の気持ちは痛い程分かります😔

No.11

>> 9 レスありがとうございます🙇 そうか、市営住宅を忘れていました💡 母子家庭の市営住宅ってどんな感じですか?私には両親がいないんですが、保証人… 住む所によって違いが有ります。

母子家庭専用の市営住宅が今も有るかと聞かれたら‥
分かりません。

私の経験した時期と今とでは、差がありすぎます。


因みに私は抽選で。入居し‥家賃は、4500円でした。   

  • << 13 レスありがとうございます🙇 そうなんですか❗お金が貯まったら、早速市役所の方に聞いてみます❗お金が貯まったら、上の子供がいる所で市営住宅を探してみたいです。 子供と仕事をしながら過ごすのは、大変でしたか?母子家庭になるのは勇気がいります😥

No.12

>> 10 レスありがとうございます🙇 施設の子供には、半年に1回くらい(夏休み冬休み)に🏠に連れて来ています。 そうですか…。なんかほじくり返して… 先ずは‥

福祉課へ相談に行く事をお勧めします。

私は何の力にもなれません🙇

ただ施設に預けられた子供の気持ちは痛い程分かります😔

  • << 14 付け足しですが。 私の住む街は今でも  (母子寮)が有ります。 これも福祉課で相談してみて下さい。 一日も早く解決する事をお祈りしています🙏

No.13

>> 11 住む所によって違いが有ります。 母子家庭専用の市営住宅が今も有るかと聞かれたら‥ 分かりません。 私の経験した時期と今とでは、差があ… レスありがとうございます🙇

そうなんですか❗お金が貯まったら、早速市役所の方に聞いてみます❗お金が貯まったら、上の子供がいる所で市営住宅を探してみたいです。

子供と仕事をしながら過ごすのは、大変でしたか?母子家庭になるのは勇気がいります😥

  • << 16 女が独りで三人の子供を育てる事は大変な事ですが。 今は国が必ず助けてくださいます。 まだ母子家庭の方達は幸せだと思います。  父子家庭の方達は‥医療手当も父子児童手当も無いのだから。

No.14

>> 12 先ずは‥ 福祉課へ相談に行く事をお勧めします。 私は何の力にもなれません🙇 ただ施設に預けられた子供の気持ちは痛い程分かります… 付け足しですが。


私の住む街は今でも  (母子寮)が有ります。
これも福祉課で相談してみて下さい。


一日も早く解決する事をお祈りしています🙏

No.15

>> 14 レスありがとうございます🙇

母子寮は、今現在住む所がある との理由で、断られてしまいました⤵ 行政の助けなんて、所詮こんな物なのかなと思いました。

今度は上の子供達の近くで🏠を借りたいです…。色々ありがとうございます🙇

No.16

>> 13 レスありがとうございます🙇 そうなんですか❗お金が貯まったら、早速市役所の方に聞いてみます❗お金が貯まったら、上の子供がいる所で市営住宅を… 女が独りで三人の子供を育てる事は大変な事ですが。
今は国が必ず助けてくださいます。


まだ母子家庭の方達は幸せだと思います。 

父子家庭の方達は‥医療手当も父子児童手当も無いのだから。

  • << 18 レスありがとうございます🙇 役所の他に、自立センターの人にも話を聞いて貰ったんですが、何も進展は無かったです…。やっぱりもう一度話をした方がいいでしょうか…。 母子家庭の方がまだマシなんですね…。自立してやって行けるか不安です…。今の旦那と一緒にいたって仕方ないのに😔

No.17

ちょっと、主さん、しっかりしてください晙

お金が貯まったとかいってないで、明日にでも福祉課へ行って相談してください。ちゃんと施設にいる子供のことも伝えて晙
たぶん母子寮はどこでもあると思いますよ?保育園も主さんの収入が去年なしなら無料なはずです。


なぜ、二人の子供を施設に預けっぱなしで、結婚し三人目を産んだのか…昉
いまさら責めてもしかたないけど、残念でなりません昉昉昉

  • << 20 レスありがとうございます🙇 私が仕事で体調がおかしくなった時に今の旦那と知り合いました。そして、上の子供もちゃんと引き取るから と言われ、信じて頼ってしまいました。 そして、デキ婚してから4年経ちましたが、旦那が派遣会社で7~8回引っ越しして、私はますます体調が悪くなり、上の子供達を引き取れなくなりました。 その間に上の子供達は、色々イジメられたりしたみたいなのに、助けてあげる事が出来ませんでした…。 それから今に至り、旦那は手取り18万になり、別れたらどうか。お前のために。と言われました。私はやっと分かりました。騙されたんだな と思いました。 こんな男を選んでしまって本当に後悔しています。旦那の事を子供達はお父さんと言って慕っていたのに…。

No.18

>> 16 女が独りで三人の子供を育てる事は大変な事ですが。 今は国が必ず助けてくださいます。 まだ母子家庭の方達は幸せだと思います。  父… レスありがとうございます🙇 役所の他に、自立センターの人にも話を聞いて貰ったんですが、何も進展は無かったです…。やっぱりもう一度話をした方がいいでしょうか…。

母子家庭の方がまだマシなんですね…。自立してやって行けるか不安です…。今の旦那と一緒にいたって仕方ないのに😔

No.19

>> 18 主様。

今1番。辛くて悲しい想いをしているのは貴方ではなく。

施設に居る子供達だと言うことを忘れないで下さい。

  • << 21 レスありがとうございます🙇 はい、分かりました。子供の為に頑張りたいと思います❗

No.20

>> 17 ちょっと、主さん、しっかりしてください晙 お金が貯まったとかいってないで、明日にでも福祉課へ行って相談してください。ちゃんと施設にいる子供… レスありがとうございます🙇

私が仕事で体調がおかしくなった時に今の旦那と知り合いました。そして、上の子供もちゃんと引き取るから と言われ、信じて頼ってしまいました。

そして、デキ婚してから4年経ちましたが、旦那が派遣会社で7~8回引っ越しして、私はますます体調が悪くなり、上の子供達を引き取れなくなりました。

その間に上の子供達は、色々イジメられたりしたみたいなのに、助けてあげる事が出来ませんでした…。

それから今に至り、旦那は手取り18万になり、別れたらどうか。お前のために。と言われました。私はやっと分かりました。騙されたんだな と思いました。

こんな男を選んでしまって本当に後悔しています。旦那の事を子供達はお父さんと言って慕っていたのに…。

No.21

>> 19 主様。 今1番。辛くて悲しい想いをしているのは貴方ではなく。 施設に居る子供達だと言うことを忘れないで下さい。 レスありがとうございます🙇

はい、分かりました。子供の為に頑張りたいと思います❗

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧