転勤に伴う転校💧

レス13 HIT数 2113 あ+ あ-

♂ママ( ♀ )
07/06/22 22:05(更新日時)

旦那の転勤で今住んでいる所から遠く離れた土地へ引っ越す事になりそうです。 引っ越しの時期、息子は6年生。 ゆかりもない場所での卒業式、そして進学。 思春期の微妙な年頃…。 こういう状況だとして…皆さんなら、ついて行きますか? それとも単身赴任ですか?? 本気で迷っています。 よろしくお願いします🙏

No.60104 07/06/16 02:59(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/06/16 06:59
♂♀ママ1 ( ♀ )

おはようございます☀
私が転校を経験していてイジメられてました‼親にも言えず辛かったです‼転校生はイジメの的⁉にされやすいようで💧
今イジメが結構ありますよね⁉
主さんの子がイジメられるとは限りませんが,不安とかあると思います‼
ましてや思春期なら尚更‼知らない所で卒業だなんて可哀想かなって思います‼私なら,単身赴任を選びますね‼

No.2 07/06/16 07:21
♂ママ0 

>> 1 レスありがとうございます。
そういう話よく聞きますよね💧
それに行く先には方言があるし…。話す言葉で、からかわれるって事もあるって…💧 絶対そうなるってワケじゃないけどホントに心配です。

No.3 07/06/16 08:09
♂♀ママ1 ( ♀ )

>> 2 はい…私の知り合いが発音とかおかしいと言われ不登校になり,現在21歳ですが外に一歩も出ず家に引きこもる様になってしまったようです‼それを聞いて可哀想になりました…‼心配ですよね💧
主さんはもし旦那さんについて行きたいと思うのならその理由は何でしょうか❓

No.4 07/06/16 11:03
♂ママ0 

>> 3 遅くなってすいません。
そうですね~…やっぱり思春期の大事な時期に同性の親がいないというのはどうかなと…。女親ではフォロー出来ない事もあるかなと…。家族が思い出を共有出来ない事も寂しい。
でも、子供は「行きたくない」の一点張り⤵ 友達と離れる事への不安、知らない土地への不安が強い。でも期限付きの転勤なら単身赴任もありだけど…期限がわからないとなると…。それこそ人生にかかわってきますからね⤵ 悩みます😠

No.5 07/06/16 16:44
♂♀ママ1 ( ♀ )

>> 4 そぉですか😥悩みますね💧家族で話し合いわしたんでしょうか❓してたとしても、もう一度家族でよく話し合ってみたらどうでしょうか❓子供さんの気持ちもちゃんと聞いてあげて下さい‼お願いします‼

No.6 07/06/16 18:57
♂ママ0 

>> 5 ホント…💧…ホントに迷います💧💧
まだ本格的に話し合っていません。私がそれとなく子供の気持ちを聞いただけで…。
しっかり家族みんなが納得できるようにじっくり話し合いたいと思います。 アドバイスありがとうございます。

No.7 07/06/16 19:01
♂ママ0 

実際に転校させた🏫…という方いらっしゃいませんか⁉ または単身赴任です…という方🔉 体験談を是非是非聞かせて下さい。 出来ればたくさんお話聞きたいです💪‼ 皆さんよろしくお願いします🙇

No.8 07/06/16 23:41
♂ママ8 ( 30代 ♀ )

何だか、単身赴任論が多そうなので、参考程度に引越し派の意見を…
私は、物理的に厳しい場合以外は、家族が離れ離れに生活するのって、あまり良くないと思っています。社会の最小単位は家族ですし。
時代が違うと言われれば、それまでなのですが、私は子供の頃、父が転勤族で小学校を3回変わりました。
勿論、転校生は必ずちょっかいかけられますが、それは通過儀礼みたいなものだと思ってましたし、そういう経験を経て子供は成長していくのかな~と思います。
お友達と離れたくないという気持ちは、勿論解りますけど、転校は友達が減るのではなく、新しいお友達との出会いだとも考えられませんか? 思春期という多感な時期に、新しい場所で、新しい人に出会うということは、貴重な体験にもなり得ると思います。
最終的には、ご家族でよく話し合われて結論を出されることと思いますが、引越し、転校もそんなにマイナスばかりでは無いと伝えたくて、レスしました。
何かしらの参考になれば幸いです。

  • << 10 8様 レス遅くなりました🙇 アドバイスありがとうございます🌼 私も家族分裂は反対派です。 だから読んでいて、今まで後ろ向きだった気持ちがだんだん変わって、あったかくなりました😊 参考にさせていただき、しっかり話し合います💪

No.9 07/06/17 08:17
♂ママ9 ( ♀ )

まずは旦那さんに単身赴任してもらい息子さんが卒業してから家族全員移ったら如何でしょうか❓

卒業はずっと通ってた学校でしたいですよね☝


家族が離れて暮らすのは良くないと思うから😢

  • << 11 9様 レス遅くなりました🙇 それ良いアイデアです💡 私は勝手に早く向こうの土地に慣れさせて、中学進学って考えていました。 だけど卒業式がゆかりもない学校ってのも寂しいなと思ってて…💧だから、そういう考えもありですね😲☝ もう私自身、初めての引っ越しに動揺しちゃって😳💦 頭カチカチf^_^; 参考にさせていただきます😃

No.10 07/06/18 10:02
♂ママ0 

>> 8 何だか、単身赴任論が多そうなので、参考程度に引越し派の意見を… 私は、物理的に厳しい場合以外は、家族が離れ離れに生活するのって、あまり良くな… 8様 レス遅くなりました🙇
アドバイスありがとうございます🌼
私も家族分裂は反対派です。 だから読んでいて、今まで後ろ向きだった気持ちがだんだん変わって、あったかくなりました😊
参考にさせていただき、しっかり話し合います💪

No.11 07/06/18 10:09
♂ママ0 

>> 9 まずは旦那さんに単身赴任してもらい息子さんが卒業してから家族全員移ったら如何でしょうか❓ 卒業はずっと通ってた学校でしたいですよね☝ … 9様 レス遅くなりました🙇

それ良いアイデアです💡 私は勝手に早く向こうの土地に慣れさせて、中学進学って考えていました。 だけど卒業式がゆかりもない学校ってのも寂しいなと思ってて…💧だから、そういう考えもありですね😲☝ もう私自身、初めての引っ越しに動揺しちゃって😳💦 頭カチカチf^_^; 参考にさせていただきます😃

No.12 07/06/18 21:02
♂ママ9 ( ♀ )

>> 11 こんばんわぁ😃

色々大変な事あると思うけど家族💪合わせて乗りきって下さいね✊

息子さんも転校で嫌な思いを経験するかもしれないけど😢家族が一緒に暮らし幸せな家庭を築いていれば大丈夫ですよ😉

No.13 07/06/22 22:05
プレママ13 ( ♀ )

はじめまして
難しい問題ですよね
うちは去年の話です。小学校6年の夏に引っ越し➡子供は二学期から新しい小学校に通いました

6年と高学年だと友達関係が作られちゃってるから…なかなか輪の中に入るのが大変だったみたいですよ
初めの1ヶ月は嫌々学校に行ってましたね。イジメまがいな事もあったみたいですが幸い担任が良い方ですべてカバーしてくれてました。
今中学ですが、いまだに方言などでバカにされる事もあるみたいです

息子さんの気持ちを尊重してあげてみてはどうでしょうか??

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

新しくスレを作成する

注目の話題

カテゴリ一覧