知的障害者の未来のために☆

レス7 HIT数 1212 あ+ あ-


2007/10/03 08:51(更新日時)

私は養護学校で働いています。子供たちの将来のために何が出来るでしょうか…
子供のこんな行動が困る…子供のこんな行動がなおった…など…知的障害を持つお子さんの親子さん、知的障害者関係にお勤めの方…みんなで疑問や質問をし…意見を出し合う場になればと思い作りました。

No.568709 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

こちらにスレを出されたのですね。
おめでとうございます。🎊

うちの息子は小学部3年で、最近は文化祭の作品作りで忙しいようです。

お仕事がお忙しいと思いますが、無理をせずに、ご指導を宜しくお願い致します。

  • << 3 Nachikoさんレスありがとうございます☆ ご指導なんて…親子さんから学ぶことも沢山あるので、こちらこそよろしくお願いします☆

No.2

こんばんは。
私は肢体+知的障害の娘(小1)と知的障害の息子(年少)と10ヶ月の娘がいます。よろしくお願いします。
スレの内容とはズレてしまいますが、今悩んでいるのは職場復帰にあたり放課後どうするかということです。学童はない、移動支援や一時預かりなどの事業者はなかなか見つからないのが現状です。
主さんが働いている養護学校ではフルタイムで働いているママさんはいらっしゃいますか?もしいらしたらそのママさんはどうなさっていますか?

No.3

>> 1 こちらにスレを出されたのですね。 おめでとうございます。🎊 うちの息子は小学部3年で、最近は文化祭の作品作りで忙しいようです。 お仕事が… Nachikoさんレスありがとうございます☆
ご指導なんて…親子さんから学ぶことも沢山あるので、こちらこそよろしくお願いします☆

No.4

2さんこんばんは☆うちの学校にも働くママさんがいらっしゃいます!ボランティア(利用できる回数が決まっていて、その回数をこえると有料ですが…)を利用している方もいます!後は家でも仕事ができるようにと、ネットで仕事をしている方もいます(パソコンが全くできなかったようで、教室へ通ったそうです)後は…全寮制の学校へ入学される方もいます!

No.5

>> 4 回答ありがとうございます。
働いているママさん、いらっしゃるんですね。私の場合は復帰せずに仕事を変えるのは難しいです。事業者に支援をお願いするか、全寮制の学校はないのでリハビリテーションセンターに入園しながら隣りの学校に通うかのどちらかかな?と思っていますが、できれば後者はしたくないです。
またいろいろご相談させて下さいね。

No.6

他スレを見ました。
スルーしようかと思いましたが、呆れた表現がありスルーできませんでした。

相手の立場に立ってと言われてますが、そういうレスされてるとは思いませんでしたし、障害ある子は親の業を受けたと考えてられる教員の方がおられると思うと愕然とします。
もうちょっとお勉強されて下さい。

No.7

>> 6 おじゃまします。

やじ馬さん、呆れた表現とは 何の事を指しているのですか?

たいへん興味深いスレなんですが、やじ馬さんが、どの言葉について 仰っているのか 解らなかったので 是非教えてください。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧