自分のことをきずつきやすいとかんじるひとへ

レス5 HIT数 905 あ+ あ-


2007/09/04 20:19(更新日時)

汚れキャラ10さんが他のレスでいってた、小さいとき親に愛されないと心が歪んでしまい、ものごとを悪くうけとってしまうと。私は5歳下の弟がいて、しつけなども普通にでしたが、私はヒガミっぽく、人の言ったことを真に受け、悪くうけてしまいます。こんな自分なんとかしたいです。なんか伝わりにくい文でごめんなさい

No.566583 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

長女さん?長男さん?なのでしょうか?

一番上だとしたら、それは仕方のないことみたいですよ・・・
心理学で習ったんですけど、長子(長男長女)、中間子(所謂真ん中)、末子(末っ子)で、生まれ持った性格の特徴があるらしいです。
私が習った時点で、中間子は親友1人で、ほぼ2人か一人っ子でしたが・・・

自分で自分を褒めましょう(^-^)

悪く受けとってるんじゃないですよ。
あなたは物事に対して慎重なんです。

長所も短所も紙一重です。

No.2

>> 1 主です。25歳長女です。ありがとうございます😃気持ちが軽くなりました

No.3

>> 2 良かったです(^-^)

私も長女なもので・・・

親に気持ちをブツケタコトあります・・・
親は平等に育てたつもりでいるみたいです。
一番上は親も手探りですからね・・・
ちゃんと育てなきゃと力が入ってるらしいです。
2番目からは多少の慣れもあるらしく・・・
あと、下は上を見て、要領を得るらしいですよ。(友人その他の下の子談)

これは上の性質なんですよ。
貴女だけではないです。
だって、心理学でそういう統計も出てるわけですから。

貴女には貴女だけの素晴らしさがあるんですから(^-^)

No.4

>> 3 主です。私のとこも同じです。確かに親にとって子どもは平等にかわいいものだし、区別や差別もしてないとわかってます。けど、私ばっかりと思うことがたびたびありました。そのたびに母にぶつかり、同じことをいわれてきました。
ですが、真に受けるところだけはなんとかしたいところです(*_*)しかないですね、長女ですもんね😁

No.5

>> 4 うーん
そうですね・・・
私も、天然記念物とか言われますね。
バカのお人好しとか・・・
でも、直らないから。
何でも、疑ってかかるよりは良いと思いましょ(^-^)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧