思い通りにはならなかったし、頑張る理由もなくなった

レス1 HIT数 84 あ+ あ-


2025/09/20 13:53(更新日時)

夫が仕事優先で、絶対に家族行事で有休とりません!
めちゃくちゃ長いですが吐き出させてください。


夫は口では「今が繁忙期なんだ。あと数ヶ月で落ち着くから」と繰り返しますが、その“数ヶ月”が何年も続いていました。
このことが家族よりも他のことを選んでると思えてならず、ぜってぇこっちを優先させてやる!の気持ちで環境を変えてきました。

↓↓↓↓↓

・私は定時上がりのまま、フル残業する夫の収入を追い越し、夫の収入に頼らなくてもいい状況にしました。
・体力的に行き詰まっていたという夫の希望もあり転職してもらいました。私の収入があるので、お金よりも条件を重視した結果、転職先は土日祝休み、有休あり、残業なし。
・でも夫は残業するし、有休をとらない。

↓↓↓↓↓

・夫が今の会社に疲弊したタイミングで、無理しないでいいと伝え、本人は辞めることを決意しました。本人は以前より、働くより家事の方が好きと言っていました。
・退職まであと3ヶ月になりました。
・でも、有休はとりません。
・「あと数ヶ月で辞めるから我慢してほしい」らしいです。何年も聞き飽きた…。

↓↓↓↓↓

ほかの事情で喧嘩をして、上手く言えませんが「あ、この人変わらない」とストンと腑に落ちました。急に冷静になったような不思議な感覚でした。
同時に、なぜ夫含めて家族3人で過ごしたかったのか、それに執着してたのか、思い出せなくなりました。

大黒柱だったら仕事の比重が高くなるのは分かる部分もあるので、私自身の収入を上げて、あくまで相手が希望するまで待って、やっと相手が“優先する仕事”のない無職になるのに、変わらないだろうと分かってしまって、楽しみがなくなってしまいました。

今、夫のことは育児を分担(自分の負担を軽減)できる物、人というより道具(使い道が決まっている)に見えています。
今まで感じたことのない不思議な感じです。

タグ

No.4366785 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

相手が夫ではないけど、私も今家族の1人に対してシラケ切った気持ちなのでお気持ちが分かります。
もう考えるのも嫌。

他人なんてこんなもん。
自分が大事にしたいものを大事にしてやっていこう。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧