ややボケとの戦い

レス8 HIT数 109 あ+ あ-


2025/09/13 10:20(更新日時)

うちの父親が半分ボケているくせに主導権を握ろうとして、サポートの私と喧嘩になる。どうすればいいのかしら。
例えば こちらの計画を無視しておかしな順序で自分の都合を押し付けてくる など。つっぱね続けるしかない?🥺しんどい

タグ

No.4362811 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

計画はお父さんの意思も尊重して一緒に立てた方が良いと思います。

No.2

>> 1 ありがとうございます 計画はこれでいいね?と確認したんですけど 元々せっかちな人でしかも計画を忘れているため 結果的に無視されます。
どうしようもないのかな

No.3

ボケてる相手に喧嘩や口論、説得は無意味ですよ
理解できないし、否定されたとおもってますます意固地になるだけです。こちらもイライラがMAXになるだけでお互いストレスになり悪手です。
あくまでお父様の意向は尊重して同意するはこびでいって、忘れた頃合いにこちらの都合で変更していくのがいいです。
特性をよく知ってうまく誘導してみましょう(とはいえそう簡単にはうまくいくわけではないですが💦)

  • << 5 ありがとうございます レスをいただけるだけで 孤独感が癒されます。 上級者テクニックですね!譲歩を見せつつ懐柔する感じですね!タイミングを測り、やってみます。

No.4

うちもそうなので、はじめから家を物理的に距離を置いてます。
そしてあとは父の年金内で福祉の方にサポートを頼みました。
しかも父は暴力もあるのでこっちが病んでしまう。

  • << 6 ありがとうございます。うちも距離を置いています 2kmぐらい。同居じゃなくて本当に良かった。 同じような ご苦労があるのですね。福祉のサポートとは デイサービスのようなものでしょうか。何か良い方法があるといいのですが。間に入ってもらう人とかね。今のところ いないんです。

No.5

>> 3 ボケてる相手に喧嘩や口論、説得は無意味ですよ 理解できないし、否定されたとおもってますます意固地になるだけです。こちらもイライラがMAXに… ありがとうございます レスをいただけるだけで 孤独感が癒されます。

上級者テクニックですね!譲歩を見せつつ懐柔する感じですね!タイミングを測り、やってみます。

No.6

>> 4 うちもそうなので、はじめから家を物理的に距離を置いてます。 そしてあとは父の年金内で福祉の方にサポートを頼みました。 しかも父は暴力もあ… ありがとうございます。うちも距離を置いています 2kmぐらい。同居じゃなくて本当に良かった。
同じような ご苦労があるのですね。福祉のサポートとは デイサービスのようなものでしょうか。何か良い方法があるといいのですが。間に入ってもらう人とかね。今のところ いないんです。

No.7

>> 6 人が大嫌いなのでデイサービスには行ってません。
ヘルパーさんや入浴介助、訪問看護の方に来ていただいてます。
父のお金の管理は社会福祉協議会の方におまかせしてます。

本来は私が面倒見ないといけないのですが、精神疾患と暴力がある父の面倒をすれば私が病むからできないと主張し続けました。
他の人から見れば毒娘だと言われるでしょうけど、地域包括支援センター、金銭管理の方とケアマネジャーの方に丸投げみたいな感じになってます。

お父様は要介護認定受けてるのですか?

No.8

>> 7 おはようございます。 なるほど福祉の方にお金の管理を任せているということですね?
うちもそうなると思います 今揉めているのは まさに お金の管理問題です!私も初心者のためボケている人の対応がいまいち分かってなかったと反省中です 笑。
実は私も パニック持ちで、人の介護をしている場合ではありません。友人からは「介護はプロの手を借りた方が良いよ」と 慰められています。
私も 何やってんだあの長女?とか言われてるかも。でも できないことはできないとはっきり言った方がいいと思う。

うちは まだ要介護認定 出てないんですよ 体が丈夫で〜〜。母の方は現在 老健です。

4番 さんとはかなり 境遇が似てますね。またお会いしたらよろしくです🙂
どうもありがとう。
優しい人たちに会えてよかった。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

関連する話題

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧