女性の方が稼ぎが多い家庭

レス7 HIT数 96 あ+ あ-


2025/09/11 07:59(更新日時)

共働きで女性の方が収入が圧倒的に多い場合、女性が子供産んで育児して家事してって女性が圧倒的に不利に感じるのですが、世の中ってそういう家庭ってどんな風に回ってるんですかね?
(もちろん旦那さんが家事が得意パターンもあると思いますが、全部奥さんに任せてる家庭もあるかと思います。)

結婚トピで聞くべきですがこちらのほうが見てる人多そうなので、こちらに投稿しました。

幅広い意見聞きたいです。

芸能人夫婦で圧倒的に妻の方が稼いでて(例えば辻ちゃんとか、にこるんとか)、でも家のことも家事もしてる子供も見てるとなると圧倒的に女性の負担が多い気がするし、旦那の男のプライドも傷つけるのではとも疑問に思ったこともあります。女性にどんなメリットがあってその家庭を営んでるんだろ?と疑問に思いまして私自身の価値観を広げたく知りたいです。

私は現在2人妊娠産休中で、旦那の方が稼ぎが多く今後しばらくは復職しても正社員ではありますが時短勤務予定です。

タグ

No.4362095 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

例にあげた辻ちゃんやにこるんが子育てや家事をやっている事を、本人たちは大変だとは思ってたとしても貴方の言う「負担」とは思ってないと思いますよ?
稼ぎもしかりで、夫より稼いでるから偉いとも思ってないと思います。

No.2

キャパが大きいと苦じゃないんですよね

嫌々やってるんじゃなく、やり甲斐や生き甲斐を感じ楽しんでやってる事もあるかと

No.3

適当に仕事して多額の収入を得られるんだし、子供を使って稼いでるんだから楽なもんでしょ?
それに子育てや家事を1人でやってる証拠はあるの?
お手伝いさんや両親を利用してない?

No.4

芸能人は参考にならないと思います。マネージャーついてるから仕事の調整できるので、キャパを超えることはないかと。人気職は1回のギャラが高いですし、分かりませんがYouTubeで稼いでいるかもしれないし。


費用対効果が高いかがポイントだと思います。
どんな人でも1日は24時間しかないわけで。少ない労働でどれだけの対価を得られるか。
仕事も家事も育児も。
例えば家事は家電調理器具を使いまくっているとか、育児も子供を代わりに見てくれるところを探すとか(保育園、放課後支援、習い事等)。
とにかく工夫して時短。
あと、体力お化けですかね?
寝る時間は遅いし、起きるのは早い。




No.5

まずは働いてる時間ですかね?
1日4~5時間しか働いてなかったら体力も気力も余る。

そしてそれだけの時間である程度の金額稼げる。それなりの高収入であればどちらが稼いでるのか?は関係ない。
と私は思ってます。

少ないお金をやりくりしないといけないと不満になりますからね。


子供が沢山居たら大変でしょ?って言われるけど子供が1人の時の方が1番大変でした。大変さは子供の人数じゃないんです。
子供同士助けあってくれて分担しあってくれるから3人以上居ると楽です。

No.6

一般人なら、あれ?夫いらないかもと気づいて離婚になるパターンですね。
給与がよくてどこでも働き口のある看護師は離婚率高いといいます。
昔は髪結いの亭主は働かなくても遊んで暮らせたそうです。

No.7

そういう人達も出てきたから専業主夫なんて言葉が出てきたと思うんだけどね。

バランスからすれば家事は男性の方が多くなるだろうけど、あまり家事をやってくれない男性もいるだろうから男性と女性の関係性というか、女性の立場が弱いなら働いて家事もするみたいな感じになってそうだよね。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

関連する話題

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧