ヨーロッパってサッカーしかないですか?

レス18 HIT数 483 あ+ あ-


2025/09/09 02:54(更新日時)

なぜヨーロッパは日本みたいに広島東洋カープや阪神タイガースや中日ドラゴンズやDeNAベイスターズようなスポーツがないんですか?

タグ

No.4360019 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

主さんが知らないだけですね。

No.2

沢山ありますよ。
ラグビーとかハンドボ一ルとかバレーボールとか水泳とかオランダとかフランスとかでは、柔道とか空手とか有名ですよ。


イギリスでも馬術とかテニスでもゴルフでも有名ですよ。
ウィンブルドンとかあるし、
スポーツは、向こうの方が、強いですよ。
テニスでも、歴史があるからね。

日本も得意の柔道でもレスリングでも外国人の方が強かったからね。

特にオランダの柔道は、日本よりも強かった時がありましたからね。

今は、フランスの柔道も強いけどね。


  • << 16 日本ではサッカーより阪神タイガースの方が人気高いんじゃないですか?

No.3

>> 2 阪神タイガースや中日ドラゴンズやDeNAベイスターズようなスポーツは?

  • << 15 ヨーロッパには数多くのサッカーのプロリーグがあるのを知らないの? セリエAとかブンデスリーガとかプレミアリーグとか。 そう言ったリーグに関わるチームやその下部組織チーム、日本のプロ野球チームの数よりはるかに多いですよ。 その他のスポーツにおいても日本より盛んだと思います。 日本のような小国なプロリーグなんて海外から見たらホント小さなプロリーグでしかないからね。 まさに井の中の蛙大海を知らずなんですね。

No.4

>> 3 それが地域に根ざしてるサッカーだよ

No.5

>> 4 それがサッカー?

No.6

百聞は一見にしかず

  • << 9 その意味はなんですか?

No.7

回答者の皆さんの書き込みがちょっと飛躍していて(間違ってはいない)、この主さんには理解できなさそう。
要するに主さんが聞きたいのは、
《ヨーロッパではなぜ野球が盛んじゃないのか?プロ野球がないのか(本当に無いのか単に盛り上がらないだけなのかは知らんけど)》
んで回答者の皆さんは
《それに変わるような地域で盛り上がるスポーツはあるよ》
でも主さんの頭は野球しかないから、サッカーが野球???となっている。

No.8

削除されたレス (自レス削除)

No.9

>> 6 百聞は一見にしかず その意味はなんですか?

No.10

削除されたレス (自レス削除)

No.11

>> 9 その意味はなんですか? は??

No.12

野球みたいなクリケットが盛んなのでは?
その中に贔屓にしてるチームがあると思う

No.13

AIによる回答だけど

アメリカ文化との関連性:
ベースボールはアメリカで誕生したスポーツであり、その文化が根付かなかった地域には普及しにくかったと考えられます。

既存の人気スポーツとの競合:
サッカーをはじめとするヨーロッパで盛んなスポーツが既に広く浸透しており、野球が入り込む余地が少なかったと推測されます。

「反ヨーロッパ的要素」:
野球の基本的な要素が、ヨーロッパ文化との親和性が低いという指摘もあります。

競技の特性
道具の必要性:
野球にはバット、ボール、グラブなど、多くの道具が必要であり、これらの道具が高価なため、特に発展途上国では普及が難しい要因となります。

複雑なルール:
野球のルールは、サッカーなどに比べて複雑で理解が難しいため、初心者が入りにくい側面があります。

No.14

ヨーロッパの人々は、ベースボールに興味が無いだけでは?

ゆえに商業ベースにならないから、プロ野球 球団もないわけだ。サッカーはプロチームが多いから日本人選手が、ヨーロッパのチームに多く所属しています。

そういえば、草野球チームも聞かないですね。ヨーロッパって。。

No.15

>> 3 阪神タイガースや中日ドラゴンズやDeNAベイスターズようなスポーツは? ヨーロッパには数多くのサッカーのプロリーグがあるのを知らないの?

セリエAとかブンデスリーガとかプレミアリーグとか。

そう言ったリーグに関わるチームやその下部組織チーム、日本のプロ野球チームの数よりはるかに多いですよ。

その他のスポーツにおいても日本より盛んだと思います。

日本のような小国なプロリーグなんて海外から見たらホント小さなプロリーグでしかないからね。

まさに井の中の蛙大海を知らずなんですね。

No.16

>> 2 沢山ありますよ。 ラグビーとかハンドボ一ルとかバレーボールとか水泳とかオランダとかフランスとかでは、柔道とか空手とか有名ですよ。 … 日本ではサッカーより阪神タイガースの方が人気高いんじゃないですか?

No.17

>> 16 は.?

No.18

阪神を初の日本一にした吉田義男監督は野球フランス代表監督も長年つとめました。
日本みたいな野球熱、球団はききませんが少しは普及しているかも。一から育てたそうです。
昔、ラジオ解説で元阪神の江本さんがそのことを話してました。
フランスの件はWikipediaにも載ってます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧