家事に対する感覚の違いに悩んでいる

レス16 HIT数 487 あ+ あ-


2025/09/07 16:51(更新日時)

彼との付き合い方についてです。

新卒一年目のカップルです。
私は大学時代から一人暮らしで、彼はずっと実家暮らしです。
家が近いので週に4日くらいは彼が私の家に泊まりに来ています。
彼は、洗い物などの家事はやってくれるし、良い彼氏だと思っています。

ですが、細かい部分の感覚にズレがあると思ってしまいます。
たとえば、一緒にご飯を食べた後の洗い物は、私は何よりも先に片付けたいと思います。
後に残してもやるのは自分だし、「やらなきゃいけない」という気持ちを持って過ごすのが嫌だからです。
ですが、彼は一旦ベッドに横になって休んでから、、といった感じで、すぐにはやってくれません。
基本的に私が料理をするので、洗い物は彼の担当になっているのですが、いつまで経ってもやる気配がないので口うるさくいってしまう+私が先にやってしまいます。
そうすると、彼は今やろうと思ってたのにと言いますが、私は座るとやる気をなくすからそのままの勢いで片付けてほしいと思ってしまいます。
あと、ちょっと横になるねでそのまま寝てしまうことも多いので、結局私がやる羽目になるんじゃないかと思ってしまい、いまいち彼を信用できません。(実際は10分休んだらやってくれるのかも知れません)
このような内容でさきほど喧嘩になってしまいました。

この話だけだと彼に思いやりがないと思われてしまうかもしれませんが、彼自身はすごく優しく、怒ったりすることもほとんどありません。
私もずっと実家に住んでいたらわからない感覚だと思うし、彼が100%悪い、直すべきとは思わないです。
ただ、私の感覚もわかってほしいって思ってしまいます。
明日、落ち着いたら彼に話をしたいのですが、どのように伝えるべきでしょうか?

No.4359545 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

食器洗いを食後すぐにやって欲しいあなたの意向に添わない彼が思いやりが無いというより、あなたが自分のやり方を彼に押し付けていて思いやりが無い気がします。

食後すぐに動けない人もいるだろうし、あなたも料理のやり方を彼に指示されるのは嫌だろうし、分担しているならやり方は本人に任せた方が余計なストレスをかけずに済むと思います。

あなたがどうしても食後すぐに食器を洗わないとストレスになるならあなたがやることにして、彼には他の家事を担当してもらったら良いと思います。

No.2

親が死んでも食休み

って言葉あるよ

No.3

彼の担当の家事の話しなんだし、そこにまで主さんの感覚とやらを押し付けるのはどうなんだろう。

洗い物しないで寝てしまったなら完全に彼が悪いけど、そうじゃないなら彼のやり方も尊重してあげたら?

No.4

>私の感覚もわかってほしい
この目標があるならお互いの譲歩を目指す話し合いではなく、相互理解と妥協点を探る『交渉』のつもりで向き合うのはどうでしょう。
「交換条件」を出してみるとか。

彼氏さんのほうにも、主さんに対して「僕の感覚もわかってほしいよ」というような件があるかもしれません。

まず正直に食器洗いについての主さんの意見、理解してほしい旨を述べ、そして「しかし私の意見や理解を押しつけるだけは不平等。この機会にあなたにも私に’こうしてほしい’があったら伝えてくれ」と言ってみるとかどうでしょう。



もしくは甘え&褒め殺しや!!
彼ピッピが食器洗いを後回しにしそうになったら「今すぐ食器洗ってくれたらキッスしてあげる❤」とフザケ半分イチャイチャ半分に甘えてみたり、
洗ってくれたら毎回「大好き❤あなたは世界一❤いつもありがとう❤」とか言ってみたり
普段からも「この間も〇〇やってくれて嬉しかった❤最高❤」などと煽てていれば言うこと聞きやすくなるかもです。



グッドラック!

No.5

主さんってママ?
そのうち不満がたまって結婚したくない女になりそうですね。

こうしてほしいと言うことが悪いと言っているのではないです。

>>いつまで経ってもやる気配がないので口うるさくいってしまう
↑これです。ここが良くないと思います。

こうしてほしいと伝えることが、自分という人間を理解してほしい目的まではいいんです。
ですが、自分に合わせてほしい目的になると、広い意味での支配です。

伝えるのは普通に話していいのでは?

話して理解してもらう事と従う事は別と思わないと。
その上で、やる習慣を身にうけさせる、慣れさせていくのがいいと思います。

根気よく2人で片付けをするとか、デザートの準備するからなど理由付けをするとか。
最初は1回でもすすんでやったら成功って思いましょう。

No.6

結果的にお皿をちゃんと綺麗に洗ってるのならいいと思いましたけど。
家事の取り掛かり、やり方の違いだけだと思う。
食べたらすぐ運んで水に浸けて!とは言うかな。汚れを落としにくくなるから。
こうした方が家事しやすいよ、とは優しく夫にアドバイスしてます。手際が悪いのは仕方ないと思うし、出来る具合も個人差ある。
やってくれるだけ良しくらいな気持ちでいないと、他人とは暮らせないです。
気に入らないなら主さんがやればいいと思います。私は自分がやった方が早いと思う時、気づいた時はササっとやっちゃいます。相手に物申す感じに言っちゃうから結局イライラするし、したくないから。

No.7

私は彼氏さんと同じ感覚です。
すぐに後片付けをするよさはわかりますが、そうすると次から次にやることがでてきて疲れてしまうので、意識的に休む時間を取り入れます。
同居人から追い立てるようにせかされたくはないですね。
毎日の仕事なので詰め込みすぎず疲れないペースは人それぞれと思います。

No.8

どのように伝えるかはそのまま伝えるしかないように思うんだけどな。そうしてもらいたいならオブラートに包む必要あるのかな?

ただ皆さん言うように、主さんの価値観を押し付けるわけだから、どのような言い方をしようが言い合いになるかもしれないし、要求を飲んでくれるかも分からない。

彼が主さんの家に来るなら、主さんの価値観を守らないと来て欲しくない、料理も作らないくらいの覚悟で臨む事かなって思うよ。

No.9

>ただ、私の感覚もわかってほしいって思ってしまいます。

それは貴女にも言えることです。
私も彼氏さんと同じで、食器洗いは休みを挟んでからやります。
それは食べてすぐ後に動くのが苦手というのもありますが、基本的に食器は水煮30分以上付けてからじゃないと洗いたくないからです。

水は何もかもをふやかし溶かす性質を持っています。
少なくとも30分、出来れば1時間冷やかしておくと、ご飯のこびりつきなどがとても取りやすくなります。
力をかけずとも汚れが落ちるんです。
それもあって食べてすぐには洗いたくありません。

そうでなくとも食べて消化することに血流が持っていかれるので、やはり胃が落ち着くまでは洗い物はしたくないです。

その感覚、あなたに理解してもらえませんか?

No.10

わたしも彼氏さんと同じ。だからすべての家事の中で洗い物が一番嫌い。
他の家事は食事前にできるけど、食器の片付け&洗い物だけは食後じゃないとできないから。
でも食後はなんもせずだらだら横になってのんびりしたいのよ…
それでちゃっちゃとやってよ!とか言われたらうぜえ〜としかならない。ていうかちゃっちゃとやりたいならあんたがやれって思うw
結局姑根性だよね
人のやることや家事のタイミングにいちいち文句言うのって。

打開策として食洗機買ってみるとか??
使ったことない私がいうのもなんだけどw

No.11

は各自自分でやるようにすれば良いのでは?

彼は後からやりたいのですよね?
なら自分の分だけ洗って彼氏の分までやらなくて良いと思います。放っておきましょう。食器は各自の分だけ。洗わないとご飯は食べられません。

うちはそうしてますよ。
それぞれのペースで無理なく生活しましょう
私も一休みしてから片付けたいタイプです。
虫が来ないように洗い場で水に漬けておきます

片付けが面倒な人は紙皿や割り箸を使用して食べ終わったらそのままゴミ箱へポイと捨てられるようにすると便利です。あとはランチプレートのように出来るだけ1つのお皿に盛って洗い物を減らします

No.12

担当を変えればいい
食後すぐにと決まった時間にやらなきゃならないものは彼氏担当にしない

お風呂掃除やトイレ掃除など別の担当を与えればいいよ
泊まってる間にやってくれればいい

No.13

自分ちなら後回しでもいいけどさ、お邪魔して泊まらせて貰ってるお客さまな立場なわけ。 
何かしら金銭援助してないなら、お客さまじゃない。 
尊重しなきゃいくないんじゃないの?
喧嘩になるんなら、家でお泊りは週一に減らしてラブホで食事買って過ごした方が良いと思いますよ

No.14

私なんか シンクにお皿が10枚たまらないと洗わないルール 笑

人それぞれよね。
食休みって言葉初めて聞いた。
勉強になるわ

No.15

うちと同じです!

私は置いとくと気になるタイプ。
時間が経てばカピカピになるから食べたらすぐ水につけておかなきゃ→いやそこまでするんだったらそのまま洗えば良いじゃんってなるのが私。

彼は食後ゆったりしたい。食器なんていつでも洗えるじゃんって考え。
ちなみに私の家族も彼タイプ。食器は常に山盛りでした。

結局、気になる私が洗ってます💧気にならない人に気にしてくれと言っても無理です…本人困ってないので。

最近は「使い捨ての食器でも使ってみるか?」と思って調べたりしてます。

No.16

ケツを決めましょう。

今夜寝る前には必ずやってね


伝えつつ、内心では「翌朝だったら?」とか「それが何回か続いたら、何回目から許せない?」とか。

で、眠ってしまったら叩き起こす。
そのままやってくれなかったら、翌朝遅刻させてでもやらせる。

それくらい徹底した方が良い。
主さんがやっちゃうのは絶対ダメです。

次に同じことがあったらもう家に呼ばない、付き合い自体も考える、とまで言っていい。

男性は「別れる」とまで言わないと重大さが理解できません。

または、彼がどうしても皿洗いが苦手なら。
食洗機を買ってもらう、もしくは別の家事をしてもらう、だと思います。

ちなみに我が家は既婚です。
結局は食洗機使ってますが、それでも、台拭きしてくれないとか、生ゴミの始末までしてくれないとか、色々あります。

これねぇ、なんか根本的に
「なぜそれが大事か」が理解できないようです。

最近転職して現場仕事になり、尊敬する監督から「現場は綺麗に。仕事には美意識が大事。美学があるから誇りを持てる、お客さんからも信頼される」と叩き込まれ、初めて、掃除とかに目が向くようになったらしい。

「まさか、そこからだったか」と目眩がしました。

さらには、片付け終わったら達成感とかあるじゃないですか。
そういうのも感じにくいらしい。

それかに気づいて「ほら綺麗になったねー」っていう幼児教育をしてます。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

関連する話題

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧