朝起きるのが辛い

レス2 HIT数 107 あ+ あ-


2025/09/05 10:30(更新日時)

最近眠れない日が続いています。
レルミナ40を飲んで2ヶ月たちますが、関節痛や不眠症になりつつあります。

でも起きるのがすごく辛く、いつもギリギリまで寝てしまいます。
朝ってなんであんなに起きるのが辛いんでしょうか?

タグ

No.4358891 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

ちゃんとした薬を飲んで無いかもね。
多分、市販の薬ですよね。

1度は、しっかり心療内科で診て貰って診たら、どうですか。

多分、朝ギリギリまで寝て要るのは、素人ですが、薬があなたの体に合って無い気がします。

関節痛も薬の副作用と思います。
薬が強くすれば良いという訳では、ありません。
薬とは、薬の良い知識と良い薬を飲む事で効力が出ると思いますよ。

女性の体は、男性よりもデリケートですからね。

女子と生まれた時から卵子が多く持って生まれてくるけどね。
若い時は、多いのですが、歳を重ねると卵子がドンドン減るので女性の妊娠も、
三十代になるとそれが卵子が減るので四十路になると妊娠もあまりしなくなるのですよ。
だから、子供が、1番産みやすいのは、若い時なのですよ。

でも男性は、十代後半から精子がドンドン製造するので男性には、病気でも無い限り精子を製造可能なので男性が、60歳でも子供がつくれるのですよ。

同じ人間でも、卵子と精子は、全く逆なので女性の方が体は、デリケートなのですよ。

多分、薬を心療内科で少しずつ少しずつ調整したら、関節痛とか寝不足が、変わると思います。

正しい薬を飲んで下さいね。
ドラッグストアーにも薬剤師さんが、居ますが、市販は、あくまでも緊急処置なのですよ。

No.2

すいません、不眠症は病気だと思うので、やはり病院で相談を、と思うのですが。

私は元々、早起きにとても弱いです。が、病気ではないとは思っているので意見しますと…

夜、眠れなくならないよう気をつけるには、カフェインの摂り方。コーヒーや紅茶は昼ごろまでしか飲みません。

お昼の、食後にコーヒーはとても美味しい。でも、午後2時や3時、それ以降にコーヒーを飲むと、夜が眠れなくなるんです。

逆に、朝。モーニングコーヒーとよく聞きますが、私は空きっ腹にコーヒー飲むと、頭が痛くなってしまうので、食前には飲みません。朝でも食後です。

色んな仕事していたことがあるので、夜まで仕事の時は、夕方にわざわざコーヒー飲んでいました。真夜中や早朝、まして朝になってから寝るなら、さすがに疲れ切ってるから寝られる、という感じでした。

朝は、寝られるならゆっくりギリギリまで寝たり、その時によって、起きなければならないならアラームかけて必死で起きます。

病気というわけでなければ、これが可能です。

あくまで、私の場合の話だけど、少しでも参考になることがあったらいいなと思いました。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧