旦那が給与なし。毎月赤字です

レス10 HIT数 116 あ+ あ-


2025/08/28 03:30(更新日時)

旦那が自営業で毎月赤字です。職種 建設です
生活できません。私は正社員で、毎月給与ありますが 私の給与では 子供、旦那、私を養う事はできない為 独身時代に貯めた私の貯金を崩しながら今までいました。ですが、それも底を付き 旦那名義でお金も借りれなかった為
私名義で借金して暮らしてます。 
旦那も働いてない訳ではなく、個人のお客様から依頼され 仕事受けますが、何件か未入金されて 給与がない状態です。 
毎月支払い日までにはなんとかする って言いながらできないので 喧嘩する日々です。
実家に全部話して帰ろかなって何回も思ってしまう毎日です。 
旦那は両親がもういない為 頼れる所もないので、私がいなくなれば 生活出来るのかどうか危ういです。
何よりむかつくのが、普通にお金稼げないなら寝やずでバイトなりしろよって思います。
5時に家に帰ってきて、何食わぬ顔で家にいて
危機感すら感じてるのかすらわからない
旦那は年下ですので、旦那の年齢の頃は 私含め 私の周りみんな お金欲しさに寝やずで働いてました。 だから 私も貯金があった訳で
努力しない奴が、うまく行く訳ないって思います。 喧嘩になり お金の話したら モチベーション下がるって感じに言い訳です。 

後半愚痴になりましたが、こんな旦那と結婚した私にも責任はあります。なので 向き合って行きたいですが、毎月火の車なので アドバイスほしいです。

タグ

No.4354599 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

旦那さん、朝何時から仕事なのか分かりませんが、
17時に帰れるなら3~4時間バイトぐらいできますよ。
それだけでも10万近くいくはずだし休日はフルで働けばかなり助かるはずなので働かせましょうよ?
年下なら尻叩いてでも働かせるべきです!

No.2

>> 1 主です。
コメントありがとうございます。
旦那は朝、現場によってバラバラで早い時は7時で、遅い時は9時です。一応日払いなど行ったりもするのですが、それでも足りない現実です。 ですが、帰宅は遅くて5時です。早くて3時とかに帰宅してくる時もあります。 バイトの提案はさせていただきます! ありがとうございます!

  • << 4 バラバラならアルバイト難しくない? 7時に終わる日は確定してるならタイミーとかで隙間時間にとかできるかもだけど、終わる日が当日にならないとわからないとかなら難しい。 何日か前からある程度帰る日が早いか遅いか目処がつくなら単発バイトもできるかもだけど… 即日勤務OKで夜できるバイトってすぐ見つかるもんなの?

No.3

>> 2 本当は妻に苦労かけてる自覚があれば言われなくても副業するもんですけどね…

7時ー17時だとしても全然副業できます!
10時間プラス4時間の14時間労働とみられますが、同じ仕事を14時間するのと違って、違った仕事なら気分的にも体力的にも全然楽です。僕も若い頃は掛け持ちで8時ー17時の定職と19ー23時のピザデリバリーやってました!笑

No.4

>> 2 主です。 コメントありがとうございます。 旦那は朝、現場によってバラバラで早い時は7時で、遅い時は9時です。一応日払いなど行ったりもする… バラバラならアルバイト難しくない?
7時に終わる日は確定してるならタイミーとかで隙間時間にとかできるかもだけど、終わる日が当日にならないとわからないとかなら難しい。
何日か前からある程度帰る日が早いか遅いか目処がつくなら単発バイトもできるかもだけど…
即日勤務OKで夜できるバイトってすぐ見つかるもんなの?

No.5

旦那は、ただの紐になってるのでは。
本当は、給料あるのに隠してるとか。
主さんがしっかり者だから利用してるだけでは。
さっさと旦那を捨てるべきです。働いてるのに奥さんに借金とかあり得ない。

  • << 7 ありがとうございます。 それも思いました。ですが、貰えるってなった時はちゃんと全額渡してきます。そしてインターネットバンクなので 通帳のスクショも見せてきますが、入った履歴はありません。 財布も空でした

No.6

あと、建設って肉体労働?
だとしたら仕事の掛け持ちは非常に危険で、仕事終わったあと夜アルバイトは端的にあぶない。死ぬリスク高くなるからやめといたほうがいいかと

デスクワークだったり、リスク低い仕事なら夜アルバイトはいいけど
廃業してからの転職勧めるほうがいいような気がする

No.7

>> 5 旦那は、ただの紐になってるのでは。 本当は、給料あるのに隠してるとか。 主さんがしっかり者だから利用してるだけでは。 さっさと旦那を捨… ありがとうございます。
それも思いました。ですが、貰えるってなった時はちゃんと全額渡してきます。そしてインターネットバンクなので 通帳のスクショも見せてきますが、入った履歴はありません。
財布も空でした

No.8

建築系で自営業で赤字の場合は
個人事業主は向いてないので
なるべく早い段階で会社形式のところにでも入ってもらわないと大変な事になります。

自分の配偶者が最初、親方のところで仕事していましたが、親方が税金の納税忘れていたのか計算間違えていて未納で。自分の部下として雇っていたのに、個人事業主同士で請け負い関係だ。と言い出し(税務署の入れ知恵)
天引きされていたハズの未納分の税金の請求来たことあります。
数年分一気に請求が来て大変でした…。

夫と一緒に父親(親方)のところで働いていた息子さんが会社形式にしてくれて、今はちゃんと税理士頼んでくれているし、厚生年金、健康保険、雇用保険とかちゃんとやってくれる様になりましたけど(最初は大変だったけども)

個人事業主で請け負い関係で未納続きとか…
向いてないです…
建築系はそもそも下請けは安く叩かれて利益低いのに材料とか自腹切っていたりして良い顔しちゃう人はカモですカモ。
友達のご主人も良い顔しいで借金だらけになって離婚しましたよ。

客は喜んでくれるので利益出なくてもいい気分になっちゃう人は無理ですよ。
組織の雇われになれば給与は出ます。
資材も道具も燃料費も駐車料金とかも経費で落ちます。
今も車は自前ですし、車の任意保険や税金も家の近くの駐車場代も自腹ですけど
現場の駐車代と燃料費は経費になったのでマシです。

No.9

自営業に向いてない、才能がない
のでしょうね
多額の借金抱える前に閉業して、何処かしらに就職したら?と思います

No.10

建設で、自営業出来るなら士業だと思うので広告のやり方がダメなのと、債権回収等の契約書類の不備があるのかも知れません
商工会議所などに足を運ぶようにアドバイスした方がよいかも知れません

やっている仕事が資格がなくても出来る手元の様な仕事でしたら、就職した方がよいです

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧