賃貸入居者専用アプリは住居者・契約者誰が取得しておくもの?

レス0 HIT数 31 あ+ あ-


2025/08/25 22:12(更新日時)

現在住んでる賃貸アパートの管理会社はグローバルセンターという会社で、基本的にネットで対応する管理会社です。

この管理会社では入居者専用アプリみたいなのがあり、最初の登録でアパートや号室を登録しておくとトラブルの時に画像付きでトラブル内容を伝える事が出来たりします。
また、定期的に一斉にお知らせする配信があったりもします。

ふと思ったんですが、このアプリ、現在入居中の人はもちろんですが、世帯主や賃貸契約者には関係ないのでしょうか?
例えば家賃支払ってるのは世帯主兼賃貸契約者だけどその世帯主は会社の都合により数年ほど他県に住んでて今は家族だけ住んでるとか、海外からの研修で寮として使っていて契約者自体は住んでないとか・・・

契約者なのに何かしらトラブル(例えば水場の修理を頼むとかゴミ捨て場で他の住人と揉めたとか)があったとしてその内容を知らないってのもどうなんだろう?って思いまして・・・。
会社や家族経由で報告を受けるのではなく、きちんと管理会社挟んだ形で報告受ける必要ってないんでしょうか?

個別の質問ではなく一般的にはどう思ってるのか、皆さんならどうするのかを知りたいです。

こんな質問、賃貸規約云々の話じゃないし多分管理会社の人が質問受けても「入居者様の方で相談して決めてくださいw」とあしらわれるだろう事がわかってるので・・・💦


タグ

No.4353420 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋
該当のレスが一つもありません。
投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧