要介護3 フルタイムは無理?

レス7 HIT数 74 あ+ あ-


2025/08/25 14:18(更新日時)

職場に親を介護をしている30代女性がいます。女性は母親の面倒を見ていて一人っ子。
父親は他界しもういません。

その女性自身も、難病?SLEと狭心症があります。つい先日全身に湿疹が出て蕁麻疹だと思ったら違う病気で未だに皮膚科に通院中です。

お母さんは要介護3で1人では動けない。
女性が働いてる時は寝ているらしいです。
でも動かないと筋肉が固まるから週3で訪問リハビリを入れてるそうです。
訪問看護は毎日。

昼から出勤して夜まで働いて帰宅したらお母さんのお世話をしてご飯作って掃除して寝るのは夜中の3時ぐらいらしいです。

最近その女性からショートタイムになろうか悩んでると言われました。でも正直その女性がショートタイムになったら仕事が回らなくなるし
色々と困ります。

知り合いに相談したら知り合いからは要介護の人をそれも要介護3の人を家で1人置いてフルタイムで働くのは無茶だと言われました。その女性はフルタイムで働いてて凄いけど内心お母さんの事が気になって気が気じゃ無いと思うと言われました。

やはり要介護3の人がいる家庭の人がフルタイムで働く人は難しいんでしょうか?
私は正直このままフルタイムでいて欲しいです。

タグ

No.4353111 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

使えるサービス、フル稼働したとしてフルタイムで働く事か可能であったとしてもそれを決めるのは本人です。

赤の他人の主さんが自分の都合で希望するのはおかしい。

例え要介護2だったとして余裕で働けても働き方を選ぶのは本人さんです。


これもまた釣りスレですかね?
反対意見しか来ないのにどうしてこんなスレはかり立てるのかな?
Mなのか?

No.2


無理です。
要介護3は何をするにも人の手を必ず借りないと何も出来ません。
私からすれば逆にショートでもよく働いてるなって思いますね。
介護を理由に会社を辞める人だっているんだから。フルタイムなんでもってのほか。

No.3

あなたが同じ立場にらならないと分からないと思います。
もうその時には遅いでしょうけど。

どれだけ介護3が大変か?体力以上に精神的にもキツいのも分からないでしょうね…
最悪の事態にならないことだけを祈ります。

No.4

単に、要介護3と言いますけど寝たきりでも要介護3ですけど年齢でも、相当に、違いもありますからね。

はっきり言うけど訪問リハビリを週3を受けて訪問看護も毎日、受ける時は、補助で隣に訪問ヘルパーも使いますからね。
点数的にも、1杯1杯だと思いますし、運動をしないと筋肉が固まると言うならば、最悪の時は、筋ジストロフィー症ならば、やがて心臓も動かなくなりますからね。
夜中まで仕事をフルタイムをしても、もしかしたら、介護費も一部負担だと大変だと思います。
支払う金額も一部支払うからね。

その女性の生活費も大変に、苦しいと思いますよ。

ショ一トタイムにして、生活保護を受ける方が、生活が楽になるかもね。
介護費が、免除されるからね。

ケアマネの腕次第だけど今の話を聞くとケアマネも、上手くしてると思いますけどね。

No.5

決めるのはその人であり、その人が職場の大事な存在だからって、あなたがそんなことを言う権利もないでしょう。

そこまで言うなら、あなたがその人のお母さんを施設に入れる金を全額出してあげるの?ってことになるし。

私も、以前父を同居で介護するからと言ってパートを辞めると言った時、パート先のパートリーダーからさんざんガタガタ言われて、「人の親のことなんか、そりゃアンタはどうでもいいだろうけど」と思いましたからね。

パートと社員には色んな違いがあるにしても。

このままフルタイムで働いてね。って言うなら、あなたが何をしてあげるのでしょう?

No.6

介護者をサポートする義務があります。回らなくなるとかは絶対行っちゃダメなセリフ。むしろ応援してあげましょう

No.7

回らないのは会社の問題ですから

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧